一般コラム
街紹介

1階がスーパーマーケットで買い物便利!~下総中山のマンション~

皆様、こんにちは!
かたつむりネット営業室の大久保です。

先日、新宿にあります
NEWoMan の TORAYA CAFE
行ってきました。

とらやと言えば、羊羹や最中ですが
こちらではあんペーストを挟んだ< あんコッペ >が食べられます。

さらにこの日は、そのあんペーストが入った
<アイスあんペースト入り抹茶オレ>も注文!

和菓子好き・とらや好きにはたまらない
至福のひとときを過ごしました *

あんペーストは瓶に入って販売もしているため
今年の夏はそれを持って岩手の祖父母に会いに行こうかと計画中です!

それでは、

\\これからご紹介するのは下記つです//

 マンシヨンニユー中山C棟のお部屋
 最寄の下総中山駅の周辺環境

※()内はマンションからその地点までの距離を表しています。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

まずはマンションから!

 マンシヨンニユー中山C棟 

※成約済※

= 交通 =

総武・中央線「下総中山駅」徒歩

全棟総戸数189戸(C棟のみは40戸)の大型マンション!
1階には食の散歩道 かわしんがあり
買い物ができるのも魅力的です。

C棟に近いホールにはエレベーターが2基、
A棟付近にも2基あります。

ポスト周り等の清掃が行き届いていたり
ホワイトボードには様々なお知らせが掲示されていたりと
管理の良さがうかがえます。

(成約のため、お部屋の画像は削除させていただきました)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次は、下総中山駅周辺を見てみましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

≪駅はココ!≫

総武・中央線「下総中山駅」

船橋駅まで2駅(6分)、錦糸町駅まで7駅(18分)で
行ける下総中山駅は、周りにスーパーマーケットや
ドラッグストア、飲食店などがあり適度に賑わっています。

また、マンションとは反対の駅北側に
中山商店街がありますが、その先には
京成本線「京成中山駅」、そして、中山法華経寺
へと続いています。

マンションのある南側とは雰囲気がまた違いますので
そちらもぜひ知っていただきたいエリアです。

簡単にではありますが、過去にご紹介したことも
ありますので、こちらの記事もご覧になってみてください。

総戸数100戸超え!大規模マンションなら~本八幡・下総中山の物件~
※下総中山は記事中央より下にてご紹介

通勤・買い物にも便利!風情あふれるベッドタウン~下総中山~

≪買い物ならココ!≫

食の散歩道 かわしん

マンシヨンニユー中山C棟1階。
午前中ということもあってか、お客様は主婦層が多く
次から次へと買い物に来ていました。自転車で来ている人も
結構いたので、この辺りでは定番スポットなのかもしれませんね。

ニッケコルトンプラザ(約860m)

比較的時間に余裕のある休日はコチラでお買い物を。
天気が良く土曜日ということもあって
家族で過ごす姿がたくさん見られました。

店内にはダイエーニトリ、100円ショップのセリア
など暮らしに必要なものが揃えられます。

また、子どものイベント事にはトイザらスが、
TOHOシネマズバッティングドームといった
大人も楽しめる施設も充実。

映画鑑賞が好きな方は会員登録をして6本観ると
1本無料のサービスを利用したり、
1日・14日・レイトショー・レディスDAYで
お得に観られるサービスの利用もオススメです!

座席のネット予約もできますので、事前に予約しておけば
それまでおうちでのんびり…♪過ごすこともできちゃいますよ。

ちなみに…

“ニッケ”コルトンプラザという名称について
ちょっと気になりませんか?

私は以前から、“ニッケ”という言葉が覚えにくく
よくニッケ“ル”コルトンプラザと間違えていました(笑)
今回を機に、どんなところから来ているのか
を調べてみたところ…

この地には以前、日本毛織株式会社の工場があったそう。
それがなくなった後は同社がこのショッピングモールを
運営し、その略称から“ニッケ”と付けた。

ということが分かりました!

毛織物の会社が運営しているのは意外でしたが
謎が解けて、とてもスッキリ!

これからは間違えることはなさそうです。

≪銀行・ATMはココ!≫

京葉銀行(約280m)

船橋本中山郵便局(約340m)

そのほか

・セブンイレブン内ATM(約200m)

・ニッケコルトンプラザ内ATM(約860m)
(みずほ銀行/千葉銀行/イオン銀行/東京スター銀行/
ゆうちょ銀行/千葉興業銀行)

・千葉銀行中山支店(約890m)
(下総中山駅北の千葉街道沿い/窓口の利用可)

≪病院はココ!≫

中山メディカルスクエア(約180m)

建物内には現在つのクリニックが入っています。
土日も診療の石川内科クリニック
小児科対応のサンライズこどもクリニック
かじやま歯科クリニック><中田整形外科

クリニック1階入口右にはサイコウ薬局も併設
していますので、受診から処方箋の受付まで1ヵ所で済ませられますよ。

あらなみクリニック(約620m)

一般皮膚科のほか、
美容皮膚科・漢方皮膚科があります。

≪保育・教育施設はコチラ≫

保育園などお探しの際に気をつけていただきたいのが
実はマンションがあるのは“市川市”ですが、
下総中山駅があるのは“船橋市”なんです。

このあたりはちょうど市川市と船橋市の境ですので
お子様が保育園・幼稚園に通う際は事前に確認しましょう!

鬼高保育園(約610m)

市川市立の保育園です。

杉の木保育園(約610m)

第六中学校の斜め向かいにある私立保育園です。

鬼高幼稚園(約390m)

マンションに近く通園しやすい私立幼稚園。
(マンションのある鬼高は市川市立幼稚園の園区外)

マンションのある鬼高3丁目が学区の小・中学校はこちらです。
小・中学校というと居住地から離れていることも多いですが
比較的お子様を通学させやすい場所にあります。

鬼高小学校(約680m)

第六中学校(約415m)

≪休日の憩いの場≫

鬼高公園(約390m)

マンシヨンニユー中山のA棟に近い公園。
ミニプール(7月第3土曜日~8月末)もあります。

最近はボール遊びが禁止の公園も多いですが
こちらはボール遊びもすることができる広場もあります。
周りがネットで囲われていますので安心です。

新川第二公園(約210m)

マンションから真間川方面へ
セブンイレブンの向かいにある公園です。
鉄棒やすべり台、ブランコがあります。

真間川(ままがわ)沿い(約335m)

晴れた日にはこのような気持ちの良い
景色が見られます。

川沿いに歩道も整備されていますので
ベビーカーや歩いての散歩にも♪

* おまけ *

市川市と船橋市のちょうど境であると
先にご紹介しましたが
歩いていたらマンホールも
市川市と船橋市のものを発見しました!

【左】市川市の市の木“クロマツ”と
【右】クロマツと魚(漁港があるから?)

船橋市は船橋港に出入りしていた“五大力船”と市の木“サザンカ”の花。
昨年8月に2000枚限定でマンホールカードが配布されたのだそう。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

ご紹介は以上です!

マンシヨンニユー中山C棟の様子や下総中山駅周辺環境が少しでも伝わりましたら嬉しく思います。
次回の物件紹介もお楽しみに~♪

>>> 船橋市のマンション売却・査定の特集ページはコチラ

※こちらに掲載しました情報は、平成29年6月17日時点のものです。
既に販売が終了している場合はご了承ください。(写真は平成29年6月10日撮影)
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。