/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%81%B1%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%9D%EF%BC%89.jpg)
皆さま、こんにちは☀
オークラヤ住宅の田中です。
とうとう梅雨に入りましたね。
梅雨が明けるといよいよ盛夏ですね。(すでに暑すぎる日も多いですが)
みなさんは暑い夏を乗り越えるために何か対策をされてますでしょうか?
田中は引っ越したばかりで部屋にクーラーがないため、
暑い日は寝るときにすでに扇風機を使用しています。
でも、それでも暑い(まだ6月なのに)!!
今はクール寝具というものを買うべく、
どの商品がより涼しくかつ寝心地が良いかを探しています。
…でも、正直実際に何時間か寝てみないと何がいいのか分からないので苦慮しています。
住みたい街探しもこれと少し似通ったところがありますよね。
実際足を運んでみないとわかりません。
でも、探している時間が案外楽しかったりもします♪
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
さて、それでは
今月ご紹介する街はこちら!!
/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB.png)
/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%81%B1%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%9D%EF%BC%89.jpg)
< 目次 >
押上ってどこにあるの?
押上は近隣に浅草・両国・錦糸町など
昔ながらの下町情緒ある街が集まっているエリアにあります。
駅から少し離れた商店街や住宅街、隅田川沿いなどは、
活気があり観光客も多い駅前とはまた違った、
落ち着いていて生活のしやすい街になっています。
駅前には世界一の高さを誇るタワー
東京スカイツリーと
東京スカイツリーとともに誕生した商業施設
東京ソラマチがあり、
そのエリア( 施設全体の名称:東京スカイツリータウン )には
国内のみならず世界中からの観光客が訪れています。
そんな世界中から人が訪れる押上はアクセスも良好!
■ 押上(スカイツリー前)駅 ■
- 都営浅草線/東京メトロ半蔵門線/京成押上線/東京スカイツリーライン –
東京駅 … 約20分(乗り換え1回)
東銀座駅 … 約15分(乗り換えなし)
大手町駅 … 約15分(乗り換えなし)
表参道駅・渋谷駅 … 約30分(乗り換えなし)
羽田空港 … 約50分(乗り換えなし有※複数経路あり)
成田空港 … 約1時間~1時間半(乗り換え2回※複数経路あり)
全部で4路線乗り入れているためアクセス良好!
空港へのアクセスもいいため、旅行好きな人にも嬉しい交通の便です。
■ とうきょうスカイツリー駅 ■
- 東武スカイツリーライン -
押上駅にも東武スカイツリーラインが乗り入れていますので、
東武スカイツリーラインをご利用される方は、
状況や好みによって2駅のうちどちらにするか使い分けられます。
とうきょうスカイツリー駅を利用すれば
ソラマチ2Fの食料品売り場に直結していたり、
東京スカイツリーやすみだ水族館にも近い改札口があります。
押上の街並みを見てみよう!<スカイツリー編>
押上といえば、東京スカイツリーなしでは語れません。
2012年5月に開業してから今年で7年。
ギネスワールドレコード社より世界一高いタワーとして認定された、
634m(ムサシ)の高さを誇ります。
地上350mの展望デッキ、地上450mの展望回廊からは
天気のいい日は富士山や、関東一円を見渡すことが出来ます。
数100m上から東京の街の移り変わりが見られるのも素敵です。
高すぎて地上の人が全然見えません。
そんな東京スカイツリーのあるエリア
東京スカイツリータウン
そこには
世界中から集まる観光客を楽しませる素敵なスポットで溢れています。
東京スカイツリータウンのココが見どころ!!
● 東京スカイツリー
まずは東京スカイツリーのご紹介から。
前述したとおり眺めが素晴らしいのはもちろんのこと、
何気ない時にふと見上げるスカイツリーもまた魅力的です。
夜間のスカイツリーのライティングは「粋」「雅」「幟」の3種類が
一日ごとに変わり毎日の変化が楽しめます。
また、”特別ライティング”というのも頻繁に(本当に頻繁に)開催されており、
クリスマス、バレンタインデー、七夕、新年などの恒例行事や
オリンピック関連ではカウントダウンなど節目節目に
特別ライティングをしています。
最近ですと元号が令和に変わった記念のライティングがされていました。
展望デッキに「令和元年」と表示されています。
● コニカミノルタプラネタリウム天空
最新の3D音響やオリジナルアロマが香ったりなど、
大人が落ち着いて楽しめる癒しの空間です。
アーティストとコラボをしたりとイベントも多く
何度も訪れたくなるプラネタリウムです。
● すみだ水族館
東京諸島の海をテーマとした、色とりどりの魚が群れを成して泳ぐ「東京大水槽」
ペンギンやオットセイをまじかに見られる「屋内開放プール型水槽」
「クラゲ万華鏡トンネル」など、
都心にいながら見どころ満載の水族館です。
● ソラマチ商店街
ソラマチ1階にある商店街で、約120mの通路の両側に
食品、雑貨、カフェなど店舗が並ぶショップエリア。
開放感ある切妻屋根や、江戸切子を使ったショップサイン行灯など、
和が散りばめられた商店街になっています。
また、4階にはさらに日本を感じられる
「ジャパンスーベニア」というエリアがあります。
日本ならではのお土産ショップが多数集まっていて、
可愛い小物や、珍しい化粧品などがあって長時間楽しめます。
他にも
子どもに人気の「トミカ」「プラレール」
ファッション、生活雑貨
人気のカフェ、話題のタピオカ専門店などなど
休日に東京スカイツリータウンに来れば
今話題のお店、商品などがたっぷり楽しめます。
押上の街並みを見てみよう!<下町編>
さて、それではここからはスカイツリーから離れた
押上の街をご紹介します。
押上は墨田川と横十間川、北十間川があり、
その川端は綺麗に整備されておりお散歩コースとしても最適です。
花は植替えボランティアの方が定期的に季節の花を植替えてくれます。
北十間川に架かっている十間橋は
スカイツリーの撮影スポットとして有名で
晴れた日には川の水面に映る逆さスカイツリーが見れると大人気です。
撮影日はあいにくの天気でスカイツリーも上部が雲に隠れていました…
ですが、こんな天気でも水面にはうっすら影が!
晴れていればかなりの高確率で逆さスカイツリーが見れるでしょう。
夜間に撮影するのもおすすめです。
北十間川沿いを浅草方面に進んでいくと隅田川に着きます。
源森川水門
墨田川と北十間川の接続地に設置された水門で
高潮や津波の恐れがある場合には直ちに閉まります。
隅田川の向こう岸は浅草になります。
ここにある隅田公園は、隅田川の両岸にある公園で
隅田川花火大会では花火を近くで見られる公園です。
また、桜の名所としても有名です。
只今工事中エリアのある隅田公園ですが、そこにはなんと
あの「あしたのジョー」が!!
そういえば、オーバーウエイトで両国国技館を飛び出したジョーが
どうやって試合前までに体重を落とすか考えていたのが
この隅田川でした…
この「あしたのジョー×すみだ」というのは
来年きたる東京2020オリンピックに向けて
墨田区で開催されるボクシング競技の魅力を知ってもらうために
あしたのジョーとタッグを組みPRを行っているようです。
隅田川沿いには「墨田区役所」や「アサヒビール本社」などもあります。
さて、隅田川公園からスカイツリー方面へ戻ると、
小梅通りや曳舟川通りがあり、カフェや飲食店などが豊富です。
そのなかで田中が気になったスポットをちょこっとご紹介♪
百種の日替わり湯が人気の銭湯
薬師湯
地下から汲み上げた天然水を薪で沸かした「薬湯」
スカイツリー開業を記念してはじまった「タワー風呂」※湯の色がまさにスカイツリー
などなど、年間100種以上の日替わり薬湯を実施しています。
東京バウムクーヘン 本社直売所
老舗バウムクーヘンメーカー美松製菓の直売所。
窓にはバウムクーヘンの製造過程の写真が貼られています。
店内には段ボールに入った種類豊富なバウムクーヘンが!
「めざましテレビで紹介されました!”塩レモンバウム”」
「きなこバウム」
「久助(切り落とし)」などなど…
セールもやっていてお手頃価格で食べられます!
石窯パン工房 KAMEYA
店内が広く、パンの種類も豊富!!
そして皆さんにも共感していただける美味しさのパン屋さんです。
クロワッサン生地は外パリパリ中もっちり♥
きっと食パンとか、フランスパンとかも美味しいんだろうな~*✧
独特なパンもそれはそれで美味しいですが、こういうちゃんと美味しいパンって大事ですよね!!
そしてお手頃価格なのも嬉しいポイント!
テラス席もあるためその場ですぐ食べることも出来ます。
店内は平日にもかかわらずお客さんが多く、
(雨だったためか)車で買い物にきている人も!
でもレジの回転が速くて混雑しているという印象はありませんでした。
営業時間も、6:30~19:00と早朝からやっています。
近所にあるととっても嬉しいパン屋さんです。
このエリアから駅をはさんで反対側(北十間川側)に行くと
大きな通り(浅草通り/四ツ目通りなど)があり、
銀行や郵便局、飲食店などが多数軒を連ねています。
商店街がありスーパーなども多いため、
生活するうえでこちらも頻繁に利用するのではないでしょうか。
※スーパー等の紹介はのちほど※
ランチはこの浅草通り沿いにある人気ラーメン屋さん
「竹末東京プレミアム」
で味玉醤油そばをいただきました。
※完売のメニューも多く人気のほどがうかがえました。
食欲そそられすぎて撮影前に箸をつけ、
その後気づいてあわてて撮影したため
チャーシューが箸で隠れてしまっていますが、
チャーシューがとっても贅沢!
豚肩ロースの炙り、豚バラの燻製、ローストビーフの3種類!
味玉もしっかり中まで味のしみた濃厚さで、
すごく美味しかったです!!
店員の人も気さくな方で、「最近こういうラーメンイベントやって…」
「ここのラーメン屋さんが美味しくて…」
というような楽しい話を仕事の合間にたくさんしてくださって
楽しく有意義なランチタイムになりました。
大通りをひとつ中に入ると、
住宅街と商店街が合わさったような落ち着いた場所があります。
こういう裏通りにふと人気店が突然現れたりするんですよね。
このお店もそうでした。
商店街から大横川親水公園を超えた先に現れた行列店
野口鮮魚店
築地(現在は豊洲)の卸売直営店のため、
毎朝鮮度のいい魚がおいしく食べられると人気!
レジ横では刺身の量り売りやテイクアウトもできるのでそちらも人気!
暮らしのスポットをチェック!!
■ 買い物はココ!(スーパー) ■
- ライフ ニトリ -
押上駅前広場口から徒歩1分ほどのところにあります
「セントラルスクエア」
地下1階・1階 … ライフ
2階 … ニトリ
3~4階 … 駐車場
それより上はリッチモンドホテルとなっています。
- 北野エース -
ソラマチにあるスーパーです。
他にも魚屋さんやお惣菜屋さんがあったりと、
ソラマチは食料品の買い物にも便利です。
- ビッグ・エー - - 東武ストア -
どちらも業平にあるスーパーです。
ビッグエーの上には業平メディカルスクエアがあり、
内科/小児科/皮膚科/歯科/眼科/薬局が入っています。
- エネルギースーパーたじま -
地元民にも人気!
品揃えが良く、24時間営業の助かるスーパーです。
- スーパー生鮮館イズミ -
商店街にある激安スーパー!
毎週火曜日には77円市を開催!!
- マルダイ -
毎週火曜日は恒例88円均一
毎週月曜日は朝市
毎週土曜日は土曜夕市
特売が多いためチラシのチェックをお見逃しなく!(ネットでも見れます)
■ 墨田区役所 ■
近くにあるとなにかと便利!!
押上のおすすめ公園
■ 大横川親水公園 ■
かつて大横川が流れていたところを埋め立ててできた公園で、
その公園の長さはなんと約1.8km!
自然豊かで遊具もあり、夏場に子供があそべるじゃぶじゃぶ池もあります!
■ 隅田公園 ■
春には屈指の桜の名所になります。
この公園も大横川親水公園同様広く、
園内には公園やランニングコースなどがあります。
また、公園内には神社もあります。
– 牛嶋神社 –
■ 押田公園(わんぱく天国) ■
公園自体はそれほど大きくはありませんが遊具が豊富です。
三輪車・竹馬・豆自動車なども置いてあり、自由に遊べます。
工作が出来る場所もあり、道具も置いてあるので工作好きな子におすすめ!
まとめ~こんな人におすすめ~
●アクセスの良い街に住みたい!
多くの人が訪れる押上は、アクセスも良好です。
羽田空港や成田空港へのアクセスも良いため旅行好きな人にもオススメの街です。
●買い物が好きだけど下町に住みたい
東京ソラマチには多くの店舗が入っています。
商業施設によくあるファッション関連のお店以外に、
あまりみかけないキャラクターの専門店もたくさん入っています。
話題のお店や商品もあるので、定期的に足を運んで
今の流行をリサーチしてみるのも楽しいですね♪
駅から離れると落ち着いた雰囲気の下町があり、
格安スーパーなどもあるため、生活をおくるのに便利です。
新しいものやリッチな買い物をするのにも、
日常の買い物を安く済ますのにも適している街です。
●散歩が好き/緑豊かな公園の近くに住みたい
広大で緑豊かな公園が公園がたくさんあります。
やはり川が多いこの立地が良いのでしょう。
子ども連れで休日に遊ぶもよし。
都会の喧騒を忘れ、自然の空気で癒されるもよし!
公園が近くにあると四季も感じられるので生活が豊かになります。
川沿いを散歩コースにするのもおすすめです。
スカイツリーを見るベストポジションを自分で探してみるのもいいですね。
●美味しいお店がたくさんあるところに住みたい
実際に足を運んで驚いたのが、飲食店の多さです。
ソラマチやスカイツリー近辺に話題のお店が入っているだろうことは
人がたくさん集まる場所ですし想像していましたが、
商店街などのある下町の方にも美味しいと人気のお店があったり、
駅前には飲み屋や定食屋、チェーン店などがあったりと幅広かったです。
外食する時にどのお店にするか迷えるのは贅沢な楽しみですね♪
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
最後まで押上の街紹介をご覧いただき
ありがとうございます!!
これからお部屋探しをするという方、どこに住もうか決められないという方の
参考になれば嬉しく思います。
>>> 「押上駅」「東京スカイツリー駅」のマンションはコチラ <<<
>>> 墨田区のマンション売却・査定の特集ページはコチラ <<<
マンションのご購入・住みかえによるご売却など検討されているお客様は、
以下もあわせてご覧ください♪
● ご購入物件をお探しのお客様 >>> 購入TOPへ
● 色んな地域でじっくり探したい! >>> 広域営業室に相談してみよう
● 初めてマンションをご購入されるお客様 >>> 購入の流れを確認!
● よく聞く「住宅ローン」ってなに? >>> 住宅ローンを知ろう
● ご売却やお住みかえを検討中のお客様 >>> 売却TOPへ
● 初めてのマンション売却で不安なら >>> まずはご自身の売却タイプを知る!
● 事情があって急いで売りたい! >>> 直接買取をチェック!
* * *
※こちらに掲載しました情報は、令和1年6月22日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真は令和1年6月7日撮影※一部例外)