こんにちは!
厳しい暑さが続いていますね!
私は通勤だけなのに、もう夏バテ気味です。
みなさまも、水分補給たくさんして、
熱中症にも気を付けて、お過ごしくださいね!
ところで、
皆さんはマンションに住む・買う場合、
立地がいい、通勤や通学に便利、
などの理由で、
『駅が近いこと』が決め手になりますか?
ちょっと待って下さい!
駅から多少離れているからこその特長もあります!
そこで今月のテーマは、
「駅から遠い物件」の魅力を考えてみたいと思います。

==========================
同じ購入金額でも駅近物件に比べて、
専有面積が広いお部屋に巡り合う可能性が高い!
==========================
駅徒歩圏と比べて駅から離れている方が、
地価が低く抑えられている等のため、
同じ金額でもより広いお部屋に住むことができる可能性が高いのは、
嬉しいポイントですね!
「これから家族が増える」、「子供が成長してきたので、子供部屋も欲しい」
というニーズがある方は物件検索の際に、
今検討している場所よりも少し検索条件を緩めると、
希望の広さのお部屋が見つかるかもしれないですね♪
また平置きできる駐車場の台数が多く、
月額の使用料などの維持費も安い場合が多いです。
(マンションの規模や総戸数によっては異なる場合もあります。)
=============================
意外と便利なバス利用
=============================

地域にもよりますが、
通勤・帰宅のラッシュアワー時に運行本数が多くなったり、
定期的に運行本数が多いバスが利用できる場所だと、
実は駅から徒歩10分くらいのところに住んでいる方より、
駅までのアクセスが早くて、便利な場合もあります。
また駅からマンションまでのシャトルバスがある物件もあります。
「今までバス利用はちょっと考えてなかった」という方も、
ご希望の地域の路線などこの機会に調べてみてはいかがでしょうか?
=======================
開放感があり、共用施設も充実した物件に
出会えるチャンス♪
=======================


地域にもよりますが、駅から遠いマンションは駅周辺のような
住宅の密集度が比較的少なく、
またマンションの規模が大きく、敷地も広い物件も多いです。
緑が多くあったり、共用施設が充実している場合も多く、
生活環境が整っているように思われます。
=======================
健康的になれるかも?
=======================

駅から離れているので、週に何回かは駅まで歩くことで、
健康的に過ごせ、体にとっても嬉しい効果が表れるかもしれません♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
そういうわけで、
少し見方を変えると、
購入候補地や物件が広がるかもしれませんね♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
今回はここまです。
次回の更新も是非ご覧くださいね!
(※写真はイメージのため、本文とは関係ありません。)