購入の流れ
STEP05
住宅ローン借入れ手続き

自分に合ったタイプのローンを選びましょう
住宅ローンをご利用の場合は、売買契約締結後に金融機関に住宅ローンの申込みを行います。住宅ローンにはさまざまな商品がありますので、不動産会社にも相談しましょう。
住宅ローン手続きの流れ
-
準備
売買契約締結後、ローン申込み時に必要な書類を準備し、ローン申込み書に必要事項を記入します。
-
申込み
ご利用いただく金融機関へ、ローン申込み書と必要書類をご提出ください。金融機関は申込まれたローン内容で融資できるかどうかを審査します。
-
融資承認
申込みいただいたローン内容が承認されると、金融機関より融資承認の通知があります。
-
ローン借入契約の締結
承認がおりましたら、融資実行の前に、金融機関との間で金銭消費貸借契約(ローンの借入れ契約)を締結します。
-
融資実行
残金決済時(物件引渡し時)にローンが実行されます。金融機関は購入物件に抵当権等を設定します。
住宅ローン申込み時に用意するもの
-
実印
-
印鑑証明書(発行後3か月以内のもの)
-
住民票(同居される方全員分)
-
源泉徴収票
-
住民税決定通知書(または課税証明書)
-
売買契約書
- 共有者がいらっしゃる場合は、原則全員の出席が必要です。必要書類については内容によって異なりますので、担当者にお尋ねください。
- その他、ご利用いただく金融機関・ローンの種類・職業等により、必要書類や諸費用が異なります。