一般コラム
街紹介

日吉駅周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介

日吉駅周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介

こんにちは!オークラヤ住宅です。

今回は日吉駅周辺の街をご紹介します。

慶応義塾大学 日吉キャンパスをはじめ数多くの教育機関が点在し、文教エリアとして知られている日吉。

食品や雑貨など多彩なショップがそろうショッピングモールが駅に直結していて、仕事帰りや学校帰りの買い物にも便利です。

西口に広がる商店街の5つの通りには、さまざまなジャンルの飲食店が充実しています。

駅のコンコースでは天井リニューアル工事がスタートし、2026年度に新たな景色が誕生する予定です。

そんな日吉駅に実際に足を運び、押さえるべきスポットをピックアップしました。

「日吉の買い物環境が気になる!」「子供を遊ばせる公園はあるの?」といった疑問がある人はぜひ読み進めてくださいね。

日吉駅ってどこにあるの?

日吉駅ってどこにあるの?
日吉駅ってどこにあるの?

日吉駅は横浜市港北区日吉2丁目にある駅で、東急東横線、目黒線、新横浜線、市営地下鉄グリーンラインの4路線が乗り入れています。

東横線を利用すれば、中目黒駅へは約19分から、渋谷駅へは約23分から、横浜駅へは約11分からアクセス可能。

東横線は東京メトロ副都心線とみなとみらい線と相互直通運転をおこなっているので、明治神宮前(原宿)駅や新宿三丁目駅、元町・中華街駅に乗り換えなしで行くことができます。

また、目黒線は都営三田線や東京メトロ南北線と相互直通運転をしているため、大手町や永田町などにも乗り換えなしで移動が可能です。


駅周辺には綱島街道をはじめ主要道路が走っているため、車での移動もしやすいといえるでしょう。

さらに新綱島駅や新川崎駅行きなど、バスの路線も充実。高速バスも発着しており、河口湖や富士急ハイランド、御殿場プレミアム・アウトレットにアクセスできます。週末のお出かけが楽しみになりそうですね。 

沿線主要駅までの所要時間は?

日吉駅から主要駅への所要時間を調べてみました。
平日朝8時頃の周辺各駅への所要時間は以下のとおりです。

路線・方面周辺の主要駅主要駅までの所要時間乗り換え可能な路線
東急東横線中目黒方面中目黒約19分東京メトロ日比谷線
 渋谷約23分JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、京王井の頭線
 新宿三丁目約31分東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線
横浜方面横浜約11分JR東海道本線、京浜東北線、根岸線、横須賀線、JR湘南新宿ライン、京浜急行電鉄、相鉄本線 他
市営地下鉄グリーンライン中山方面中山約20分JR横浜線

※所要時間に関しては曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数や種別などによって変わる場合があります。ご了承ください。

再開発情報

再開発情報
再開発情報

引用元:東急電鉄

日吉駅では、駅利用者の安全性と快適性の向上を目的に、2026年春頃をめどにコンコースや自由通路の天井リニューアルを進めています。リニューアルのコンセプトに街の特徴である“イチョウ並木”を掲げ、駅と駅ビル、街のつながりを目指すとのことです。

具体的にはイチョウの葉がモチーフのデザインや、半鏡面のアルミパネルにイチョウ並木や人の往来を映し込むような仕掛けづくりが計画されています。建材の一部には神奈川県産材の杉を用いるなど、地域素材も活用される予定です。

構内
構内

工事は2024年4月にスタート。2024年10月に訪れたところ、構内の天井はこのような状態となっていました。どのような新たな駅の風景がお目見えするのか、注目が集まりそうですね。

日吉駅構内の様子

日吉駅構内の様子
日吉駅構内の様子

日吉駅には東急東横線、東急目黒線、新横浜線、市営地下鉄グリーンラインの4路線が乗り入れています。

東急電鉄は2面4線となっていて、改札は地上階に1つ、地下3階に2つあります。出口は東口と西口の2つです。

構内の様子
構内の様子

市営地下鉄グリーラインは地下3階にあり、1面2線となっています。改札は2つあり、うち1つは東急電鉄の改札の目の前にあるので、乗り換えもスムーズ。

なお東急電鉄から市営地下鉄グリーンラインへの乗り換え時間は、4~5分程度です。

駅直結型ショッピングモール「日吉東急アベニュー」

日吉東急アベニュー

「日吉東急アベニュー」は東急電鉄・日吉駅と直結するショッピングモールです。地下1階〜地上3階の4フロアから構成され、2階と3階は本館と南館に分かれています。

食料品やファッション・雑貨、クリニック、サービスなど多彩なジャンルの店舗や施設が入居。東急電鉄の改札の目の前にあるうえ、本館地下1階・1階は21時まで営業しているので、仕事帰りに立ち寄りやすいのも魅力です。

主に、以下のような店舗が出店しています。

3階ダイソー、ノジマ、丸善、英会話イーオン、カラダファクトリー、フットセラピー、ほけん百花、ドコモショップ、エスプレッソ・アメリカーノなど
2階ユニクロ、ABCマート、無印良品、KEYUCA、カルディーコーヒーファーム、靴下屋、ワコール・ザ・ストア、ちふれ、大戸屋ごはん処、杵屋、鈴木眼科、日吉ステーションビル歯科、アイシティなど
1階日吉 東急フードショー
地下1階マツモトキヨシ、ミスターミニット

1階「日吉 東急フードショー」には、和洋中の惣菜店、スイーツ店をはじめ、九州屋(野菜・果物)、富澤商店、精肉店、鮮魚店などが出店しています。毎日の食卓が充実すること間違いなしのラインナップです。

日吉の街並み

東口側は「慶応義塾大学 日吉キャンパス」を有するエリア。駅の目の前がキャンパス敷地内となっていて、若々しい活気に満ちています。駅前から続く銀杏の並木道は秋には黄金色に輝き、紅葉スポットとして人気です。

西口側は、駅前から商店街の5つの通りが放射線状に広がり、賑やかな雰囲気。カフェやレストラン、居酒屋、ラーメン店といった飲食店が並び、グルメを楽しむのに事欠かないエリアです。商店街を抜けると落ち着いた住宅街が広がります。

日吉駅 東口側の街並み

日吉駅 東口側の街並み
日吉駅 東口側の街並み

まずは東口側からご紹介します。

東口を出ると、まず綱島街道が見えてきます。東京都品川区西五反田から神奈川県横浜市神奈川区を結ぶ幹線道路で、バスやタクシー乗り場もあります。

慶應義塾大学日吉キャンパス前の通り
慶應義塾大学日吉キャンパス前の通り

綱島街道を渡った先には、慶應義塾大学日吉キャンパスが広がります。

日吉駅正面から日吉記念館まで続く、長さ 220メートルにわたる並木道は街のシンボル。キャンパス開設当初の1935年に植え付けられたもので、地域の人々に親しまれているようです。

並木道
並木道

並木道はキャンパス内にありますが、学生や大学関係者でなくても通行可能。毎年11月頃には約100本の銀杏が鮮やかな黄色に染まり、市内有数の紅葉スポットとして人気を集めています。

なお、この並木道は市が選定する「横浜市まちなみ景観賞」を1997年に受賞しているとのこと。近所にあれば毎日のお散歩がきっと楽しくなるでしょう。

協生館
協生館

キャンパスに隣接した施設「協生館」には「タリーズコーヒー慶應日吉店」が出店。自然豊かなキャンパスを眺めながら、コーヒーやスイーツをゆったりと味わえます。

同建物には、内科や消化器科、耳鼻咽喉科などを診療する日吉メディカルクリニックが入っています。駅から徒歩1分の場所にあり、心強い存在といえるでしょう。

綱島街道
綱島街道

綱島街道を北方面に歩いてみます。駅前は賑やかな雰囲気ですが、少し離れると戸建てやマンションが広がり、落ち着いた雰囲気が感じられます。

パティスリーショコラトリールメルシエ
パティスリーショコラトリールメルシエ

駅から徒歩5分のマンションの1階にある「パティスリーショコラトリールメルシエ」。2017年にオープンしたお店で、ショーケースには華やかで繊細なチョコレートやケーキがずらりと並びます。

各国のカカオを使用したチョコレートや、約40種類のボンボンショコラがラインナップ、好みの味を選ぶのも楽しみですね。

タブレットチョコレートや焼き菓子なども販売しているので、手土産を探したいときにおすすめのショップといえるでしょう。

デコラシオン
デコラシオン

駅から徒歩約8分ほど歩いたところにある「デコラシオン」。2012年のオープン以来、地域の人々に親しまれているパティスリーで、ケーキや焼き菓子などを販売しています。

カスタードクリームがたっぷり詰まったシュークリームはオープン当初から大人気。季節ごとに限定品も登場するので、いつ訪れても新しい感動に出合えそうです。

矢上川
矢上川

駅から11分ほど歩くと、矢上川が見えてきます。周辺には緑も多く、のどかな雰囲気。自然を感じながらのお散歩にはぴったりですね。

日吉神社
日吉神社

川沿いから少し入ったところには「日吉神社」があります。伊勢信仰の神社であり、御祭神は天照坐皇大御神。かつては神明社と称していたそうです。

矢上天神社
矢上天神社

本殿の近くには、学問の神様・菅原道真を祀る「矢上天神社」が鎮座していること、また慶應義塾大学日吉キャンパスが氏子地域ということから、日吉神社は学業成就・入試合格のご利益があるとされています。

毎年元旦の午前0時には、除夜祭と歳旦祭がおこなわれ、多くの初詣客で賑わいを見せるそうです。

境内は高い木々に囲まれていて、厳かな雰囲気。静かな場所に身を置きたいときにピッタリな場所といえるでしょう。

駅前の通り
駅前の通り

再び駅前に戻ってきました。

プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉

続いて南方面に向かって歩くと「プラウドシティ日吉」が見えてきます。

約5.4ヘクタールという広大な敷地に、レジデンス棟や商業施設、健康支援施設、サービス付き高齢者向け住宅、地域貢献施設などが整備された大規模複合施設です。

敷地内の随所に広場や緑地帯が設けられ、幅広い世代が安心して歩行できる印象を受けました。

ソコラ日吉
ソコラ日吉

北側にある商業施設「ソコラ日吉」。1階から3階の3フロアからなり、飲食店やコンビニ、100円ショップ、音楽教室、クリニック、クリーニング、薬局などが出店しています。

メガロス日吉
メガロス日吉

南側にある24時間営業のスポーツクラブ「メガロス日吉」。マシンやフリーウェイトが充実しているうえ、ストレッチエリアも完備しています。大きな窓から緑豊かな広場が広がり、自然を眺めながら体を動かせるのが特徴なのだとか。

エディオン 日吉店

さらに南方面に進むと「エディオン 日吉店」が見えてきます。駅からは徒歩約15分。映像家電や生活家電、情報家電、携帯電話、情報家電、電動アシスト付き自転車、日用雑貨まで幅広いジャンルの品々をそろえています。

駐車場は167台分完備しており、車で気軽に立ち寄れそうです。

アピタテラス横浜綱島店
アピタテラス横浜綱島店

エディオン 日吉店からさら南方面に少し歩いたところに「アピタテラス横浜綱島店」があります。2階建てのショッピングセンターで、スーパーマーケットやカフェ、レストラン、インテリア、雑貨、サービス施設などが入っています。

小児科や婦人科、循環器内科、眼科などのクリニックが入居しているので、近所にあれば安心して生活できそうです。

主な店舗は以下のとおりです。

1階アピタ(スーパーマーケット)、ポンパドウル(ベーカリー)、フラワーデコ(生花)、マツモトキヨシ(ドラッグストア)、おなかすいた(食品)、カルディーコーヒーファーム(コーヒー豆・輸入食品)、Top’s KEY’s CAFÉ(カフェ)、メゾネット リュクス(生活雑貨)、サーティワンアイスクリーム(アイス)、サンリフォーム・サンリペア(洋服のお直し・靴の修理)など 
2階ニトリEXPRESS(インテリア)、キャンドゥ(100円ショップ)、QBハウス(理容室)、ABCマート(靴)、スターバックスコーヒー(カフェ)、ラフィネ(リラクゼーション)、マクドナルド(ハンバーガー)、西松屋(ベビー・キッズ)、Zoff(メガネ)、各種クリニックなど

東口側は慶応義塾大学日吉キャンパスが広がることから、学生街ならではの活気を感じました。綱島街道沿いには、ソコラ日吉やアピタ横浜綱島店といった商業施設や家電量販店があるため、日常の買い物には事欠かないでしょう。

日吉駅 西口側の街並み

日吉駅 西口側の街並み
日吉駅 西口側の街並み

続いては西口側をご紹介します。

駅を出ると、まず「西口駅前広場」が見えてきます。

西口は道路が放射状に道路が伸びているのが大きな特徴。商店街は「普通部通り」「中央通り」「浜銀通り」「メイルロード」「サンロード」の5つがあり、ファストフードやラーメン、居酒屋、カフェ、レストランなどの飲食店や、サービス施設などが点在しています。

商店街入り口にある看板もそれぞれ色が異なるので、どの通りかがわかりやすいのもうれしいポイントです。

サンロード
サンロード

北側から商店街を見ていきましょう。黄色い看板が目印の「サンロード」には銀行、学習塾、ラーメン店、カレー店、居酒屋などが並びます。個人経営の飲食店も充実しています。

浜銀通り
浜銀通り

「浜銀通り」の看板は青色。入り口付近にあるフラワーショップ「成田花園」には色とりどりのお花が並び、華やかな雰囲気が漂います。

浜銀通り
浜銀通り

スターバックスコーヒーや銀行、カラオケ店、学習塾、ドラッグストア、ラーメン店、海鮮丼店、時計店などが立ち並びます。

通り名の由来となっている横浜銀行
通り名の由来となっている横浜銀行
日吉中央通り
日吉中央通り

赤い看板が目印の「日吉中央通り」。入り口付近には自然食品を扱うスーパーマーケット「F&F」があります。

日吉中央通り
日吉中央通り

日吉中央通りの歩道は、車道の高低差があるので、幅広い世代が安心して歩行できそうです。

マルヤ
マルヤ

四季折々の和菓子やお寿司を販売する「マルヤ」。ショーケースには太巻きや細巻き、いなり寿司、お赤飯、草もち、豆大福、などがズラリと並びます。

ランチや軽食、おやつタイムなど、日々の食卓がより豊かになりそうなお店です。

普通部通り
普通部通り

緑色の看板が目印の「普通部通り」。直進し左折したところに慶応義塾普通部があることが通り名の由来だそうです。

飲食店は、学生が利用しやすいお手頃価格のお店から、洗練された雰囲気の個人店まで幅広くそろいます。

マクドナルドや吉野家、日高屋、松屋などのお馴染みのチェーン系飲食店も充実しています。

やながわ精肉店
やながわ精肉店

普通部通りから少し入ったところにある「やながわ精肉店」。和牛をはじめ、こだわりの素材を使ったハンバーグやローストビーフ丼などを提供しています。

「和牛ハンバーグ」ライス、サラダ、日替わりスープのセット
「和牛ハンバーグ」ライス、サラダ、日替わりスープのセット

「和牛ハンバーグ」とライス、サラダ、日替わりスープのセットをオーダーしました。ハンバーグはレアで提供され、焼き石を使って好みの焼き加減で味わうスタイル。ジューシーな肉汁と肉の旨みが格別でした。

カフェ 然
カフェ 然

普通部通りと日吉中央通りをつなぐ路地裏にある「カフェ 然」。身体の痛みを専門とする「ひよしペインクリニック」が運営するカフェで、素材にこだわったスイーツやドリンクを提供しています。

ハーブティー
ハーブティー

ハーブティーは清涼感ある香りとすっきりした味わいが印象的。緑豊かなお庭を眺めながらのティータイムは至福のひとときです。

普通部通り
普通部通り

普通部通りをさらに西方面に進むと、左手に「スーパーマーケット リコス 日吉本町1丁目店」が見えてきます。駅からは徒歩約5分。24時間営業なので、仕事で帰りが遅くなる人にはうれしい買い物スポットになりそうです。

メイルロード商店街
メイルロード商店街

こちらは中央通りと浜銀通りの間にある「メイルロード商店街」。タピオカ専門店、イタリア料理店、ベトナム料理店、和食店といった飲食店や、クリニック、動物病院、洋品店、リラクゼーション、美容室、郵便局などが並びます。

メイルロード商店街
メイルロード商店街

他の商店街よりも道幅が狭い分、車の往来が少なく、落ち着いて買い物できそうな雰囲気です。

日吉公園
日吉公園

駅から北方面に12分ほど歩いたところにある「日吉公園」。川崎市との境に隣接しており、矢上川もすぐ近くにあります。

13,074平方メートルという広大な敷地には多くの樹木があり、自然を身近に感じられるのが魅力。桜の木も植栽されていて、春にはお花見スポットとして人気を集めているのだそう。

日吉公園
日吉公園

ブランコやジャングルジム、複合遊具、砂場、健康遊具が設置されていて、小さな子どもから高齢の方まで、幅広い世代が楽しめそうな公園です。

ベンチも随所に配されており、お散歩の途中で休憩したり、お弁当やおやつを味わったりといろいろな過ごし方ができそうです。

高台にあるため長い階段と坂道を上る必要がありますが、その分、眺望は抜群。

旭湯
旭湯

日吉公園のほど近くにある「旭湯」。

露天風呂は日替わりで薬湯を楽しめるのが特徴。露天風呂やサウナ、水風呂の近くに外気浴用のベンチがあり、温冷交代浴できるのもうれしいポイントです。

日吉駅からは徒歩約7分。23時まで営業しているので、仕事帰りにお風呂で癒されたいというときにもピッタリの場所です。駐車場は4台分完備。

西口側は商店街の5つの通りをはじめスーパーマーケットや飲食店が充実しているので、買い物や外食をしやすいのが魅力。広々とした公園もあり、子育てファミリーにはうれしい環境といえるでしょう。

日吉駅エリアの情報

日吉駅エリアの人口と治安は?

日吉駅周辺の人口と横浜市の治安に関して下記の表にまとめました。

【日吉1〜7丁目、箕輪町1〜3丁目、日吉本町1〜6丁目の人口と世帯数】

人口65,115人
世帯数33,521世帯

横浜市 令和6(2024)年 町丁別人口(令和6年10月)を参照

【横浜市の犯罪件数】

犯罪件数
令和5年16,059
令和4年14,203
令和3年12,746
令和2年13,567
令和元年16,129

神奈川県警察 過去の犯罪統計資料を参照

【駅周辺の治安に関する口コミ】

駅周辺の治安を調べるため、日本全国のマンションの口コミを閲覧できる日本最大級のマンション口コミサイト「マンションノート」をチェックしてみました。

<よい口コミ>

学生街だが治安は非常に良い。夜遅くに帰宅しても危険を感じる事は一切ない。閑静な住宅街で非常に過ごしやすい地域だと思う。また土地柄地盤がしっかりしている&高台にあるので土砂災害が起きない限り安全性が高い地域と言われています。

マンションノートより引用

駅前はかなり賑やかですが、慶応大学がすぐ隣にあることもあり、治安の悪さを感じた事は全くありません。また駅のすぐ前には交番もあるため、小さなお子さんがいるご家庭にも住みやすい街であるといえます。

マンションノートより引用

<ややネガティブな口コミ>

東京都内では大学のある街に複数住んでいたが、中でも一番治安が悪いと思う。(大学生がよく居酒屋の前にたむろしている。店も迷惑そう。深夜歩いていたら自分の目の前に大学生が突然座りこんだり、どこにでも座りこむ)

マンションノートより引用

入学式や卒業式など季節イベント時は街全体的に慶應生がうるさいことがるくらい。 居酒屋やラーメン屋でも良く学生を見かけるが、大所帯でないかぎりは素行は良い。

マンションノートより引用

日吉駅エリアの災害時の備えは?

日吉駅エリアの災害時の備えは?
日吉駅エリアの災害時の備えは?

横浜市:港北区洪水ハザードマップ 洪水浸水想定区域(想定最大規模)より引用

横浜市のハザードマップによると、想定し得る最大規模の降雨(2日間で792mm)を想定条件として、川の水があふれた場合や堤防が壊れた場合、日吉駅周辺では0.0mm〜3.0mm未満の浸水が予測されています。

なお、下水道からの浸水や水路の氾濫は考慮されていないため、想定されていない区域でも浸水が発生したり、実際の浸水深と異なる場合があります。

日頃から避難所や避難経路の確認をしておくとともに、非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。

日吉駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

日吉駅周辺の保育園や幼稚園、小学校、中学校、高等学校について、それぞれ紹介していきます。

【保育園・幼稚園】

・まなび家保育園日吉

・スターチス日吉保育園

・さくらんぼ保育園

・イルカ保育園

・ベネッセ日吉保育園

参照元:日吉駅周辺の幼稚園/保育園-NAVITIME(2024年10月23日)

【小学校】

・横浜市立日吉台小学校

・横浜市立箕輪小学校

・川崎市立木月小学校

・横浜市立矢上小学校

・横浜市立駒林小学校

・横浜市立日吉南小学校

参照元:日吉駅周辺の小学校-NAVITIME(2024年10月23日)

【中学校】

・私立慶應義塾普通部

・私立日本大学中学校

・横浜市立日吉台中学校

・川崎市立日吉中学校

・川崎市立南加瀬中学校

・横浜市立日吉台西中学校

参照元:日吉駅周辺の中学校-NAVITIME(2024年10月23日)

【高等学校】

・私立慶應義塾高等学校

・私立日本大学高等学校

・神奈川県立住吉高等学校

・私立法政大学第二高等学校

・川崎市立橘高等学校

・神奈川県立川崎工科高等学校

参照元:日吉駅周辺の高等学校-NAVITIME(2024年10月23日)

日吉駅周辺の病院の数は?

日吉駅近辺(1km圏内)の病院をマピオンにてリサーチしたところ、82軒確認できました。

1キロ以内に内科は21軒、小児科は9軒、歯科は34軒、眼科は6軒の施設があります。

(上記は2024年11月18日時点の情報です)

横浜市の行政支援制度について

横浜市では防災・防犯、住まい、子育て、健康、福祉、まちづくりなど、多くの分野で行政支援活動をおこなっています。

ここでは「乳幼児一時預かり事業」をご紹介しましょう。

<乳幼児一時預かり事業>

状況に応じて保育所などに一時的に子どもを預けることができる制度です。「急に仕事が入った」「少しだけリフレッシュしたい」「用事を済ませたい」など、理由を問わず利用できます。

利用可能日月曜日~金曜日(祝日及び年末年始を除く)。利用時間は施設により異なります。
最大利用時間1人につき月に120時間まで。※複数の施設を利用する場合も同様です。
利用対象年齢保護者が横浜市内居住者で、生後57日から小学校就学前までの子ども。※市外在住者が、里帰り出産などで一時的に横浜市内に在住している場合は利用可能です。
利用料金1時間あたり300円以下。※施設やコース設定などにより異なります。
※おやつ代などの実費相当額がかかる場合があります。※生活保護世帯や、市民税非課税世帯、ひとり親世帯などを対象とした減免制度もあります。
利用方法横浜市一時預かりWEB予約システムで面談申込をおこない、施設に来所、見学、面談をする必要があります。

関連ページ:乳幼児一時預かり事業

暮らしのスポット

スーパーマーケットなどの買い物スポットや病院を紹介します。

■自然食品F&F 日吉店

自然食品F&F 日吉店
自然食品F&F 日吉店

安心安全な食にこだわったオーガニックスーパー。全国各地の契約農家直送の新鮮な野菜や果物、お米をはじめ、無添加の調味料、お弁当、お惣菜、グルテンフリー米粉パン、スイーツ、無添加ハム・ソーセージなどがそろいます。(営業時間:10時00分〜21時00分※日曜日は20時00分)

住所神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目21-1

■まいばすけっと日吉駅北店

まいばすけっと日吉駅北店
まいばすけっと日吉駅北店

イオングループが運営する「都市型小型食品スーパー」。店内はコンパクトながら、食品から日用品まで幅広い品ぞろえです。日吉駅からは徒歩約3分。(営業時間:7時00分〜24時00分)

住所神奈川県横浜市港北区日吉2丁目3-11

■まいばすけっと 日吉駅西口店

まいばすけっと 日吉駅西口店
まいばすけっと 日吉駅西口店

イオングループが運営する「都市型小型食品スーパー」。イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」も展開しています。日吉駅からは徒歩約3分。(営業時間:7時00分〜24時00分)

住所神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目2-9

■九州屋 東急日吉店

九州屋 東急日吉店
九州屋 東急日吉店

日吉東急アベニュー1階にある食品専門店。「その季節の一番美味しいものを」をコンセプトに掲げ、旬の野菜や果物を豊富に取りそろえています。(営業時間:10時00分〜21時00分)

住所神奈川県横浜市港北区日吉2丁目1-1 

■スーパーマーケット リコス 日吉本町 1丁目店

スーパーマーケット リコス 日吉本町 1丁目店
スーパーマーケット リコス 日吉本町 1丁目店

普通部通り商店街にあるスーパーマーケット。「鮮度」「安全・安心」「美味しさ」にこだわり、国産牛肉は商品ラベルに「個体識別番号」または「お問い合わせ番号」が記載しているのが特徴です。日吉駅からは徒歩約5分。(営業時間:24時間営業)

住所神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目27-35

■日吉かもめ内科・整形外科クリニック

日吉かもめ内科・整形外科クリニック
日吉かもめ内科・整形外科クリニック

循環器専門医・総合内科専門医と整形外科専門医の2名体制で診療をおこなう地域密着型のクリニックです。日吉駅からは徒歩約1分。

診療科目:

内科、循環器内科、糖尿病内科、呼吸器内科、腎臓内科、整形外科、リウマチ科、リハビリ科、予防接種、健康診断 他

住所神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目2-9 浜大ビル 3F

最後に

いかがでしたか?

交通アクセスに優れ、通勤・通学に便利な日吉駅。駅直結のショッピングセンターや西口に広がる商店街の5つの通りなど、買い物、食事環境も整っています。

慶応義塾大学のキャンパスを有し、学生街ならではの活気があるのも魅力。

近々、引っ越しを検討している人は、ぜひ日吉を候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?

皆さまの物件探しに少しでもお役に立てればうれしいです。

近隣エリアの情報はこちら

日吉駅が気になる方は、近隣地域の情報もぜひ確認してみてください!




✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣



 ご購入物件をお探しのお客様
 >>> 購入TOP
 初めてマンションをご購入されるお客様
 >>> 購入の流れを確認
 よく聞く「住宅ローン」ってなに?
 >>> 資金計画を考えるを確認
 ご売却やお住み替えを検討中のお客様
 >>> 売却TOP
 初めてのマンション売却で不安なら
 >>> ご自身の売却タイプを知る
 事情があって急いで売りたい!
 >>> 直接買取をチェック!


*  *  *

>>> 港北区の物件をお探しのお客さまはコチラ

>>> 港北区のマンション売却・査定をお考えのお客さまはコチラ


*  *  *

オンライン相談ページ
マンションのご購入・ご売却・お住み替えに関するオンライン相談が可能です。
気になる物件の資料の見方や、より詳しくお話を聞きたい場合などお気軽にご活用ください♪

*  *  *

こちらに掲載しました情報は2024年11月22日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真:2024年10月12日撮影)