こんにちは!オークラヤ住宅です。
としまえん跡地にできる「スタジオツアー東京」の開業日が発表され、その日が迫ってきましたね。テレビ番組では展示内容の一部を紹介するなど、徐々に内部の様子も見えてきました。チケット販売も開始され、あとは開業の日を待つだけ…といったところでしょうか。
今回は、そんなとしまえんの跡地の現在の状況と豊島園駅周辺をご紹介します。
目次
豊島園駅ってどこにあるの?
東京都練馬区練馬4丁目にある豊島園駅は、西武豊島線と都営大江戸線上にあります。近くの豊島園通りは隣の練馬駅前にある千川通りと繋がり、車の行き来が多く見られます。周辺には「ユナイテッドシネマとしまえん」や「庭の湯」、「練馬城址公園」もあり、休日には賑わいを見せています。

沿線主要駅までの所要時間は?
さて、ここで豊島園駅から西武池袋線、都営大江戸線の各駅への所要時間を見てみましょう!
*()内は乗り換え可能な路線例です。
*所要時間は曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数によって変わる場合があります。
●西武池袋線
練馬駅 約2分 (都営大江戸線、西武有楽町線)
池袋駅 約16分 (JR山手線、東京メトロ副都心線・有楽町線・丸ノ内線、東武東上線)
石神井公園駅 約15分
所沢駅 約38分(西武新宿線)
西武球場前駅 約60分(西武山口線)
●都営大江戸線
練馬駅 約2分(西武池袋線、西武有楽町線)
光が丘駅 約4分
都庁前駅 約19分
飯田橋駅 約34分(東京メトロ南北線・東西線・有楽町線)
六本木駅 約31分(東京メトロ日比谷線)
都営大江戸線豊島園駅の出入口付近にはバス停があり、国際興業バス、西武バスが発着しています。東武東上線の成増駅や平和台駅、JR埼京線の赤羽駅方面へ行くことができます。隣の練馬駅前からもJR中央線の中野駅や高円寺駅、新宿駅方面へのバスが発着しているのでうまく使い分けると便利かもしれませんね。
.jpg)
としまえん跡地の現在の状況は?

都市計画練馬城址公園の整備│東京都整備局ホームページより引用
2020年8月31日に閉園した「としまえん」。池袋駅から6駅という場所ながら緑が多く、アトラクション施設だけでなく四季を楽しむ場所としても親しまれていました。
そのとしまえんの跡地にできるのが「スタジオツアー東京」と「練馬城址公園」です。
まずは最も気になるスタジオツアー東京の現在の状況を見てみましょう!
2023年6月16日に開業日が決定した「スタジオツアー東京」
3月22日14時には待ちに待ったチケットの販売が開始。著者自身も同日時にチケット購入に挑んだところ、購入できたのは約5時間後でした。スタジオツアー東京への皆さんの期待が感じとれますね!
現地の様子を見に行ってみました。

なんと!2023年5月1日に練馬城址公園の一部が開園したことにより、スタジオツアー東京の入口が見えるようになっていました!開業日が近づいていることもあり、素人目ではほぼ出来上がっているのではないかと思う光景が広がっていました。

入口から見える範囲には、ハリー・ポッターが掛けるメガネを思わせるようなオブジェも発見。撮影スポットになること間違いないでしょう!

駐車場入口にまわってみると、ハリー・ポッターに登場する3人が写った大きな看板が設置されていました。手前にはまだ囲いがあり、これから植栽などがされるのでしょうか。

これまでメインの入口だと思っていたこちらは、駐車場の入口のようです。こちらも植栽がされて完成に近づいているようですね。

メインの入口にはスタジオツアー東京の全体図が設置されていました。スタッフのサポートが必要な場合はインターホンで呼び出すことも可能なようです。
一時、ハリー・ポッターのテーマ曲が流れる時間もあり、いよいよだなとワクワクさせられました。施設内では更に楽しめることでしょう!少しずつ近づいてくる開業の日を楽しみに待ちたいと思います。
豊島園駅、池袋駅ホームもリニューアル予定!
スタジオツアー東京開業に合わせて情報をもう一つ。
西武鉄道株式会社のホームページによると
~「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」開業に向け~
池袋駅と豊島園駅のリニューアルが完成します!詳細資料│西武鉄道株式会社ホームページより引用
池袋駅と豊島園駅のリニューアルが完成します!
✓ 豊島園駅新駅舎が4月25日(火)初電車より使用開始
✓ 豊島園駅の駅サインに「スタジオツアー東京」のロゴを掲載
✓ トモニー池袋駅 1 階改札内店が英国調に装いを変えてリニューアルオープン
✓ 「スタジオツアー東京 エクスプレス」が5月16日(火)より運行開始
とあります。
現在の豊島園駅の様子はこちら。

2023年4月25日に使用開始の新駅舎。以前のコンパクトな駅舎の雰囲気は残しつつ、パワーアップされていますね。
HP引用.png)
(池袋駅と豊島園駅のリニューアルが完成します!詳細資料│西武鉄道株式会社ホームページより引用)
駅前広場は、2023年5月中旬に完成予定とのこと!スタジオツアー東京の最寄駅となるだけに完成の日が楽しみですね!

豊島園駅ホームは「ホグズミード駅」をイメージしてリニューアルしている他、池袋駅も「キングスクロス駅」をイメージしてリニューアルしており、西武鉄道の気合いが感じられます!
訪れる際にはスタジオツアー東京だけでなく、ぜひそちらにも注目してみてくださいね。

(スタジオツアー東京 エクスプレス運行決定!│西武鉄道株式会社ホームページより引用)
2023年5月1日に一部開園した練馬城址公園

ゴールデンウィークの時期に合わせて、練馬城址公園の一部が開園しました。
開園したのは、豊島園駅に最も近い「集いと交流エリア」と「花のふれあいエリア」です。

「集いと交流エリア」は豊島園駅とスタジオツアー東京との行き来をする動線になるため、ベンチや植栽のみのゆったりとしたスペースになっていますが、一部には「としまえん」に使われたコースターのレールや正門、ベンチが展示されています。

「花のふれあいエリア」には至るところに花々が植えられているので散歩をするにもオススメ。子供達にはカラフルな複合遊具やブランコ、複数人で楽しめるシーソーなどが魅力のようで、見たことないほど賑わいを見せていました。

石神井川沿いを歩ける「川辺の散策エリア」は練馬城址公園を横断でき、スタジオツアー東京入口にも繋がっています。

今後は「練馬城跡の歴史エリア」や「緑と水の憩いエリア」の工事が進むことでしょう。
まだ何もない状態ですが、こちらの開園も楽しみに待ちたいと思います。

(スタジオツアー東京によるオリジナルデザインフラッグを設置│練馬区ホームページを参照)
スタジオツアー東京や練馬城址公園、豊島園駅のリニューアルなど沢山の情報に期待が高まりますね!練馬区では「ねりまシティ・ウィザード・プロジェクト」やフラッグの設置をするなど、街をあげて盛り上げようとする様子もうかがえます。今後も豊島園の変化に目が離せません。
豊島園の住みやすさが気になる!街並みを見てみよう!
地元の人が通う魅力あるお店が点在
豊島園駅周辺はユナイテッド・シネマとしまえんがあり、以前はとしまえんもあったことから駅前にはスターバックスやマクドナルドなどのチェーン店がありますが、それら以外にも地元の人たちに親しまれるお店が点在しています。どのお店も気になるので豊島園駅周辺に行った際は、ぜひ寄ってみてはいかがでしょうか。

ボリュームのあるダブルチーズバーガーの姿は見ているだけで幸せな気持ちになります。
(住所:東京都練馬区練馬3-17-1)

珈琲焙煎、カフェメニューを楽しめます。
(住所:東京都練馬区春日町1-11-1)

できる限りオーガニックの素材を使用したパンやカフェインレスコーヒーなどをいただけます。
(住所:東京都練馬区春日町1-2-25)
穴場の癒しスポット向山庭園(こうやまていえん)
敷地内に和風の施設を備え、和室や茶室の貸し出しを行なう向山庭園。一度は体験してみたい、お手前体験や着付教室などのイベントも行なっています。(有料)庭園は手入れが行き届いていて、季節の草花を見ることができます。通常時の庭園散策は 9時から17時ですが、桜や紅葉の時期には期間限定でライトアップがされて昼間とは違う雰囲気の庭園を楽しむことができます。
(向山庭園ホームページ 住所:東京都練馬区向山3-1-21)



豊島園駅エリアの人口と治安は?

ここでは、豊島園駅がある練馬区の人口と治安についてデータを基に解説していきます。
豊島園駅の周辺の状況について興味がある人は、ぜひ参考にしてください。
練馬区の人口は約74万人
練馬区の人口は約74万人となっています。
【練馬区の人口と世帯数】
人口 | 739,340人(男性:357,919人、 女性:381,421人) |
世帯数 | 384,877世帯 |
以下は、練馬区の2022年1月1日時点の年齢別の人口になります。
【練馬区の年齢別人口】
年齢層 | 総数(人) | 男性(人) | 女性(人) |
全年齢 | 738,358 | 357,736 | 380,622 |
0歳~4歳 | 27,510 | 14,053 | 13,457 |
5歳~9歳 | 29,750 | 15,153 | 14,597 |
10歳~19歳 | 60,084 | 30,944 | 29,140 |
20歳~29歳 | 94,988 | 45,576 | 49,412 |
30歳~39歳 | 101,776 | 50,100 | 51,676 |
40歳~49歳 | 111,990 | 56,348 | 55,642 |
50歳~59歳 | 110,171 | 55,705 | 54,466 |
60歳~69歳 | 74,043 | 37,306 | 36,737 |
70歳~79歳 | 69,444 | 31,578 | 37,866 |
80歳~89歳 | 46,351 | 17,563 | 28,788 |
90歳以上 | 12,296 | 3,418 | 8,878 |
30歳から39歳、40歳から49歳、50歳から59歳の人口が共に10万人を超え、全体の約44%を占めます。日本国内の出生率の低下の影響か、10歳〜19歳以下から人口が大きく減っています。
70歳までは男女の人数差は多くありませんが、80歳以降は女性の人口が比較的多くなっています。
豊島園駅がある練馬区エリアの治安は?
続いて、豊島園駅がある練馬区エリアの治安をお伝えします。
警察庁のデータを表にまとめて解説します。
犯罪件数
練馬区の犯罪件数は、下記のデータとなっています。
【練馬区の犯罪件数】
年 | 犯罪件数(件) |
令和3 | 2,819 |
令和2 | 3,374 |
令和元年 | 4,558 |
平成30年 | 4,535 |
平成29年 | 5,235 |
※各年の犯罪件数の調査についてはExcelデータの区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(CSVファイル)の「練馬区」の合計を集計した後に表に記載しています。
令和2年から犯罪件数は減少しており、令和3年では3,000件以下になっています。
治安の良さ(犯罪率)
犯罪率に関して、令和4年のデータをもとに豊島園駅がある練馬区の値を東京都23区と比較して検証します。
練馬区の犯罪率】犯罪件数÷人口×単位人口(100)
地域 | 犯罪率 |
練馬区 | 0.38% |
東京都23区 | 0.59% |
住民基本台帳による東京都の世帯(令和3年)東京都の統計 (tokyo.lg.jp)を参照
令和3年版のデータでは、練馬区の犯罪率は東京都に比べて0.2%低い結果が出ています。東京都23区内でも、治安は比較的良いといえます。
豊島園駅周辺に関する治安の実際の口コミ
ここからは、実際の口コミを紹介していきます。
良い口コミとネガティブな口コミの両方をお伝えします。
まずは良い口コミです。
治安はとても良いです。
豊島園駅の治安・安全の評判・口コミ(東京都) – マンションノートより引用
終電間際に帰宅しても、変な人に会ったことありません。
不審者もいないかと思います。
20代 女性
治安は良く、帰宅が遅い時間になっても安心できるようです。
次に、ネガティブな口コミを紹介します。
駅周辺はキャッチが多いため、不快に思われる方もいるかもしれません。個人的には特にそこまで気になることはありませんでした。
豊島園駅の治安・安全の評判・口コミ(東京都) – マンションノートより引用
30代 男性
豊島園駅周辺では、声をかけられることがあるようですので、その点は注意が必要です。
豊島園駅エリアの水害時・地震時の備えは?

豊島園駅エリアの水害時、地震時の備えについて紹介します。
参考にしたのは、練馬区水害ハザードマップです。こちらは東京都が公表した資料で「神田川流域浸水予想区域図(平成30年3月)」、「石神井川及び白子川流域浸水予想区域図(令和元年5月)」および「隅田川及び新河岸川流域浸水予想区域図(令和3年3月)」に従って、河川の氾濫や下水道からの逆流などにより浸水が予想される区域やその程度を表したものになります。加えて、区の避難所も記載されています。
豊島駅周辺の避難所を以下で紹介していきます。

豊島園駅近辺の避難場所には、「向山庭園」と「厚生文化会館」「向山小学校」「南町小学校」があります。帰宅困難者一時滞在施設として、やや離れたところに「練馬文化センター」があります。「練馬区帰宅支援ステーション」として指定され、事業者と連携して円滑な徒歩帰宅を支援しているそうです。
その他にも、駅周辺にたくさんの避難所があることがわかります。
次に標高です。

豊島園周辺は、標高が約40メートルになっており、比較的低めの地形といえます。
浸水被害は過去に以下が起きました。
豊島園駅がある練馬区内では、過去に集中豪雨による浸水被害が起きています。

また、豊島園駅周辺の浸水深については、こちらの画像を参考にしてください。

河川氾濫時の浸水区域は下記が想定されています。
- 石神井川系
豊島園駅周辺は1箇所だけ、上記の茶色の丸囲みで示した箇所が土砂災害警戒区域に指定されており、十分警戒する必要があります。
練馬区での水害の危険度を確認する際は、水害ハザードマップが便利です。地図上では黄色・緑色・水色・青色の色面で区分けされています。

黄色、緑色、水色、青色の順で、想定される浸水する深さが変わることを示しています。
豊島園駅の周辺に近い石神井川は水色や青色になっており、大雨の際には浸水する危険性が高いことがわかります。
近年は、集中豪雨による川の氾濫で水害が発生しているため、東京都は護岸の整備を進めているとされています。
下の図は、東京都の表層地盤の揺れやすさを表す図です。赤い丸の箇所が豊島園駅周辺です。
-「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」.jpg)
面積の多くが緑色で覆われており、比較的揺れづらいことがわかります。
しかし、豊島園駅近くを流れる石神井川の支川である田柄川(現、暗渠)がある低地部分は赤く覆われており、やや揺れやすくなっているので警戒が必要です。
【首都直下型地震発生時の予測図について】
次に首都直下型地震が起きた場合の揺れについて解説します。
東京都では「首都直下地震の震度分布」を公表しており、地域の揺れの状況をわかりやすくまとめています。
赤い〇で囲まれた部分が、豊島園駅の周辺になります。

練馬区内は面積の大部分が黄色で示されており、震度が6弱となっています。都心部よりも震度は低いですが揺れにくいからといって油断せずに地震に備えておきましょう。
豊島園駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

豊島園駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校を以下の表にまとめました。
順番に解説していきます。
保育施設

豊島園駅周辺の保育施設は、1キロ圏内に28箇所になります。豊島園駅から1キロ圏内の施設を以下の表で一覧にしました。
駅から距離が近い順に紹介していきます。
【豊島園駅周辺の保育施設】
豊島園駅からの距離が1キロ以内の保育園 | ナーサリールームベリーベアー練馬分園 ころぼっくる アンミッコ保育園 ルーエ保育園 練馬保育園 第二豊島園らる小規模保育園 練馬さくらんぼの森保育園 アスクねりま三丁目保育園 おひさま保育園練馬駅前園 Nicot練馬 さくらさくみらい中村北 ナーサリールームベリーベアー練馬 豊玉第二保育園 向山保育園 練馬和光保育園 木下の保育園春日町 ベルグレイヴ・イングリッシュ・キンダーガーデン&プレスクール 風の子保育園 保育ルーム フェリーチェ練馬中村橋園 ソラスト中村橋 桜台保育園 さつき保育園 中村橋 保育所まぁむ中村橋駅前園 保育所まぁむ中村橋向山園 にじいろ保育園練馬中村 |
豊島園駅からの距離が1キロ以内の幼稚園 | 向南幼稚園 ビクター幼稚園 寿福寺第一幼稚園 |
豊島園駅近辺の小学校・中学校
豊島園駅から1キロ圏内に4校あります。さらに2キロ圏内に全部で14校の小学校があります。
豊島園駅からの距離が1キロ以内 | 練馬区立南町小学校 練馬区立向山小学校 練馬区立春日小学校 練馬区立開進第二小学校 |
豊島園駅からの距離が2キロ以内 | 練馬区立豊玉小学校 練馬区立練馬東小学校 練馬区立早宮小学校 練馬区立中村小学校 練馬区立練馬第二小学校 練馬区立練馬第三小学校 練馬区立豊玉第二小学校 練馬区立中村西小学校 練馬区立練馬小学校 中野区立上鷺宮小学校 練馬区立開進第一小学校 練馬区立開進第三小学校 練馬区立豊玉南小学校 練馬区立田柄第二小学校 |
次に中学校を紹介します。豊島園駅から2キロ圏内には10校あります。豊島園駅から1キロ圏内では1校のみでした。
豊島園駅からの距離が1キロ以内 | 練馬区立開進第二中学校 |
豊島園駅からの距離が2キロ以内 | 富士見中学高等学校 練馬区立練馬中学校 練馬区立貫井中学校 練馬区立中村中学校 練馬区立開進第一中学校 練馬区立開進第三中学校 練馬区立豊玉第二中学校 練馬区立豊玉中学校 練馬区立練馬東中学校 武蔵中学校 |
豊島園駅近辺の高等学校

豊島園駅から1キロ圏内に絞ると、該当する高校は1校でした。豊島園駅から2キロ圏内には6校でした。
【豊島園駅周辺の高等学校】
豊島園駅からの距離が1キロ以内 | 鹿島学園高等学校 練馬キャンパス |
豊島園駅からの距離が2キロ以内 | 山崎学園 富士見中学高等学校 東京都立練馬工業高等学校 東京都立練馬高等学校 武蔵高等学校 東京都立第四商業高等学校 |
豊島園駅周辺の病院の数は?

豊島園駅近辺(1キロ以内)の病院をマピオンで調べると、91軒あることがわかりました。
内科や耳鼻科、眼科、メンタルクリニックから歯科までさまざまな診療科の病院があります。
内科の数は1キロ以内に29軒、皮膚科は11軒、眼科は5軒、小児科は16軒の施設がありました。
(上記は2022年7月15日時点の情報です)
練馬区の行政支援制度について

東京都練馬区はさまざまな行政支援に取り組んでいます。公式YouTubeでの文化活動に根ざした地域活動やTwitter・FacebookなどのSNSでの発信にも注力しています。
- 練馬区公式チャンネル
- 子育て・子ども支援
順に紹介します。
練馬区公式チャンネル
練馬区公式のYouTubeチャンネルには、全部で96本の動画があります。(2022年7月15日時点の情報です)
扱っているコンテンツは地域のPR活動から、映像文化活動やアニメ、防災情報まで、多岐にわたります。
- ねりまほっとライン
- 世界都市農業サミット参加海外都市との交流動画
- 「ねり丸」アニメ
- 防災体験動画
- 広報キャンペーン「TOKYO とれたてシティ! 練馬」
- 都市の未来をつくる練馬の都市農業
- 練馬区赤ちゃん準備教室
- 災害医療動画
- ありがとう!としまえん特集
- Yori Dori Midori(よりどりみどり)練馬
ねりまほっとラインは、街の魅力を発信した動画です。練馬が誇る一番や唯一無二の事例を探しに行き、「都内一の生産量を誇るキャベツ」、「世界初の寿司ロボットを開発した企業」など、ユニークな紹介で楽しませてくれます。
世界都市農業サミット参加海外都市との交流動画は、さまざまな海外の農業を観ることができます。
その他にも、「ねり丸アニメ」の練馬区公式アニメキャラクター「ねり丸」の短編アニメーションや防災体験動画など、さまざまな切り口から楽しい情報提供を行っています。
練馬区民に愛され続けた遊園地「としまえん」の人気アトラクションベスト3や来園者の思い出などを紹介した動画も楽しめるので、ぜひご覧ください。
子育て・子ども支援
練馬区では、子どもと子育て家庭に関するさまざまな相談に応じて、下記のような支援を行っています。
(子育て・教育│練馬区ホームページ を参照)
- 第3子誕生祝金
- 子育てスタート応援券
- 外遊び型子育てのひろば「おひさまぴよぴよ」
- ねりま子育て応援ハンドブックの配布
- 父親の育児応援動画
- 1年保育(1歳児、3歳児)
- 発達に不安がある親子を対象にしたひろば事業(のびのびひろば)
- 産後ケア事業
- 移動型外遊びの場提供事業「おひさま てくてく」
- 練馬こどもカフェ
この中でも特徴のある2つの取り組みについて解説します。
子育てスタート応援券
子育てスタート応援券は、お子さん1人につき8枚が発行される券です。応援券は、以下の事業で利用できます。
- 育児支援ヘルパー事業
- 助産師ケア事業
- 産科医療機関実施事業
- 子育て支援講座
- ファミリーサポート事業
- 乳幼児一時預かり事業
- 民設子育てのひろば一時預かり事業
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、サービス提供を一時休止している場合もあります。
練馬こどもカフェ
練馬区では練馬こどもカフェも提供しています。
民間のカフェ、保育事業者、私立幼稚園の協力で運営している場所です。新型コロナウイルスの影響で現在は、Zoomを使ったオンラインの「おうちで練馬こどもカフェ」を定期的に開催しています。
幼稚園や保育園の先生、栄養士さん、看護師さんが講師を務め、Zoom上で気軽に育児について相談ができるので便利です。初めての方でも気軽に楽しく参加できるので、ぜひご興味ある方はお試しください。
練馬区の行政支援制度は、独自かつ充実しているので、住みやすい地域といえるでしょう。
暮らしのスポットをチェック!
豊島園に住むのが初めてでも大丈夫!ココだけは、おさえておきましょう!
買い物施設
スーパーは石神井川を越えた先に「よしや」があります。「まいばすけっと」もありますが選択肢が少ないため、食料品・日用品をまとめてお買い物するなら練馬駅まで出るのもオススメです。

2階にはダイソーも入っている。
(住所:東京都練馬区早宮3-42)

(住所:東京都練馬区早宮4-39-9 フィオーレ豊島園1)
-1.jpg)
ライフ、ユニクロ、トモズ、カルディ、練馬リハビリテーション病院などが1つの建物に入居している。
(住所:東京都練馬区練馬1-17-1)
銀行ATM
豊島園駅周辺には大手銀行の支店やATMはありませんが、隣の練馬駅周辺には三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行があります。そちらを利用するとよいでしょう。

(住所:東京都練馬区練馬1-4-6)
郵便局
ユナイテッド・シネマとしまえんの向かいに練馬四郵便局があります。

(住所:東京都練馬区練馬4-25-14)
クリニック
豊島園駅周辺よりも練馬駅周辺に集まっている印象です。ご自身の通院頻度によって病院の場所を使い分けると良いでしょう。

(住所:東京都練馬区練馬1-15-1 堀越ビル2階)
その他施設
ユナイテッド・シネマとしまえん
映画を観るならこちら。ユナイテッド・シネマの中でもIMAXと4DXを備えている映画館です。土日祝日は池袋線側の出入口付近で待ち合わせや上映開始待ちのお客さんで賑わっています。
(ユナイテッド・シネマとしまえんホームページ スクリーン数:9 総収容人数:1,735名 住所:東京都練馬区練馬4-15-20)

庭の湯
豊島園駅近くの温泉施設。天然温泉の露天岩風呂や信楽焼風呂、寝浴、ミクロバイブラ浴などが楽しめます。日本庭園があったり、お食事処やバーカウンターがあったりと温泉以外も充実しています。
(庭の湯ホームページ 住所:東京都練馬区向山3-25-1)

練馬区立練馬文化センター
大・小のホール、楽屋、集会室、ギャラリーといったイベント向けの施設です。
(練馬区立練馬文化センターホームページ 住所:東京都練馬区練馬1-17-37)
練馬総合運動場公園
立派なイチョウの木々に囲まれた運動場。鮮やかなブルーのトラックの内側には人工芝のサッカーコート、隣のエリアには野球場もあります。
(予約方法などは練馬総合運動公園ホームページを参照。住所:東京都練馬区練馬2-29-10)


春日神社
住宅街の中の緑が茂るエリアにひっそりと存在する春日神社。としまえん跡地の向かいにあり、まるで変化の様子を見守ってくれているかのようです。
(住所:東京都練馬区春日町3丁目2−10)

.jpg)
この木の他にも境内には立派な木々が生えている。
最後に
豊島園駅周辺のご紹介はここまでです。
豊島園駅は「としまえん」や「ユナイテッド・シネマとしまえん」の最寄駅という印象が強く、あまり住むイメージを持たないかもしれません。生活施設の充実についても隣の練馬駅と比較すると足りませんが、緑が多く石神井川が流れ、戸建の住宅街が広がる落ち着いた雰囲気が魅力です。そうした雰囲気の住環境がお好みなら、練馬駅周辺をうまく利用しながら生活するスタイルもいいかもしれません。
2023年6月16日にはスタジオツアー東京が開業します。ファンのみならず注目されている施設だけあって、豊島園駅の利用者が増えたりその周辺の人の流れも変わったりしそうですね。オープンしたら再訪したいと思います。
* * *
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
住みやすい街をお探しの方、どこに住もうか悩まれている方の参考になれば嬉しく思います。
次回はどの街が登場するのでしょうか?お楽しみに。
* * *
● 近隣エリアの情報はこちら
東京都練馬区のマンション売却・査定をお考えのお客様はこちら
※こちらの記事は2022年7月に掲載し、2023年5月に一部リライトしたものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。(写真は2022年7月、2023年3月・4月・5月撮影)