一般コラム
街紹介

新丸子周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介

新丸子周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介

こんにちは!オークラヤ住宅です。

今回は新丸子駅周辺の街をご紹介します。

川崎市中原区に位置する新丸子。東急東横線と東急目黒線が乗り入れており、最短だと渋谷駅へは約20分、目黒駅へは約18分、横浜駅へは約19分と、都心や横浜方面への移動が便利です。

東口・西口どちらにも商店街があるうえ、駅にはスーパー「東急ストア」が直結。買い物環境に大変優れています。

また武蔵小杉駅とは約450mしか離れていないため、気軽に商業施設を利用できるのも魅力です。

そんな新丸子に実際に足を運び、押さえるべきスポットをピックアップしました。

「新丸子の買い物環境を詳しく知りたい!」「子どもが遊べるスポットはあるの?」といった疑問がある人はぜひ読み進めてくださいね。

新丸子駅ってどこにあるの?

新丸子駅ってどこにあるの?
新丸子駅ってどこにあるの?

新丸子駅は川崎市中原区新丸子町にある駅で、東急東横線と目黒線が乗り入れています。

東急東横線はみなとみらい線、東京メトロ副都心線と相互直通運転を実施しており、新宿三丁目駅や池袋駅、元町・中華街駅などに乗り換えなしでアクセスできます。

また東急目黒線は東京メトロ南北線と都営三田線、東急新横浜線と相互直通運転を実施。これにより永田町駅や大手町駅、日比谷駅といったビジネス街への移動が便利です。

さらに東京メトロ南北線は埼玉高速鉄道と、東急新横浜線は相鉄新横浜線と接続するため、さまざまな方面へのアクセスがスムーズです。

バスの路線も充実しており、川崎駅や溝の口駅、武蔵小杉駅などに1本で行くことができます。

沿線主要駅までの所要時間は?

新丸子駅から主要駅への所要時間を調べてみました。
平日朝8時頃の周辺各駅への所要時間は以下のとおりです。

路線・方面周辺の主要駅主要駅までの所要時間乗り換え可能な路線
東急東横線(直通運転路線含)中目黒約16分東京メトロ日比谷線 
 渋谷約20分JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、半蔵門線ほか
 新宿三丁目約28分東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線
 横浜約19分JR東海道本線、横須賀線、京浜東北・根岸線、湘南新宿ライン、みなとみらい線、京浜急行本線、横浜市営地下鉄ほか
東急目黒線(直通運転路線含)目黒約18分JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線
 大手町約39分東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ東西線、東京メトロ千代田線、東京メトロ半蔵門線、都営三田線

※所要時間に関しては曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数や種別などによって変わる場合があります。ご了承ください。

新丸子駅構内の様子

新丸子駅構内の様子
新丸子駅構内の様子

新丸子駅は島式ホーム2面4線を有する高架駅です。外側の2線を東横線が、内側の2線を目黒線が使用しています。

改札は1つのみで、出口は西口と東口の2つ。改札の目の前には「東急ストア新丸子店」があり、帰宅途中の買い物が便利です。

新丸子駅周辺の街並み

東口側は、昭和22年から続く商店街が広がるエリア。コンビニや飲食店、パン店、雑貨店など新旧さまざまな店舗が並び、懐かしく穏やかな雰囲気です。東方面に歩くと多摩川が見えてきます。

西口側は、駅前に3つの商店街を有するエリア。飲食店やクリニック、クリーニング店など生活に便利な店舗や施設がそろいます。西方面に約4分ほど歩いたところには「日本医科大学 武蔵小杉病院」があります。

新丸子駅 東口側の街並み

新丸子駅 東口側の街並み
新丸子駅 東口側の街並み

まずは東口側をご紹介します。

出口を出ると、目の前に「新丸子東栄会」という商店街が広がります。

東口から綱島街道に向かってのびる約300mのメインストリートと、その横道4本からなる商店街で、飲食店やコンビニ、100円ショップ、ドラッグストア、ヘアサロン、米店、酒店、フラワーショップなど生活に欠かせないお店が立ち並びます。

チェーン系のお店だけでなく、個人商店も豊富なので、お気に入りのお店を見つけるのが楽しくなりそうな雰囲気です。

喫茶まりも
喫茶まりも

1963年創業の「喫茶まりも」。店内は昭和レトロな雰囲気で、オレンジ色の照明が居心地のよい空間を演出しています。ドラマなどのロケ地としても使われているのだそうです。

トーストからサンドイッチ、ナポリタン、ピラフ、生姜焼き、ハンバーグなど、フードは幅広いラインナップ。

さらにプリンローヤルやフルーツパフェ、あんみつ、コーヒー、レモンスカッシュ、クリームソーダなど、老舗喫茶ファンにはたまらないスイーツやドリンクも用意しています。

宝珍楼 新丸子店
宝珍楼 新丸子店

全面ガラス張りのモダンな外観に思わず目を奪われる「宝珍楼 新丸子店」。一見、新進気鋭のレストランに見えますが、創業は1959年という老舗中華店です。

建物の老朽化にともなって現オーナーが建てかえをおこない、スタイリッシュな店舗に生まれ変わったそうです。

開放感がある吹き抜けの店内は、カフェのようなおしゃれな雰囲気。2階へ続く螺旋階段が洗練された空間を演出しています。

キッチンTiKi
キッチンTiKi

「宝珍楼 新丸子店」の隣にある「キッチンTiKi」。

1979年から続く洋食レストランで、ハンバーグやステーキ、カレー、オムライス、クリームコロッケなどお馴染みのメニューがそろいます。テイクアウトにも対応しており、さまざまなシーンで活躍しそうなお店です。

アメリカンステーキセット
アメリカンステーキセット

「アメリカンステーキセット」は、ボリューム満点のステーキと、ご飯に味噌汁、サラダ、ドリンクとともに楽しめる一品です。

赤身中心のステーキは、ジューシーながら後味さっぱり。サラダの野菜はどれもシャキシャキで体が喜ぶ味わいでした。

BIG BABY ICE CREAM
BIG BABY ICE CREAM

歴史あるお店が集まる一方、ニューフェースも充実しています。こちらは2018年にオープンした「BIG BABY ICE CREAM」。

厳選された素材を用いた手作りアイスクリームとコーヒーを提供する、アイスクリーム専門店です。

「3世代が楽しめるアイスクリームダイナー」をコンセプトに掲げ、店内・メニューともに幅広い世代が楽しめるよう工夫されています。

ラムチェリー(BABY SIZE)
ラムチェリー(BABY SIZE)

「ラムチェリー(BABY SIZE)」をいただきました。ラムの豊かな香りとチェリーの甘酸っぱさが絶妙なコンビネーションに。ラムレーズンとはひと味違う大人のテイストです。

ベル マティネ
ベル マティネ

2011年のオープン以来、地域の人々に愛され続けているパン店「ベル マティネ」。

店内には、食パンやフランスパンといった食事系からスイーツ系、惣菜系など20〜30種類のパンが並びます。「そら豆塩ベーコン」などの季節限定商品も随時登場。訪れるたびに新たな商品に出合えるのも魅力です。

スーパーダイイチ 新丸子店
スーパーダイイチ 新丸子店

網島街道を渡った先にも商店街は続きます。こちらは、お手頃価格で野菜や果物を購入できる「スーパーダイイチ 新丸子店」。

お弁当や惣菜も幅広くラインナップしていて、お料理をする人にとっても、そうでない人にとっても重宝しそうな場所です。

BLOOMIN'新丸子店
BLOOMIN’新丸子店

室内を28~30度、湿度50~60%に保った環境でエクササイズをおこなうホットヨガスタジオ「BLOOMIN’新丸子店」。

パーソナルトレーニングも実施しており、利用者に適したオリジナルプログラムにもとづいた運動指導を提供しています。

多摩川
多摩川

商店街をさらに西方面に進むと、多摩川が見えてきます。河川敷には遊歩道が整備されており、水と緑が織りなす風景を眺めながら散歩やジョギングが楽しめそうです。

河川敷には野球場やテニスコートをはじめとしたさまざまな施設が点在しています。こちらは、ショートコース専用のゴルフ場「多摩川ゴルフ倶楽部」。全9ホールで、多摩川の清涼感ある景色を眺めながらゴルフを楽しむことができます。

スクールも実施しているので、これからゴルフに挑戦したい人、腕を磨きたい人におすすめです。東急東横線新丸子駅からは徒歩約9分。

多摩川緑地
多摩川緑地

丸子橋のたもとに広がる多摩川緑地には、運動場やピクニック広場が整備されています。

周辺は眺望が開けていて、開放感たっぷり。新丸子駅の近くにも緑豊かな公園がありますが、大河川の風景はやはり特別なものであるように思います。

この日は犬の散歩やウォーキング、ジョギングなど、思い思いに過ごされる人々の姿が見られました。

丸子橋
丸子橋

丸子橋の北側には東急東横線と目黒線が、南側にはJR東海道新幹線、横須賀線などが走る橋があります。電車好きの人にはたまらない場所かもしれませんね。

京浜伏見稲荷神社
京浜伏見稲荷神社

再び新丸子駅近くに戻ってきました。こちらは駅より徒歩約3分ほど歩いたところにある「京浜伏見稲荷神社」。

戦後、京都の「伏見稲荷大社」からの勧請により、街の復興を願って創建された神社で、朱色の本殿や約14メートルの大鳥居、約3メートルの神鏡をはじめ、優美かつダイナミックな風景を楽しめることで有名です。

神狐
神狐

最大の見どころは、神様のお手伝いをする御神使「神狐」の石像。境内に108体も鎮座していて、体の大きさや表情、ポージングが異なります。

神狐
神狐

躍動的なポージングをする神狐がいたり、愛嬌たっぷりな神狐がいたりと、思わず写真に収めてみたい気持ちになること間違いなし!

神狐
神狐

個人的に印象的だったのがこの神狐。ポージングといい、表情といい、愛嬌たっぷりです。

朱色の鳥居
朱色の鳥居

京都「伏見稲荷大社」の千本鳥居を模したという、朱色の鳥居。本家のスケールにはかないませんが、それでも和の美しい風情にあふれます。くぐればとっておきの体験になりそうです。

ミニチュア富士山
ミニチュア富士山

こちらは富士山の溶岩を用いた「ミニチュア富士山」。本物の富士山のように塗装されていて、独特の存在感が漂っていました。

境内は華やかな雰囲気がありながら、落ち着いた趣。自分自身にゆっくり向き合いたいときや、1人で静かに過ごしたいときにおすすめのスポットです。

東側は、新旧さまざまなお店が並ぶ商店街があり、普段の買い物や食事が充実すること間違いなし。アットホームな雰囲気も心地よく、下町感ある暮らしを楽しみたい人におすすめです。少し歩けば多摩川があり、日常的に水と緑の景色を満喫できるのも大きな魅力といえるでしょう。

新丸子駅 西口側の街並み

新丸子駅 西口側の街並み
新丸子駅 西口側の街並み

続いて、西口側をご紹介します。

出口を出ると、目の前に商店街と小さな広場が見えてきます。

西口側
西口側

広場の周りには、和菓子店や薬局、学習塾、パーソナルジム、眼鏡店などが立ち並びます。

待ち合わせや休憩に活躍しそうなベンチもありました。

高架下
高架下

高架下は「グルメストリート」というスポットになっていて、多彩なレストランが並びます。

タワーマンションが林立する隣駅の武蔵小杉とは反対に、ゆったりした下町らしい趣が漂うのが印象的でした。

西口の街並み
西口の街並み

こちらは広場から北方面に伸びる通り。コンビニや飲食店、クリーニング店、ヘアサロンなどが立ち並びますが、マンションも多く、全体的に東口よりは落ち着いた雰囲気です。

キッチンオリジン 新丸子店
キッチンオリジン 新丸子店

お馴染みのピンク色の看板が安心感を覚える「キッチンオリジン 新丸子店」。

営業時間は5〜翌2時なので、朝食から残業後の夕食など、さまざまなシーンで活躍しそうです。

ペットショップ芝辻
ペットショップ芝辻

小鳥販売を専門とする「ペットショップ芝辻」。

創業50年以上の老舗で、店内ではかわいい小鳥さんたちに出会うことができます。エサは鳥たちの健康を配慮して純国産のみを販売するというこだわりぶりです。

店主に鳥の飼い方やエサの与え方を相談することもできるので、初めて小鳥を飼う人にも安心ですね。

新丸子こども文化センター
新丸子こども文化センター

さらに北方面に進むと、「新丸子こども文化センター」が見えてきます。

公益財団法人かわさき市民活動センターが運営する地域児童の健全育成を目指した施設で、乳幼児、小学生、中学生、高校生など、0~18歳未満なら誰でも利用できます(未就学児の利用は、保護者同伴が必要)。

館内には、テスト前の勉強にピッタリな「学習室」や、トランプや野球盤遊びができる「遊戯室」、読書や塗り絵が楽しめる「図書室」、乳幼児専用の「まるまるるーむ」などがあります。

さらにコンサートやボードゲーム大会などの体験活動、乳幼児親子や高齢者との交流行事なども随時開催。

施設利用にあたって事前の申し込みや登録は必要ないため、気軽に遊びに行けるのもうれしいポイントです。

丸子温泉
丸子温泉

児童館から北に少し進んだところにある「丸子温泉」。

地下より汲み上げる濃い茶褐色の天然温泉を楽しめる銭湯で、気泡風呂と超音波風呂があります。

昭和20年創業とのことで、昔ながらの番台を完備。古き良き時代にタイムスリップした気分で温泉を楽しめそうです。冬至にはゆず湯を実施するなど、年間を通して通いたくなるような銭湯です。

営業時間は15時から22時30分。新丸子駅からは徒歩3分なので、会社帰りに温泉で疲れた体を癒すこともできそうですね。

丸子通公園
丸子通公園

丸子温泉から西方面に歩くと「丸子通公園」が見えてきます。

規模はそれほど大きくないものの、ブランコや滑り台、シーソー、鉄棒など、子どもが楽しめる遊具がそろいます。屋根付きのベンチがあるのでひと息つけそうな空間です。

周辺は住宅街とあって、落ち着いた環境のなか、のびのび遊べるのも魅力といえるでしょう。

中原街道
中原街道

丸子通公園から北に少し進むと、東京と神奈川を結ぶ幹線道路である「中原街道」が見えてきます。

東海道よりも長い歴史があり、江戸時代には徳川家康の江戸入城に利用されたほか、平塚で作られたお酢を江戸城へ運ぶためにこの通りが活用されていたと伝えられています。歴史が色濃く残る土地であるのも特徴です。

等々力緑地
等々力緑地

さらに北方面に進むと「等々力緑地」に到着します。

敷地面積約43ヘクタールという広大な公園で、陸上競技場や野球場、サッカー場、テニスコート、とどろきアリーナなど、さまざまな運動施設が整備されています。

陸上競技場
陸上競技場

陸上競技場は、サッカーJリーグ川崎フロンターレのホームスタジアムとして使用されており、試合開催日は多くのファンたちで賑わうそうです。

等々力緑地
等々力緑地

敷地内には森林浴が楽しめる「ふるさとの森」や回遊式庭園「四季園」など、自然を間近に感じられるスポットもあります。

釣り池
釣り池

約3ヘクタールの広さを誇る「釣り池」では、美しい自然の景色に包まれながら、ヘラブナなどの魚釣りを楽しむことができます。

釣具のレンタルサービスもあり、手ぶら釣りを体験できるのも魅力。子どもはもちろんのこと、釣りデビューしたい大人にもおすすめです。

釣り池前
釣り池前

池の前には屋根付きのベンチが整備されています。水辺の景色を眺めながらゆったり過ごせそうです。

テニスコート
テニスコート

テニスコートは10面完備していて、ナイターも可能。事前予約により利用することができます。

花壇
花壇

花壇にはさまざまな種類の花が植えられています。日常のなか、このように華やかな景色を見れるのは何とも有り難いですね。

商店街「iDAiモール」
商店街「iDAiモール」

再び駅周辺に戻ってきました。こちらは駅前広場から西方面に伸びる「iDAiモール」という商店街です。

スーパーや飲食店、食料品店、ドラッグストア、クリーニング店、郵便局など、生活に便利な店舗や施設が立ち並びます。

商店街「iDAiモール」
商店街「iDAiモール」

道路がタイルで整備されているため、ベビーカーを押しながらでも歩きやすそうです。

生鮮市場八百惣
生鮮市場八百惣

野菜や果物、精肉、鮮魚、日用品などを扱う「生鮮市場八百惣」。店頭にはお手頃価格の野菜や果物がズラリと並びます。

西口側は、駅周辺に飲食店やコンビニなどが立ち並びますが、少し入れば住宅街が広がるのが特徴。全体的に新しいマンションや戸建てが多く、明るい雰囲気が漂うのが印象的でした。

徒歩圏内に運動施設や自然スポットが集まる「等々力緑地」があるのも大きなポイントといえるでしょう。

新丸子駅エリアの情報

新丸子駅エリアの人口と治安は?

新丸子駅周辺の人口と川崎市の治安に関して下記の表にまとめました。

【新丸子東1〜3丁目、丸子通1〜2丁目、新丸子町の人口と世帯数】

人口20,374人
世帯数12,407世帯

川崎市 令和6年 町丁別世帯数・人口 12月末日現在を参照

【川崎市中原区の犯罪件数】

犯罪件数
令和6年1,223
令和5年1,091
令和4年902
令和3年785
令和2年795

川崎市 過去の犯罪統計資料「刑法犯 罪名別市区町村別 認知件数」を参照

【新丸子駅周辺の治安に関する口コミ】

新丸子駅周辺の治安を調べるため、日本全国のマンションの口コミを閲覧できる日本最大級のマンション口コミサイト「マンションノート」をチェックしてみました。

<よい口コミ>

昔から住んでる方が多い地域かつ、新しく建ったアパートも多く色んな世代の方が暮らしているが、変な人は見たことない。隣駅が武蔵小杉なので若い世代のファミリーが多く子どもがたくさん居て賑やか。

マンションノートより引用

子供もとても多い地域で治安には問題ないと思います。また、街灯も多く、女性の方でも安心して生活できると思います。

マンションノートより引用

<ややネガティブな口コミ>

自転車生活者が多いので、商店街等の歩行時に接触しそうになるなどの危険がある。とくに子連れ親子が並んで走っているのが気になる。
(追記 )
相変わらず自転車運転者との接触の危険性は商店街である。信号のない交差点で一時停止するような運転者は少ない(とくに子供とご老人)。

マンションノートより引用

特に無いですが、あえて挙げるなら、綱島街道を走る車が、夜になるとスピードが早くて怖いときがあります

マンションノートより引用

新丸子駅エリアの災害時の備えは?

新丸子駅エリアの災害時の備えは?
新丸子駅エリアの災害時の備えは?

川崎市が公開する洪水ハザードマップでは、想定し得る最大規模の降雨があった場合、新丸子駅周辺では0.5〜10.0m未満の浸水深が想定されています。

実際に浸水する範囲や深さは雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況などにより変化する可能性もあります。日頃から避難所や避難経路の確認をしておくとともに、非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。

川崎市:洪水浸水想定区域(多摩川水系)より引用

新丸子駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

新丸子駅周辺の保育園や幼稚園、小学校、中学校、高等学校について、それぞれ紹介していきます。

【保育園・幼稚園】

  • babyhome保育園
  • マミークラブ小杉
  • アスク新丸子保育園
  • 小学館アカデミーしんまるこ保育園
  • にじいろ保育園新丸子
  • こすぎっこ保育園

参照元:新丸子駅周辺の幼稚園/保育園-NAVITIME(2025年4月27日)

【小学校】

  • 川崎市立上丸子小学校
  • 川崎市立小杉小学校
  • 私立大西学園小学校
  • 川崎市立西丸子小学校
  • 川崎市立中原小学校
  • 川崎市立下沼部小学校

参照元:新丸子駅周辺の小学校-NAVITIME(2025年4月27日)

【中学校】

  • 私立大西学園中学校
  • 川崎市立中原中学校
  • 川崎市立今井中学校
  • 私立法政大学第二中学校
  • 川崎市立宮内中学校

参照元:新丸子駅周辺の中学校-NAVITIME(2025年4月27日)

【高等学校】

  • 私立大西学園高等学校
  • 東京都立田園調布高等学校
  • 私立法政大学第二高等学校
  • 私立東京高等学校
  • 神奈川県立住吉高等学校
  • 川崎市立橘高等学校

参照元:新丸子駅周辺の高等学校-NAVITIME(2025年4月27日)

新丸子駅周辺の病院の数は?

新丸子駅近辺(1km圏内)の病院をマピオンにてリサーチしたところ、144軒確認できました。

1キロ以内に内科は48軒、小児科は19軒、歯科は55軒、眼科は8軒の施設があります。

(上記は2025年5月10日時点の情報です)

川崎市の行政支援制度について

川崎市では防災・防犯、住まい、子育て、健康、福祉、まちづくりなど、多くの分野で行政支援活動をおこなっています。

ここでは「夜間保育」と「休日保育」をご紹介します。

<夜間保育>

保護者の就労と育児の両立を支援するため、22時まで乳幼児を預かる制度です。

実施施設川崎あいいく保育園
開所時間8~22時
対象児童保護者が8~22時に児童を保育できず、他の保育所においても託児が困難である就学前までの児童
保育料世帯の税額による(8~11時については別途延長保育料が必要)
申込方法地域みまもり支援センターへ問合わせ

関連ページ:夜間保育

<休日保育>

休日の就労などで家庭にて保育できない場合に、子どもを預けられる制度です。

実施施設川崎市内の7保育園
保育時間8~18時のうち保育に欠ける時間
対象児童以下の条件すべてを満たす子ども
・川崎市内在住で、保育の必要性の認定(子どものための教育・保育給付認定、または施設等利用給付認定)を受け、認可保育所など(認可保育所、認定こども園、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業)または川崎市内の認可外保育所に通所していること(川崎市外に在住で、市内の認可保育所などに通所している子どもも含む)
・日曜、祝日に保育が必要と認められること(保育が必要な事由が平日と同じであること)
・離乳食が完了していること
保育料新たな保育料は不要。ただし、保育料の滞納がある場合は利用不可。(3歳以上の子どもへの主食代など、別途実費相当額の支払いが必要な場合も有り)
申込方法事前登録です。利用申込は月ごとの申込みとなります。
※詳しくは公式ホームページにてご確認ください。

関連ページ:休日保育

暮らしのスポット

スーパーマーケットなどの買い物スポットや病院を紹介します。

■東急ストア新丸子店

東急ストア新丸子店
東急ストア新丸子店

新丸子駅の改札の目の前にあるスーパーマーケット。駐車場は3台完備されていて、お買い上げ金額税込2,000円以上で1時間無料となります。

(営業時間:6時00分〜24時00分)

住所神奈川県川崎市中原区新丸子町989-2

■まいばすけっと 新丸子西口店

まいばすけっと 新丸子西口店
まいばすけっと 新丸子西口店

イオングループが展開する都市型小型食品スーパー。店内はコンパクトながら、食品から日用品まで充実した品ぞろえです。新丸子駅から徒歩約1分。

(営業時間:7時00分〜24時00分)

住所神奈川県川崎市中原区新丸子町739

■まいばすけっと 新丸子東口店

まいばすけっと 新丸子東口店
まいばすけっと 新丸子東口店

イオングループが展開する都市型小型食品スーパー。プライベートブランド「トップバリュ」もそろいます。駅から徒歩約3分。

(営業時間:7時00分〜24時00分)

住所神奈川県川崎市中原区新丸子東1-781

■日本医科大学 武蔵小杉病院

日本医科大学 武蔵小杉病院
日本医科大学 武蔵小杉病院

地域の中核病院として地域医療を支えながら、救命救急センターをはじめ大学病院として高度で質の高い医療を提供する総合病院です。新丸子駅からは徒歩約4分。

診療科目:循環器内科、呼吸器内科、腎臓内科、内分泌・糖尿病・動脈硬化内科、脳神経内科、認知症センター、リウマチ・膠原病内科、消化器内科、腫瘍内科、小児科、新生児科、皮膚科、放射線科、放射線治療科、精神科、健康管理科、口腔科(周術期)、リハビリテーション科、消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、眼科、女性診療科・産科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、麻酔科、緩和ケア科、脳神経外科、形成外科、小児外科、病理診断科ほか

住所神奈川県川崎市中原区小杉町1-383

最後に

いかがでしたか?

多彩なお店の並ぶ商店街があり、昔ながらの雰囲気を感じながら買い物が楽しめる新丸子。

少し歩けば多摩川河川敷や多摩川緑地など、自然を身近に満喫できるスポットが充実しています。

都心へのアクセスもよく、毎日の通勤や通学にも便利なロケーションです。

今年、引っ越しを検討している人は、ぜひ新丸子を候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?

皆さまの物件探しに少しでもお役に立てればうれしいです。

近隣エリアの情報はこちら

新丸子が気になる方は、近隣地域の情報もぜひ確認してみてください!

✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣



 ご購入物件をお探しのお客様
 >>> 購入TOP
 初めてマンションをご購入されるお客様
 >>> 購入の流れを確認
 よく聞く「住宅ローン」ってなに?
 >>> 資金計画を考えるを確認
 ご売却やお住み替えを検討中のお客様
 >>> 売却TOP
 初めてのマンション売却で不安なら
 >>> ご自身の売却タイプを知る
 事情があって急いで売りたい!
 >>> 直接買取をチェック!


*  *  *

>>> 新丸子駅の物件をお探しのお客さまはコチラ

>>> 中原区のマンション売却・査定をお考えのお客さまはコチラ


*  *  *

オンライン相談ページ
マンションのご購入・ご売却・お住み替えに関するオンライン相談が可能です。
気になる物件の資料の見方や、より詳しくお話を聞きたい場合などお気軽にご活用ください♪

*  *  *

こちらに掲載しました情報は2025年5月23日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真:2025年4月24日撮影)