皆さま、こんにちは☀
オークラヤ住宅の田中です。
今月ご紹介する街はこちら!!
目次
1 池袋駅ってどこにあるの?
池袋駅は、豊島区のちょうど真ん中のあたりに位置しており、交通・経済・行政の中心として多くの人で賑わっている街です。
大きなターミナル駅で東口・西口のどちらの方面にも商業施設が揃っており、水族館や映画館やアミューズメント施設などのレジャースポットもたくさんあり、子供から大人まで多くの世代が集まります。
電車も8路線乗り入れており、都内だけでなく神奈川・埼玉方面へのアクセスにも大変便利です。
今後の再開発についても豊島区から新たに発表があり、今後が楽しみな池袋。
実際に池袋駅周辺を取材した街の様子をご紹介していきます!
2 池袋駅【交通アクセス】
池袋駅は8路線が乗り入れており、新宿駅まで約5分、渋谷駅まで約10分、東京駅まで約16分と都心へのアクセスにたいへん優れています。
大宮駅まで約24分、横浜駅まで約40分と埼玉方面や神奈川方面へのアクセスも良好です。
東京メトロ丸の内線、東武東上線、西武池袋線は池袋駅が始発駅なので高確率で座ることができます。
= 乗り入れ路線 =※()の中は乗り換えなしで行ける主要駅です。
JR山手線(上野、秋葉原、東京、新宿、原宿、品川、有楽町)
JR埼京線(渋谷、新宿、恵比寿、大崎、赤羽、武蔵浦和、大宮)
湘南新宿ライン(渋谷、新宿、横浜、浦和、大宮、宇都宮、小田原)
東京メトロ副都心線(東新宿、新宿三丁目、渋谷、地下鉄赤塚、地下鉄成増、和光市)
東京メトロ有楽町線(飯田橋、市ヶ谷、永田町、有楽町、銀座一丁目、豊洲、新木場)
東京メトロ丸ノ内線(後楽園、御茶ノ水、大手町、東京、銀座、赤坂見附、新宿、南阿佐ヶ谷、荻窪)
東武東上線(下赤塚、成増、和光市、朝霞台、川越、寄居)
西武池袋線(練馬、秋津、所沢、西所沢、入間市、飯能)
= 主な所要時間 =
新宿駅(約5分)、渋谷駅(約10分)、上野駅(約17分)、東京駅(約16分)、有楽町駅(約22分)、大宮駅(約24分)品川駅(約30分)、横浜駅(約40分)
3 池袋の街並み
池袋駅周辺は再開発によってどんどん綺麗に整備され、より便利な街になっています。
今後の再開発としても、2022年1月17日に行われた記者会見「池袋駅東口と西口をつなぐウォーカブルなまちづくり」にて、”池袋駅の東口と西口の駅前に広がる車道を撤去して歩行者のための専用広場をつくる再開発方針”を豊島区が発表しました。
その他にも”駅の東西を繋ぐデッキ通路を新設”し、東西の行き来をしやすくし、回遊性の高い一体的なまちづくりにつなげる計画もあります。
関連リンク
◆ 池袋駅周辺のまちづくり動向<豊島区公式ホームページ>
◆ 記者会見資料<豊島区公式ホームページ>
◆ [区長記者会見]令和4年<豊島区公式ホームページ>
◆ 都市計画・まちづくり<豊島区公式ホームページ>
◆ 豊島区公式ホームページ
それでは、池袋の街並みをご紹介していきます。
・ 池袋駅構内の様子
池袋駅は構内がとても広く、たくさんのショップが入っています。
地下1階はさまざまな場所に繋がり、地上階への出入り口も多数あるためアクセスもしやすくなっています。
有名な待ち合わせスポットとなっている「いけふくろう像」も地下1階にあります。
撮影日も多くの人が待ち合わせに使っており、写真を撮るのも一苦労でした。
池袋駅はとても広大で初めは迷いそうになるのですが、地下コンコースがたいへん便利で、大きな通路「北通路」「中央通路」「南通路」に分かれています。(いけふくろう像は「北通路」にあります)
有名な家電量販店の歌で「ふしぎなふしぎな池袋~♪ ”東が西武で 西 東武”♪」という歌詞があります。
この歌詞に書かれている通り、池袋駅は”東口側に西武百貨店”、”西口側に東武百貨店”があります。
「どっちがどっち口だ?」と分からなくなった際は、この歌を口ずさめば「あぁ、西武があるほうが東口か」と分かるのでおすすめです。
西武百貨店と東武百貨店の位置関係が分かれば、あとは「西武側(東口)にサンシャインシティ、映画館、区役所がある」「東武側(西口)にルミネ、東京芸術劇場がある」とだいたいの位置関係が分かります。
(以前は西口方面に「池袋マルイ」もありましたが、2021年に閉店しました。)
それでは、まずは西武百貨店のある東側の街並みから見ていきましょう!
・ 池袋駅 東側(西武百貨店、サンシャインシティ、区役所方面)街並み
池袋駅東口方面には西武百貨店があります。
西武百貨店は隣接している池袋PARCOと連絡通路で直結しているため、行き来が楽で大変便利です。
東口の目の前には大きなロータリーがあり、タクシーやバスなどが多く停まっています。
真っ赤で小さな可愛らしいバス「IKE BUS(イケバス)」という、”池袋の街をゆったり走る人と環境にやさしい電気バス”も2019年から運行しています。池袋の街を歩いていると様々な場所で見かけるので、気になる方は一度乗ってみてはいかがでしょうか。
ロータリーは大きいですが、ロータリーを横断する信号も大きいため歩行者が困ることはありません。
また、地下にはISP 池袋ショッピングパークという地下のショッピングセンターがあるためそちらを使ってロータリーの向こう側へ行くこともできます。雨の日などはこちらからのアクセス方法の方が濡れずにすむのでいいかもしれません。もちろん、ISP 池袋ショッピングパークには食料品・服飾品・カフェなども入っているのでショッピングを楽しむのもおすすめです。
池袋東口駅前ロータリーの先には、ヤマダデンキ LABI1 LIFE SELECT 池袋があり、ヤマダデンキのすぐ近くにはビックカメラ 池袋本店とビックカメラ 池袋本店パソコン館もあります。大きな家電量販店がまとまっているため買い物に便利です。
さて、池袋東口方面というとサンシャイン通りやグリーン大通りなどの大きく人通りも多い場所があります。
サンシャイン通りを進むと2019年にオープンしたグランドシネマサンシャインという映画館があります。とても大きく立派な映画館で、2021年には日本テレビ系のテレビ番組「有吉の壁」”一般人の壁”のロケ地としても使われました。
近くにはTOHOシネマズ 池袋や、池袋HUMAXシネマズなどもあり映画館が充実しています。
また、アニメイト池袋本店もありその付近を”乙女ロード”といい、多くのアニメや漫画を愛する乙女たちが集まります。実際に今回の撮影日は日曜の昼間ということもあってか若い女性がたくさんおり、近くの公園(中池袋公園)にはグッズ交換を目的とした人が多く集まっていました。
池袋HUMAXシネマズ付近にあるサンシャインビジョンが目立つこちらが池袋駅から一番近いサンシャインシティの入り口で、地下通路からサンシャイン60ビルなどのメインビルへ行くことができます。
サンシャインシティは”サンシャイン60ビル/プリンスホテル/ワールドインポートマートビル/文化会館ビル/専門店街アルパ”などに分かれており、専門店などの他に、水族館・プラネタリウム・バスターミナル・劇場・展示ホールなどが集まります。
撮影日にも展示ホールにて「東京卍リベンジャーズ」原画展が行われており、入場のための行列ができていました。
東口は公園も豊富で、としまみどりの防災公園 (愛称:IKE•SUNPARK イケ・サンパーク)、南池袋公園など大きく綺麗に整備された公園が複数あります。
近くには豊島区役所もあり、この辺りは落ち着いた街並みとなっております。
東池袋駅が近く、オフィスビルやマンションなどが増えてきます。
・ 池袋駅 西側(東武百貨店、ルミネ、東京芸術劇場方面)街並み
それでは、東武百貨店がある西口側の街並みをご紹介していきます。
池袋駅西口側にも、東口側ほどの大きさではありませんがロータリーがあります。
西口を出て右側に進むと繁華街があり、「文化通り」「西一番街中央通り」「ロマンス通り」「エビス通り」と広範囲に広がり夜はかなり賑やかです。居酒屋やキャバクラが多く、夜通る際は注意が必要かもしれません。
西口にも出入口がたくさんありますが、ルミネ池袋やエソラ池袋の出入口から出ると人通りも中央口ほどではありませんし、出てすぐ目の前に2019年にリニューアルした池袋西口公園があるため道も広くて歩きやすいのでおすすめです。
池袋西口公園の先には東京芸術劇場もあり、整備された街並みや建築物が美しいためゆったりと歩いてしまいます。
東京芸術劇場の前では大道芸など、パフォーマンスを繰り広げていたり、合唱団が歌を披露していたりと楽しいイベントが開催されることもあります。
また、西口側にもエチカ池袋という地下街があり、出入口も豊富でさまざまな場所と繋がっているためアクセス便利でおすすめです。「成城石井」などもあるため買い物もできます。
東京芸術劇場をさらに進むと、立教大学があります。
このあたりは落ち着いた街並みが続き、住宅街も多くなります。
4 池袋エリアの情報
・ 池袋駅エリアの治安は?
以前は「治安が悪い」とイメージされることの多かった池袋ですが、現在はどのようになっているのでしょうか。
- 犯罪率
- 治安について
まずは、犯罪率から見ていきましょう。
犯罪率
豊島区の犯罪率は、1.11%でした(2021年1月1日時点での豊島区の住民登録者数と2020年の犯罪発生件数を用いて計算)。
同様に算出した東京23区の平均犯罪率は0.80%であるため、豊島区の犯罪率は高いことが分かります。
治安について
続いて、池袋エリアの治安についてです。
結論、特に繁華街のあるエリアでは現在も治安の悪い場所が存在します。一方で、パトロールも頻繁に行われており、治安は年々改善しています。
豊島区における2020年の犯罪発生件数は、3,193件でした。2019年は4,087件でしたので、849件減少していることが分かります。
池袋に絞ると、東池袋1丁目(285件)と南池袋1丁目(384件)で多くの犯罪が発生しました。
南池袋4丁目の犯罪発生件数は3件、東池袋5丁目は12件でしたので、エリアによる治安の違いが数字からも見て取れます。
また、池袋で発生した犯罪の内訳(2020年)を見ると、自転車盗みや万引きなどの「非侵入窃盗」が多くを占めました。
やんちゃな若者が集まるイメージの強かった池袋西口公園も、2019年にリニューアルオープンがされて今ではすっかり雰囲気が変わりました。
豊島区では、区をあげて治安・防災対策をおこなっています。その1つが、グルメサイトにおける「客引きしない!宣言店」の紹介です。
「客引きしない!宣言店」として区に申請した店舗は、グルメサイト内で「豊島区環境浄化推進店舗」としてアピールできます。
・ 池袋駅エリアの水害時・地震時の備えは?
ここで、池袋駅エリアにおける災害時の備えを確認しておきましょう。
- ハザードマップ
- 首都直下型地震・震度予測図
- 救援センター
- 避難場所
- 豊島区防災地図
まずは、豊島区が公開しているハザードマップをご紹介します。
ハザードマップ
東京都では、豊島区内に土砂災害警戒区域を21か所指定しています。
2022年1月発行の「豊島区土砂災害ハザードマップ」では、池袋駅周辺の土砂災害警戒区域は見当たりませんでした。
また、豊島区では洪水・内水ハザードマップも配布しています。
「豊島区土砂災害ハザードマップ」と「豊島区洪水・内水ハザードマップ」は、豊島区の公式サイトからも閲覧することが可能です。
首都直下型地震・震度予測図
続いて、首都直下地震の被害想定マップを見てみましょう。
NHK公式サイトより引用
首都直下地震が発生した際、池袋駅周辺では震度5〜6程度の揺れが想定されています。
救援センター
豊島区では、大規模災害が発生した際に「救援センター」を開設して避難者を受け入れる体制を取っています。
救援センターの地図は、以下の通りです。
救援センターでは、区の職員の配置が行われたり備蓄品が確保されたりと、避難者を支援するための取り組みがおこなわれます。
避難場所
続いて、豊島区の避難場所を確認します。避難場所は、地震による大規模な延焼火災から住民を守るために東京都が指定するものです。
池袋地区は、地区内残留地区に指定されています。地区内残留地区とは、火災が起きても延焼の恐れが少ないために、避難する必要がないと判断されている地区のことです。
豊島区防災地図
豊島区防災地図は、豊島区内の避難場所や火災危険度、その他の防災関連情報が掲載されている地図です。
豊島区防災地図は、区の防災危機管理課や区民広場で配布されています。2021年度の発行部数は6,000部でした。
防災対策を徹底したい方は、豊島区防災地図を自宅で保管しておくと良いでしょう。
その他、豊島区では災害時の情報収集方法として以下のものを用意しています。
- 豊島区公式ツイッター
- 豊島区公式LINEアカウント
- 豊島区防災関連公式Facebook
- 豊島区安全・安心メール
- 防災行政無線屋外拡声器
- 防災行政無線放送の電話確認サービス
災害時の情報収集方法が充実しているので、豊島区は防災に力を入れている地域と言えます。
関連リンク
◆ 豊島区土砂災害ハザードマップ<豊島区公式ホームページ>
◆ 防災地図<豊島区公式ホームページ>
◆ 防災・災害対策<豊島区公式ホームページ>
・ 池袋駅周辺の幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校は?
子育て世代にとっては、池袋駅周辺の学校や待機児童数が気になるのではないでしょうか。
- 豊島区の待機児童数
- 豊島区の幼稚園
- 豊島区の保育園
- 池袋駅周辺の小学校
- 池袋駅周辺の中学校
- 池袋駅周辺の高校
池袋駅周辺の幼稚園・保育園・学校に関する情報を見ていきましょう。
豊島区の待機児童数
東京都福祉保健局少子社会対策部保育支援課の発表によると、池袋駅がある豊島区の待機児童数は「0」でした(2021年4月1日時点)。
豊島区では、2020年4月1日時点でも待機児童数「0」を達成しています。
豊島区の幼稚園
豊島区には、区立幼稚園が3園、私立幼稚園が16園あります。このうち豊島区立池袋幼稚園は、池袋駅からおよそ550mの距離です。
豊島区の保育園
豊島区での各施設数は、以下の通りです。
種類 | 施設数 |
区立認可保育所 | 18 |
公設民営認可保育所 | 2 |
私立認可保育所 | 69 |
認定子ども園 | 1 |
種類 | 施設数 |
地域型保育事業 / 小規模保育事業A型 | 16 |
地域型保育事業 / 小規模保育事業B型 | 2 |
地域型保育事業 / 小規模保育事業C型 | 4 |
地域型保育事業 / 家庭的保育事業 | 2 |
地域型保育事業 / 事業所内保育事業 | 1 |
地域型保育事業 / 居宅訪問型保育事業 | 4 |
(2022年2月調査時点)
豊島区公式ホームページ<認可保育施設(区立認可保育所、私立認可保育所等)>参照
また、豊島区では公式サイト上に「豊島区保育施設MAP」を掲載しています。
保育施設を探す際の参考にしてみてください。
池袋駅周辺の小学校
豊島区の公式サイトには、小学校一覧として22校を紹介しています。その中で、池袋駅から1,000m以内の学校と2,000m以内の学校は以下の通りです。
池袋駅から1,000m以内の小学校 | 南池袋小学校 目白小学校 池袋小学校 池袋第二小学校 池袋第三小学校 |
池袋駅から2,000m以内の小学校 | 朋有小学校 豊成小学校 高南小学校 西巣鴨小学校 池袋本町小学校 富士見台小学校 要小学校 高松小学校 長崎小学校 池袋第一小学校 |
続いて、池袋駅周辺の中学校を見てみましょう。
池袋駅周辺の中学校
豊島区の公式サイトでは、中学校が8校紹介されています。その中で、池袋駅から1,000m以内の学校と2,000m以内の学校は以下の通りです。
池袋駅から1,000m以内の中学校 | 西池袋中学校 |
池袋駅から2,000m以内の中学校 | 千登世橋中学校 西巣鴨中学校 千川中学校 池袋中学校 |
最後に、池袋駅周辺の高校をご紹介します。
池袋駅周辺の高校
池袋駅がある豊島区周辺には、15の高校があります。
学区マップより
池袋駅から池袋駅から1,000m以内の高校は4校、池袋駅から2,000m以内の高校は7校です。
池袋駅から1,000m以内の高校 | 昭和鉄道高等学校 立教池袋高等学校 川村高等学校 豊島岡女子学園高等学校 |
池袋駅から2,000m以内の高校 | 学校法人豊南学園 豊南高等学校 豊島学院高等学校 城西大学附属城西高等学校 学習院高等科 巣鴨高等学校 淑徳巣鴨高等学校 東京都立文京高等学校 |
以上、池袋駅周辺の幼稚園・保育園・学校に関する情報を紹介しました。
・ 池袋駅周辺の病院の数は?
池袋駅周辺には、66の医療施設が存在します。
(2022年2月調査時点)
主な診療科目ごとの施設数は、以下の通りです。
【主な診療科目ごとの施設数(池袋駅周辺)】 ・内科:15施設 ・外科:5施設 ・脳神経外科:1施設 ・小児科:4施設 ・循環器内科:2施設 ・精神科:3施設 ・眼科:3施設 ・産婦人科:2施設 |
また、豊島区の公式サイトでは「休日・夜間診療案内」として以下の施設が紹介されています。
・池袋休日診療所 長崎休日診療所 ・池袋歯科休日応急診療所 ・豊島文京(平日準夜間)こども救急 ・巣鴨地区在宅当番医(12月31日〜1月3日) |
以上、池袋駅周辺の医療施設についてご紹介しました。
・ 豊島区の行政支援制度について
豊島区の行政支援制度について、ここでは以下2つを紹介します。
- 子育て支援
- ひとり親家庭支援
それぞれ見ていきましょう。
子育て支援
豊島区は子育て支援に力を入れており、その1つが「としま子ども若者応援プロジェクト」です。
本プロジェクトでは「としま子ども若者応援基金」を創設し、集まった寄付を活用して困難を抱える子どもや子育て世代を支援しています。
また、豊島区に住む子育て世帯は、中学3年生までの子どもを対象とした「児童手当」
や「子どもの医療費助成」を受けることも可能です。
さらに豊島区役所の4階には「子育てインフォメーション」が設置されており、子育てナビゲーターに相談ができます。
ひとり親家庭支援
豊島区では、ひとり親家庭支援として児童扶養手当や児童育成手当などを支給しています。
他にも子どもの就学援助制度や医療費助成制度など、さまざまな支援制度を受けることが可能です。
しかし、ひとり親になったばかりの人は支援制度の利用方法が分からず、不安に感じるかもしれません。
そのような人のために、豊島区では公式サイト内にひとり親家庭のための専用ページを設けています。
専用ページでは、ひとり親家庭のサポートガイドやしおりを見ることもできます。
5 暮らしのスポット
・ 商業施設、商店街などの買い物スポット
◆ 西武池袋本店
駅直結の商業施設で、池袋パルコと連絡通路で繋がっています。
ザ・ガーデン自由が丘 池袋店、こだわり市場などのスーパーも入っており食料品の買い物にも便利です。
もちろんデパ地下や衣料品、化粧品など多数の店舗が揃っています。
◆ 池袋パルコ
駅直結の商業施設で、西武池袋本店と連絡通路で繋がっています。
バラエティに富んだショップ展開で幅広い世代に愛されています。
◆ ルミネ池袋
駅直結の商業施設で西口側にあります。
フロアごとにコンセプトが設定されているため買い物もしやすい売り場展開になっています。
駅から直結で繋がっているエリアには化粧品売り場があり、通勤帰りなどに立ち寄れて大変便利です。
◆ 東武百貨店 池袋店
駅直結の商業施設で西口側にあります。
デパ地下や化粧品、催事場での物産展・ファッション・生活雑貨など各階に生活に密着したアイテムが揃います。
◆ サンシャインシティ
池袋駅35番出口から徒歩約8分ほどの場所にある商業施設。
”サンシャイン60ビル/プリンスホテル/ワールドインポートマートビル/文化会館ビル/専門店街アルパ”など複数のビルで構成されており、専門店などの他に、水族館・プラネタリウム・バスターミナル・劇場・展示ホールなどが集まります。
◆ ビックカメラ 池袋本店
池袋駅東口から歩いてすぐの場所にビックカメラとヤマダデンキがあります。
どちらも品揃え豊富なため電化製品などを探している際には見比べることもできて大変便利です。
◆ ヤマダデンキ LABI1 LIFE SELECT 池袋
◆ WACCA池袋
池袋駅東口から徒歩約3分の商業施設。
地上8階地下4階建てで1階から4階まで吹き抜けになっており、時間により光の色温度と明るさが変化します。
クレープやビアホール、スクール、宝飾品、ブライダルや大型手芸専門店のユザワヤなども入っています。
◆ エソラ池袋
駅直結の商業施設で西口側にあります。
地上9階地下1階建てで、ファッションブランドやライフスタイル雑貨、レストラン、カフェなどが揃っています。
◆ エミオ池袋
西武鉄道駅ナカ商業施設として、西武鉄道がある東口側にあります。
書店やカフェ、コンビニ、飲食店、期間限定スイーツを売っているお店などが複数集まり日常の「利便性」「癒し」「楽しさ」を提供しています。
◆ エチカ池袋
西口方面の地下構内で展開されている商業施設です。
さまざまなショップが並び成城石井などのスーパーもあり大変便利です。
・ 公園、その他
◆ 池袋西口公園
2019年にリニューアルオープンしました。
野外劇場や大型ビジョンを備えた劇場型公園に生まれ変わり、テラス席のあるオシャレなカフェ(GLOBAL RING CAFÈ)も併設されています。
◆ 南池袋公園
池袋駅東口方面にあります。
2016年にリニューアルオープンした公園でRacines FARM to PARKというカフェも新たに園内で営業を始め、多くの人が訪れています。
園内には青々とした芝生が広がり、子供がのびのびと遊べる環境が整っています。
◆ としまみどりの防災公園 (愛称:IKE•SUNPARK イケ・サンパーク)
池袋駅東口方面に2020年にできたばかりの新しい公園です。
広大な芝生広場、季節を彩るサクラやイチョウ、火災の延焼を防ぐシラカシによる防火樹林帯などがあり、区内最大面積を誇ります。
災害時に備え、備蓄倉庫、消火用水確保のための深井戸、非常用トイレ等も整備されており、発災直後は一時避難場所として、その後はヘリポート・物資集積拠点として機能します。
多くの人の憩いの場となっており、公園の隣には真っ赤なミニSLが走る子供向けの公園「としまキッズパーク」もありそちらは子供たちに大人気で入り口には行列ができていました。
◆ 東京芸術劇場
西口駅前にある劇場です。
東京都が都民のための音楽・演劇・歌劇・舞踊等の芸術文化の振興とその国際的交流を図るため、芸術文化施設として開設された劇場で、世界最大級のパイプオルガンを有するクラシック専用の大ホール(コンサートホール)、演劇・舞踊等の公演を行う中ホール(プレイハウス)と2つの小ホール(シアターイーストとシアターウエスト)を備えています。
◆ 豊島区役所
東口方面にあります。
池袋は交通・経済・行政の中心として機能しており、豊島区役所は行政の部分を担っています。
1階〜10階には豊島区新庁舎をはじめ商業施設や事務所が入り11階以上は住宅が一体となった複合大規模高層レジデンスです。
◆ グランドシネマサンシャイン
東口方面にある2019年にオープンした映画館です。
12スクリーン、2443席、国内最大のIMAX®超巨大スクリーンと、日本初となる体感型シアター「4DX with ScreenX」などが完備されており、遠方からも多くの人が映画を観に来ます。
館内も随所にこだわりがちりばめられており、スクリーンに入る前からワクワクする映画館です。
◆ TOHOシネマズ 池袋
グランドシネマサンシャインの近くに2020年にオープンした映画館です。
再開発されたHarezaタワーに入っており、10スクリーン、1735席に最新設備を備えています。“アニメの聖地”池袋で、大作上映はもちろんのこと、日本の誇るアニメ作品や邦画作品、単館系と呼ばれるアート作品など、バラエティに富んだ上映ラインナップとなっています。
◆ サンシャインシティ水族館 / プラネタリウム満天
東口方面にあるサンシャインシティに入っている水族館とプラネタリウムです。
”空飛ぶペンギン”でおなじみのサンシャインシティ水族館はイベントも豊富で、生き物たちのさまざまなパフォーマンスを観ることができます。
プラネタリウム満天も”アロマ香るヒーリングプラネタリウム”など通常とは異なるプログラムも上映されています。
”芝シート”や”雲シート”という特別シートもあるのでぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
6 最後に
最後まで、池袋の街紹介をご覧いただきありがとうございました。
池袋は、都内でも有数の多くの商業施設が集結した大都市でさまざまな施設が揃っています。
映画館や水族館・プラネタリウム・ラウンドワンなどレジャー施設も多様に揃い、イベントも多く開催されるため休日のおでかけ場所としても人気があり多くの人が集まります。
公園の数も多く、整備もしっかりとされており多くの家族連れの姿が見られます。
もちろん、交通アクセスにたいへん優れている点も池袋の良いところです。
どの街に住もうかとご検討中の方は、池袋も候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
皆さまの物件探しに少しでもお役に立てれば幸いです。
近隣エリアの情報はこちら
池袋が気になる方は、近隣地域の情報もぜひ確認してみてください!
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
● ご購入物件をお探しのお客様
>>> 購入TOPへ
● いろんな地域でじっくり探したい!
>>> 購入コンサルティングチームに相談!
● 初めてマンションをご購入されるお客様
>>> 購入の流れを確認
● よく聞く「住宅ローン」ってなに?
>>> 資金計画を考えるを確認
● ご売却やお住み替えを検討中のお客様
>>> 売却TOPへ
● 初めてのマンション売却で不安なら
>>> ご自身の売却タイプを知る
● 事情があって急いで売りたい!
>>> 直接買取をチェック!
* * *
>>> 豊島区のマンション売却・査定をお考えのお客様はコチラ
* * *
* * *
こちらに掲載しました情報は2022年2月19日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真:2022年2月6日撮影 ※一部別日撮影)