購入コラム
マンション購入コラム

マンション雑学~5分でわかる?「マンション」の歴史~

マンション雑学~5分でわかる?「マンション」の歴史~
回のテーマは、
「マンション」の歴史とは?
です。
ひとくちに「マンション」といっても、
その時代によってさまざまな物件があります。
法改正を経た歴史があり、また流行もあり、時代を反映してきました。
今回は、ほんの一部とはなりますが、
「マンション」の歴史をご紹介します。
【1910年代~1940年代ころ】
 
■ 「コンクリート住宅」がはじまる。
世界遺産にも登録された「端島」(通称:軍艦島)の住宅や、
関東大震災後に多く建てられた「同潤会アパート」が有名です。
●同潤会上野下アパートメント 2013/05/14撮影(現在は取り壊し済)
【1950年代】
 
■ 分譲住宅の登場
1953年 宮益坂アパートメント(初の公的分譲住宅)
1956年 四谷コーポラス (初の民間分譲住宅)
分譲形式の住宅が登場。
「宮益坂アパートメント」は、「天国の100万円アパート」などと呼ばれ、
なんとエレベーターガールまでいたとか!
(ちなみに、2016年6月現在はまだ健在ですが、
最近建替えが決まりました。)
 
●四谷コーポラス 2008/08/16撮影
【1960年代】
■ 1962年「建物の区分所有等に関する法律」(区分所有法)制定。
この時期のマンションは「高級品」でした。
原宿のシンボル的なマンション「コープオリンピア」などが
有名です。
■ 1960年代後半~マンションの大衆化
東京オリンピックによる景気刺激などでマンション開発が進み、
1960年代も後半になると、集合住宅の大衆化が進みます。
この時代の間取りは「団地型」と呼ばれる2DKタイプ(40平米前後)
が主でした。
【1970年代】
■ 1970年住宅金融公庫の融資制度開始
個人が「住宅ローン」を組んでマンションを取得することが
一般的になっていきます。
 
●武蔵小山フラワーマンション 2016/05/09撮影
(公庫融資付き民間分譲マンションの第一号とされる)
■ 東京都隣接エリア(神奈川・埼玉・千葉)でマンション供給が盛ん
【1980年代】
■ 1981年 建築基準法に「新耐震基準」を導入。
■ 1982年 標準管理規約制定
■ 1983年 区分所有法の改定
「永住」を意識したマンションのつくりや法整備ができてきました。
「新耐震基準」や「標準管理規約」といった現在につながる
大きな変更がありました。
■ バブル景気で地価高騰。いわゆる「億ション」の登場も。
●高級マンションとして名高い 広尾ガーデンヒルズ 2015/05/05撮影
【1990年代】
■ 1995年~首都圏の供給戸数が8万戸を超える大量供給が
  11年続く。
■ オートロックなどの設備が一般的に。
オートロックシステムが一般的になったり、
床暖房の登場、バリアフリー仕様の普及など、性能面での
変化がありました。
●1990年代マンションの外観(例)
【2000年代】
■ 総戸数200戸以上の大規模マンションの増加。
■ 2000年 マンション管理適法化法制定
■ 2002年 区分所有法の改定
■ 2005年 構造計算書偽造問題(アネハ事件)
■ 2006年 住生活基本法の制定
■ 2008年 リーマンショックで世界経済に打撃
リーマンショック後の2009年には新築マンションの
供給戸数が落ち込みました。「ストック化」の時代に。
●2000年代のマンションの外観(例)
~最後に…~
「マンションの歴史」、
ほんの一部とはなりますが、
いかがでしたでしょうか?
私どもでは、
築50年近いマンションから、新築マンションまで、
さまざまな年代のマンションに伺うことや
間取り図を拝見する機会がありますが、
マンションにもいろいろな流行があるなぁ、と肌身で
感じます。
和室の数が減っていったり、
独立型のキッチンが、カウンターキッチンに
取って代わられていったり…。
生活に合わせてマンションも変化していっている様子が
よくわかります。
最近では、新築マンションの供給戸数も横ばい~減少傾向にあり、
中古マンションを購入してご自身でリフォームをされる方も
増えています。
政策も管理や建て替えといった今あるマンションを
どのようにしていくか、に重点を置く方向になってきていますね。
時代によって色々な流行はありますが、
マンションを選ぶ場合には、
やはり「自分がどんな生活がしたいか」が何よりだと思います。
皆さんはどんなマンションがお好みですか?
是非いろいろと見に行かれてみて下さいね♪
● 中古マンションをお探しの場合はオークラヤ住宅HPをご利用ください。