一般コラム
街紹介

南船橋周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介

南船橋周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介

こんにちは!オークラヤ住宅です。

今回は南船橋駅周辺の街をご紹介します。

千葉県の北西部に位置する南船橋。JR京葉線とJR武蔵野線が利用でき、東京駅へは約30分と、都心へのアクセスが便利です。

駅周辺には、「ららぽーとTOKYO-BAY」や「ビビット南船橋」など複数の商業施設があり、買い物や外食に困ることはありません。

また「船橋港親水公園」をはじめ、自然を身近に楽しめる場所が充実しているのも魅力。

南口では再開発が進められており、商業施設や多目的アリーナが誕生。今後の街の活性化に期待が寄せられています。

そんな、ますます目が離せない南船橋に実際に足を運び、押さえるべきスポットをピックアップしました。

「南船橋の買い物環境を詳しく知りたい!」「子どもを遊ばせる場所はあるの?」といった疑問がある人はぜひ読み進めてくださいね。


南船橋駅ってどこにあるの?

南船橋駅
南船橋駅

南船橋駅は千葉県の北西部にある駅で、JR京葉線とJR武蔵野線の2路線が利用できます。

JR京葉線で新木場駅へは約22分、東京駅へは約30分と、都内へのアクセスもスムーズです。

東京ディズニーリゾートの最寄り駅である舞浜駅には約15分で到着可能。ディズニーファンにとっては魅力的なロケーションといえるでしょう。

JR武蔵野線では、西船橋駅や新松戸駅、越谷レイクタウン駅、武蔵浦和駅などに1本で到着。千葉県内だけでなく、埼玉県方面への移動が便利なのもポイントです。

路線バスも運行しており、京成船橋駅行きなどが発着しています。 


沿線主要駅までの所要時間は?

南船橋駅から主要駅への所要時間を調べてみました。
平日朝8時頃の周辺各駅への所要時間は以下のとおりです。

路線周辺の主要駅主要駅までの所要時間乗り換え可能な路線
JR京葉線海浜幕張約7分~
新木場約22分~東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線
 八丁堀約29分~東京メトロ日比谷線
 東京約30分~JR東海道本線、山手線、京浜東北線、横須賀線、中央線、中央本線、上野東京ライン、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、東海道新幹線、東京メトロ丸ノ内線 ほか
JR武蔵野線西船橋約6分~JJR総武線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道
 新松戸約23分~JR常磐線
※所要時間に関しては曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数や種別などによって変わる場合があります。ご了承ください。


再開発情報

南船橋駅前では「JR南船橋駅南口市有地活用事業」の一環として、公民連携で大規模な再開発が進められてきました。

約4.5ヘクタールの市有地がA〜Eの5街区に区分され、駅前広場や芝広場、道路などのインフラが整備されたほか、商業施設やマンション、社会福祉施設が誕生しました。

パークリュクス南船橋
パークリュクス南船橋

A地区に2024年に誕生した「パークリュクス南船橋」。総戸数133戸の大規模マンションで、南船橋駅から徒歩約2分という非常に便利なロケーションにあります。

三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY
三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY

B地区とD地区には「三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY」が2023年に開業しました。

複数の建物棟からなる商業施設で、スーパーマーケットや飲食店、ファッション、生活雑貨、サービス、クリニックなど生活利便性の高い店舗が多数出店。ドッグランや遊具広場など、憩いの空間も充実しています。

三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY 連絡通路
三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY 連絡通路

南船橋駅に直結しており、仕事帰りに立ち寄りやすいのも魅力です。

出店する主な店舗は以下のとおりです。

2階くまざわ書店、ミスタードーナツ、どうとんぼり神座、PRONTO、QB HOUSE、アイシティ、ステップゴルフプラスなど
1階ワイズマート、マツモトキヨシ、ダイソー、ポニークリーニング、セブン-イレブン、ANYTIME FITNESSなど
千葉ジェッツの公認カフェ&バー「GIGO」
千葉ジェッツの公認カフェ&バー「GIGO」

船橋市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム、千葉ジェッツの公認カフェ&バー「GIGO」。試合開催日には店内で試合が放映され、応援しながら食事ができます。

ショップも併設していて、公式グッズを販売。千葉ジェッツファンには何とも魅力的なスポットですね。

三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAYのようす
三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAYのようす

飲食店は2階にあり、関東初上陸となるタイ発のコーヒーチェーン「Café Amazon」や、日常使いしやすい「ガスト」など多彩なラインナップ。ランチからディナーまで幅広いシーンで活用できそうです。

フードコートも備わっており、「どうとんぼり神座」「ミスタードーナツ」などの5店舗が出店しています。

座席は約320席。全ての店舗がテイクアウトに対応しているため、天気のよい日には青空の下で食事を楽しめます。

焼肉DINING大和
焼肉DINING大和

ショッピングセンターへの出店は初となる「焼肉DINING大和」。

精肉卸直営として黒毛和牛雌牛一頭買いを強みとし、良質な肉をリーズナブルに提供しています。お子様用の椅子も用意されていて、子連れファミリーでも安心して焼肉を楽しめますよ。

やみつきハラミ定食
やみつきハラミ定食

ランチメニューの「やみつきハラミ定食」はあっさりとした赤身が楽しめる一品。

大きな窓から柔らかな陽光が差し込む店内は、居心地のよさ抜群。一人ランチにもおすすめです。

MIXI FUN PARK
MIXI FUN PARK

約5,000平方メートルの広場空間「MIXI FUN PARK」。

大きな天然芝生広場を中心に、多種多様な木々や、ドッグラン、遊具広場が備わります。イベントなども定期的に開催されているそうです。

憩いの場所としてだけでなく、災害時の一時避難場所としての機能を持つのも特徴。

一時避難場所として被災者を受け入れるほか、マンホールトイレが2か所設置されています。

パークホームズ南船橋
パークホームズ南船橋

C地区に2024年9月に誕生した「パークホームズ南船橋」。地上15階建て、総戸数212戸の大規模マンションで、南船橋駅から徒歩4分の場所に位置しています。

目の前には「MIXI FUN PARK」があり、緑豊かな風景を毎日楽しめる暮らしを実現できそうですね。

特別養護老人ホーム ノテ南船橋
特別養護老人ホーム ノテ南船橋

E地区は2つの敷地に分けられており、駅側には「特別養護老人ホーム ノテ南船橋」が2025年4月に誕生。もう片方の敷地には「船橋市児童相談所」が2026年7月に開設される予定です。

引用元:船橋市 JR南船橋駅南口市有地の活用について


南船橋駅構内の様子

南船橋駅 改札
南船橋駅 改札

南船橋駅は島式ホーム2面4線の高架駅です。改札口は1つで、出口は北口、南口の2つがあります。

改札内に100円ショップと蕎麦店があり、出勤前に買い物したいとき、食事したいときに便利です。


南船橋駅の街並み

南口側は、再開発で誕生した「ららテラスTOKYO-BAY」や、スウェーデン発祥の家具量販店「IKEA Tokyo-Bay」があるエリア。

さらに地域住民も利用できる都市型物流施設「MFLP船橋」や、多目的アリーナ「LaLa arena TOKYO-BAY」など、大規模施設が立ち並ぶのも特徴です。

北口側は、暮らしに便利な店舗が集結する「ららぽーとTOKYO-BAY」があるエリア。多くの競馬ファンに親しまれてきた「船橋競馬場」は2025年3月にリニューアル工事が完了し、芝生広場などが設置されて「開かれた競馬場」として生まれ変わりました。

少し歩いたところには、港を一望できる「船橋港親水公園」があり、地域住民の憩いのスポットとして親しまれています。


南船橋駅 南口側の街並み

南船橋駅 南口側 駅前広場
南船橋駅 南口側 駅前広場

まずは南口側からご紹介します。

南口を出ると、まず目の前に駅前広場が見えてきます。

再開発に伴い整備されたとあって、車道、歩道ともにきれいに舗装されているのが印象的。

歩道の幅も広く、ベビーカーを押しながらでも安心して歩くことができそうです。

三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY
三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY

駅前広場の向こう側には、再開発情報コーナーでご紹介した「三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY」が位置しています。

公団住宅
公団住宅

「三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY」の裏手には、公団住宅が立ち並びます。

随所に公園が整備されていて、住民の憩いの場として親しまれているようです。

IKEA Tokyo-Bay
IKEA Tokyo-Bay

駅前広場を二俣新町駅方面に少し進むと「IKEA Tokyo-Bay」が見えてきます。

売り場面積23,499平方メートルという大規模な店舗で、北欧スタイルの家具や寝具、カーテン、調理器具、食器、インテリア雑貨など、暮らしを彩るアイテムを豊富に取りそろえています。

洗練されたデザインでありながら、リーズナブルな価格帯なのもIKEAの魅力。

引っ越し後はもちろんのこと、お部屋の模様替えをするときにも活躍すること間違いなしのスポットですね。

IKEA Tokyo-Bay近くの大規模マンション
IKEA Tokyo-Bay近くの大規模マンション

「IKEA Tokyo-Bay」から道路を挟んだ向かい側には、大規模マンションが立ち並びます。

ワンダーベイシティSAZAN
ワンダーベイシティSAZAN

4棟からなる高層マンション「ワンダーベイシティSAZAN」。

総戸数は1211戸で、庭園や散策路など、自然を楽しめる共用施設が充実しているのが特徴です。

グランドホライゾン・トーキョーベイ
グランドホライゾン・トーキョーベイ

地上22階、地下1階建て、総戸数684戸の「グランドホライゾン・トーキョーベイ」。南船橋駅からは徒歩8分と利便性の高い立地です。

浜町中央公園
浜町中央公園

IKEA Tokyo-Bayの目の前にある「浜町中央公園」。

広さは控えめながら、芝生が一面に広がり、のんびりと過ごせる心地よい空間です。

公園にはバスケットゴールが設置されていて、この日はゴール練習に励む子どもたちの姿が見られました。

浜町中央公園 カラフルな遊具
浜町中央公園 カラフルな遊具

小さな子どもが遊ぶのにピッタリな複合遊具もあります。カラフルな色彩が印象的です。

LaLa arena TOKYO-BAY
LaLa arena TOKYO-BAY

その隣には、2024年4月に誕生した「LaLa arena TOKYO-BAY」があります。

収容客数1万人規模の大型多目的アリーナで、近未来的な外観が特徴的。

「千葉ジェッツ」のホームアリーナであり、コンサートやスポーツイベント、企業の展示会まで、さまざまなイベントが開催されています。

MFLP船橋
MFLP船橋

「LaLa arena TOKYO-BAY」の裏手には、3棟からなる物流施設「MFLP船橋」があります。

「街づくり型物流施設」をコンセプトに掲げており、倉庫やオフィスに加え、緑地空間や屋内型スケートリンク、保育施設などを備えています。

物流施設であるものの、地域住民もエリアの一部を利用できるのも特徴的です。

三井不動産アイスパーク船橋
三井不動産アイスパーク船橋

1年中アイススケートを楽しめる「三井不動産アイスパーク船橋」。南船橋駅からは徒歩約10分というアクセスの良さも魅力です。

国際スケート連盟基準準拠のAリンクと、練習場としての機能を担うBリンクの2面のリンクを完備。初心者から競技者まで幅広い利用者に対応しています。

スケート教室も実施されており、スケート愛好者向きのコースと、大会出場を目指す本格的なコースの2つがあります。

お子さんにスケートの楽しさを体験させたい方には、最適なスポットですね。

MFLP船橋・&PARK
MFLP船橋・&PARK

地域住民に開放された約20,000平方メートルの緑地空間「MFLP船橋・&PARK」。

芝生広場を囲むように、多種多様な種類の木々が植えられており、緑あふれる美しい景観が広がっています。

きれいに整備された散策路があるので、日々のウォーキングにも活躍しそうな場所です。

ふなっしーパーク
ふなっしーパーク

「MFLP船橋・&PARK」の一角には「ふなっしーパーク」があります。

船橋市非公認のご当地キャラ「ふなっしー」と、その仲間たちをモチーフにした遊具が設置され、子どもが楽しく遊べる雰囲気です。

南口側は駅前に「ららテラスTOKYO-BAY」があるため、日常の買い物や食事にとても便利。また大型家具量販店「IKEA」があるのは、インテリア好きの人には見逃せないポイントといえそうです。

さらに「MFLP船橋」内のスケートリンクや緑地は、ファミリー層をはじめ、幅広い年代が楽しめる素敵な場所だと感じました。


南船橋駅 北口側の街並み

南船橋駅 北口側の街並み
南船橋駅 北口側の街並み

続いて、北口側をご紹介します。

駅の北側にある階段を降りた先には、東京湾岸道路があります。

細い歩道が東西にのびていて、ラムサール条約登録湿地である「谷津干潟」へのアクセスに便利です。

ららストリートの動く歩道
ららストリートの動く歩道

西側にある階段を降りると、鉄道高架下の誘客路「ららストリート」が見えてきます。

道なりに動く歩道(水平エスカレーター)が設置されていて、「ららぽーと TOKYO-BAY」への移動が大変スムーズです。

ららぽーとTOKYO-BAY
ららぽーとTOKYO-BAY

動く歩道を下りて歩道橋を渡ると、その先に「ららぽーとTOKYO-BAY」が見えてきます。

1981年のオープン以来、地域のランドマークとして親しまれてきた商業施設で、北館・南館・西館の3つの建物から構成。

スーパーマーケットやドラッグストア、家電量販店、家具店、100円ショップなど暮らしに便利な店舗が一通りそろっているので、普段の買い物はほとんどここで済ませられそうです。

TOHOシネマズ
650TOHOシネマズ

さらに映画館やゲームセンターなどエンターテイメント施設も充実。休日のお出かけにもピッタリのスポットです。

出店する主な店舗は以下のとおりです。

南館スターバックスコーヒー、サイゼリヤ、ZARA、FrancFranc、アフターヌーンティーホーム&リビング、PLAZA、ムラサキスポーツ、コジマ×ビックカメラ、ABC-MART GRAND STAGE、タワーレコード、ヴィレッジバンガードなど
西館ロピア、マツモトキヨシ、マクドナルド、ケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナツ、カルディーコーヒーファーム、ユニクロ、アカチャンホンポ、トイザらス・ベビーザらス、TOHOシネマズ、GIGOなど
北館建て替え中
ららぽーとTOKYO-BAY 北館
ららぽーとTOKYO-BAY 北館

なお、北館では段階的に建て替え工事が進められており、1期の工事完了に合わせて、2025年10月末にリニューアルオープンすることが発表されました。

北館はもともと2階建てでしたが、今回のリニューアル工事により、3階建てにスケールアップ。

最大の目玉は、3階に誕生する大型フードゾーン。フードコートに20店舗、レストランゾーンに18店舗が集積し、国内でも最大級の規模となるそうです。

幅広い世代が充実したひとときを楽しめるスポットになりそうですね!

ハーバー通り
ハーバー通り

こちらは北・南・西の各館をつなぐ「ハーバー通り」と呼ばれる通路。ららぽーとTOKYO-BAYの敷地の中央にあり、中庭のような雰囲気です。

nana’s green tea
nana’s green tea

「ハーバー通り」に面した「nana’s green tea」は、抹茶を用いたドリンクやスイーツなどを提供する和カフェ。

どんぶりやうどんといった食事メニューも用意されていて、さまざまなシーンで利用できそうなお店です。

オーガニック煎茶
オーガニック煎茶

「オーガニック煎茶」は、心地よい香りとふくよかな甘味が調和した一杯。お湯は何度でもおかわりできるのもうれしいポイントです。

ビビット南船橋
ビビット南船橋

「ららぽーとTOKYO-BAY」の向かい側にある商業施設「ビビット南船橋」。

コンパクトな規模ながら、スーパーマーケットや飲食店、ドラッグストア、コンビニ、ファッション、書店、クリニックなど、生活に役立つお店が一通りそろっています。

全天候型室内遊園地や体操教室、幼児教室、そろばん教室など、子ども向けの施設が充実しているのも特徴です。

なお同施設は、北館のリニューアルに合わせて「ららぽーとTOKYO-BAY North Gate」という名称に変更される予定です。

出店する主な店舗は以下のとおりです。

4階ゴールドジム、島村楽器、ファンタジーキッズリゾートなど
3階ブックオフスーパーバザー、ノジマ、ハンズ、無印良品など
2階ニトリ、サイゼリヤ、バーガーキング、Seria、IDC OTSUKA、西松屋など
1階スーパーバリュー、ジュンク堂書店、ファッションセンター しまむら、セブン-イレブン、くすりの福太郎など
「ららぽーとTOKYO-BAY」「ビビット南船橋」間の道路
「ららぽーとTOKYO-BAY」「ビビット南船橋」間の道路

こちらは「ららぽーとTOKYO-BAY」と「ビビット南船橋」の間を走る道路。

両側にはヤシの木が植えられていて、どこか南国を思わせるような雰囲気が漂っていました。

船橋港親水公園
船橋港親水公園

海老川の河口・港に面した「船橋港親水公園」は、面積約1.3ヘクタールの公園。

散歩やジョギングにピッタリな遊歩道が整備されており、地域の憩いの場として親しまれています。

さらに、高潮や波浪への対策としての役割も兼ね備えているのが特徴です。

展望デッキからは港を一望でき、漁船が行き交う様子を見ることが可能。人と海との暮らしを垣間見ることができる特別な場所です。

船橋港親水公園 夕日
船橋港親水公園 夕日

なお、同公園はきれいなサンセットが見える場所としても人気。ベンチに腰かけて、海に沈む夕日をのんびり眺めるのもおすすめです。

船橋市 浜町公民館
船橋市 浜町公民館

「ららぽーとTOKYO-BAY」から少し歩いたところにある「船橋市 浜町公民館」。

2014年にリニューアルオープンした公民館で、コンクリート打ちっぱなしと木材が織りなすモダンな外観が特徴的です。

集会室や体育レクリエーション室、防音環境の整った音楽室、茶室としても使用できる和室、舞台を備えた講堂など設備が充実。

図書室もあり、ちょっと本を読みたいときなどに活用できそうです。

浜町一丁目エリアの住宅街
浜町一丁目エリアの住宅街

こちらは「船橋市 浜町公民館」の浜町一丁目エリア。戸建を中心とした住宅街が広がります。

都会的で賑やかな雰囲気の駅前とは対照的に、この周辺は静かで落ち着いた雰囲気が漂っていました。

「商業施設が充実した場所に住みたいけど、戸建でゆったり暮らしたい」という人にもおすすめの環境です。

浜町浴場
浜町浴場

住宅街の一角にある、どこか懐かしい風情が漂う「浜町浴場」。

座風呂や寝湯、バイブラ風呂、露天風呂をはじめ、多彩なお風呂を完備しています。

船橋競馬場で観戦した後や、ららぽーとTOKYO-BAYで買い物した後に立ち寄って、リフレッシュするのもおすすめです。

なお、古くから漁師町として栄えた船橋において、銭湯は漁を終えた漁師たちが冷えた体をあたためるための貴重な場所でした。

全国的に銭湯の数が減少している近年ですが、船橋市内では6軒の銭湯が今でも元気に営業中です。

そんな歴史に想いを馳せながら、大きな湯船に身を委ねてみるのも素敵なひとときになりそうですね。

「ららぽーとTOKYO-BAY」「船橋競馬場」間の道路
「ららぽーとTOKYO-BAY」「船橋競馬場」間の道路

こちらは、「ららぽーとTOKYO-BAY」と「船橋競馬場」の間を走る道路。

「すし銚子丸」や「はま寿司」をはじめ、ファミリーで気軽に食事できる飲食店が立ち並びます。

駐車場付きの飲食店が多く、ドライブの途中で気軽に食事できるのもうれしいポイントです。

船橋競馬場
船橋競馬場

1950年に開場し、多くの競馬ファンに愛されてきた「船橋競馬場」。

2025年3月に全面リニューアル工事が完了し、新たな入場門や両面パドックビジョン、広々とした芝生広場などが新設されました。

入場門(キャロッタ門)
入場門(キャロッタ門)

「キャロッタ門」と呼ばれる新入場門。スタイリッシュかつモダンなデザインが印象的です。


北口側は、「ららぽーとTOKYO-BAY」と「ビビット南船橋」という2つの商業施設があり、普段の食事や買い物はほとんどここで済ませられる便利な環境です。また気軽に水辺の景色を楽しめる「船橋港親水公園」があるのも大きな魅力だと感じました。


南船橋駅エリアの情報

南船橋駅エリアの人口と治安は?

人口と治安
南船橋駅エリアの人口と治安は?

南船橋駅周辺の人口と船橋市の治安に関して下記の表にまとめました。

【若松1〜3丁目、浜町1〜3丁目の人口と世帯数】

人口14,864人
世帯数6,745世帯
船橋市 町丁別人口表 2025(令和7)年9月1日現在を参照

【船橋市の犯罪件数】

犯罪件数
令和6年3,735
令和5年3,253
令和4年3,118
令和3年3,040
令和2年3,505
船橋市 刑法犯認知件数の推移(平成15年~令和6年)を参照

【南船橋駅周辺の治安に関する口コミ】

南船橋駅周辺の治安を調べるため、日本全国のマンションの口コミを閲覧できる日本最大級のマンション口コミサイト「マンションノート」をチェックしてみました。

<よい口コミ>

商業施設が多く買い物には困らないのと、駅からも近く便利です。アクセスも東京駅まで30分ほどです。繁華街がないので静かで住みやすいと思います。

〓〓〓 追記 〓〓〓

最寄り駅近辺に居酒屋などがないため、酔っ払いなどがたむろしていることはあまり無かったです。ららぽーとやIKEAがあるため、土日は若者を中心に駅が少し混雑します。

IKEAの付近の小さな公園では、天気の良い休日は家族連れや若者がよく遊んでいます。

マンションノートより引用

駅からマンションまでの道のりは途中にIKEAがあるので深夜でも不安になることはありません。さらに今後、駅前の開発が始まるそうで、楽しみです。パチンコ店は近所にありません。

マンションノートより引用

<ややネガティブな口コミ>

高速道路が通っているため一般道ができず、迂回を面倒に感じた道も多かったです。

大きな道は国道で歩きづらかったり、歩道も細く、車とのすれ違いが怖かったところもありました。

住宅街なので暗い道もあり、夜に怖いと感じることもありました。

マンションノートより引用

商業施設以外は繁雑さは無いので、治安自体は悪いわけでは無いとは思うが、

周辺にある物流施設関連のトラックの往来が気になる。

マンションノートより引用


南船橋駅エリアの災害時の備えは?

船橋市が公開する洪水ハザードマップでは、想定し得る最大規模の降雨があった場合、南船橋駅周辺では0〜3.0m以上の浸水深が想定されています。

実際に浸水する範囲や深さは雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況などにより変化する可能性もあります。日頃から避難所や避難経路の確認をしておくとともに、非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。


南船橋駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

周辺教育機関
南船橋駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

南船橋駅周辺の保育園や幼稚園、小学校、中学校、高等学校について、それぞれ紹介していきます。

【保育園・幼稚園】

  • 船橋市立若松保育園
  • 南船橋保育園
  • 若松幼稚園
  • ポポラー千葉南船橋浜町園
  • まなびの森保育園船橋競馬場駅前
  • AIAI NURSERY宮本

参照元:南船橋駅周辺の幼稚園/保育園-NAVITIME(2025年9月25日)

【小学校】

  • 船橋市立若松小学校
  • 習志野市立谷津南小学校
  • 船橋市立宮本小学校
  • 船橋市立湊町小学校

参照元:南船橋駅周辺の小学校-NAVITIME(2025年9月25日)

【中学校】

  • 船橋市立若松中学校
  • 船橋市立宮本中学校

参照元:南船橋駅周辺の中学校-NAVITIME(2025年9月25日)

【高等学校】

  • 千葉県立津田沼高等学校
  • 千葉県立船橋高等学校

参照元:南船橋駅周辺の高等学校-NAVITIME(2025年9月25日)


南船橋駅周辺の病院の数は?

病院
南船橋駅周辺の病院の数は?

南船橋駅近辺(1km圏内)の病院をマピオンにてリサーチしたところ、24軒確認できました。

1キロ以内に内科は6軒、小児科は4軒、歯科は13軒、眼科は2軒の施設があります。

(上記は2025年10月18日時点の情報です)


船橋市の行政支援制度について

行政支援制度
船橋市の行政支援制度について

船橋市では防災・防犯、住まい、子育て、健康、福祉、まちづくりなど、多くの分野で行政支援活動をおこなっています。

ここでは「一時預かり(私立幼稚園)」をご紹介します。

<一時預かり(保育園・認定こども園)>

仕事や通院、入院などで保育できないときや、育児中にリフレッシュしたいときに、一時的に子どもを預けられる制度です。

以下のような場合に利用することができます。

A利用:(保育できない理由がある場合)・パートなどで昼間仕事をしている
・定期的に通院をしている
・家族を介護・看護している
・各種学校・職業訓練学校に通学している
・ボランティア活動をしている
・出産
・災害・事故などの復旧に従事する
B利用:(リフレッシュの場合)・リフレッシュするため、子どもを預けて自分の時間を楽しみたい
・子どもに集団での生活を体験させたい
・スポーツクラブやカルチャースクールに通いたい
実施場所船橋市内の私立保育園・認定こども園
対象児童船橋市在住で保育園や認定こども園に通っていない、あるいは在籍していない生後57日目から小学校就学前の健康な子ども。
利用日数A利用:月9日間まで
B利用:月2日間まで
※実施園の空き状況によっては、A利用を月最大15日間、B利用を月最大9日間まで利用することもできます。
利用時間<月〜金曜日>
通常保育時間(A・B利用) 9時〜17時
時間外保育時間 (A利用のみ)8時〜9時、17時から18時

<土曜日>
通常保育時間(A・B利用) 9時〜13時、
時間外保育時間 (A利用のみ)8時〜9時 
利用料金<3歳未満児>
1日利用(9時〜17時)2,500円
半日利用 (9時〜13時、13時〜17時) 1,250円

<3歳以上児>
1日利用(9時〜17時)1,000円
半日利用 (9時〜13時、13時〜17時)500円

※実施園により、上表の利用料金のほか、おやつ代などが別途かかることがあります。
申込み方法申込みは各実施園で受け付けています。利用方法は園ごとに異なるため、まずは希望の園までお問合せください。なお、一時預かりを利用するには、事前の登録が必要です。登録は予約制となるため、利用希望日の7日前までに、希望の園に連絡のうえ、手続きをおこなってください。

関連ページ:私立幼稚園における一時預かり


暮らしのスポット

スーパーマーケットなどの買い物スポットや病院を紹介します。

■ワイズマート ららテラスTOKYO-BAY店

ワイズマート ららテラスTOKYO-BAY店
ワイズマート ららテラスTOKYO-BAY店

「ららテラスTOKYO-BAY」の1階にあるスーパーマーケット。(営業時間:9時00分〜22時00分)

住所千葉県船橋市若松2-2-1 N101区画

■ビッグ・エー船橋若松店

ビッグ・エー船橋若松店
ビッグ・エー船橋若松店

南船橋駅の南口側、公営住宅の一角にあるスーパーマーケット。南船橋駅より徒歩約8分。(営業時間:8時00分〜24時00分)

住所千葉県船橋市若松2-6-1-117

■ロピア ららぽーとTOKYO-BAY店

■ロピア ららぽーとTOKYO-BAY店
■ロピア ららぽーとTOKYO-BAY店

ららぽーとTOKYO-BAY西館1階にあるスーパーマーケット。(営業時間:月~金10時00分〜22時00分/土・日・祝10時00分〜21時00分)

住所千葉県船橋市浜町2-1-1

■スーパーバリュー 南船橋店

スーパーバリュー 南船橋店
スーパーバリュー 南船橋店

ビビット南船橋の1階にあるスーパーマーケット。

(営業時間:月~金10時00分〜20時00分/土・日・祝10時00分〜21時00分)

住所千葉県船橋市浜町2-2-7

■そうごうメディカルモール南船橋

そうごうメディカルモール南船橋
そうごうメディカルモール南船橋

ららテラスTOKYO-BAYの2階にあるメディカルモール内にあるクリニック。主に以下の医療施設が入居しています。

<ベイフロントクリニック 南船橋>

診療科目:呼吸器内科、一般内科、アレルギー科、睡眠時無呼吸症候群外来、禁煙外来、ワクチン接種、検診、総合診療

<ららデンタルオフィス>

診療科目:矯正歯科、ホワイトニング、審美歯科

<ベイサイド南船橋整形外科>

診療科目:整形外科、リハビリテーション科、スポーツ整形外科、骨粗しょう症外来など

住所千葉県船橋市若松2-2-1 ららテラスTOKYO-BAY2階


最後に

いかがでしたか?

新木場駅へは約22分、東京駅へは約30分と都心へのアクセスが良く、通勤やお出かけに便利な南船橋。

駅から徒歩圏内に複数の商業施設がそろっているため、日常の買い物にはほとんど不自由しない環境です。

また飲食店や映画館、公園といったスポットが豊富なので、休日の過ごし方の選択肢が広がること間違いなしでしょう。

近々、引っ越しを検討している人は、ぜひ南船橋を候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?

皆さまの物件探しに少しでもお役に立てればうれしいです。


近隣エリアの情報はこちら

南船橋が気になる方は、近隣地域の情報もぜひ確認してみてください!


✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣



 ご購入物件をお探しのお客様
 >>> 購入TOP
 初めてマンションをご購入されるお客様
 >>> 購入の流れを確認
 よく聞く「住宅ローン」ってなに?
 >>> 資金計画を考えるを確認
 ご売却やお住み替えを検討中のお客様
 >>> 売却TOP
 初めてのマンション売却で不安なら
 >>> ご自身の売却タイプを知る
 事情があって急いで売りたい!
 >>> 直接買取をチェック!


*  *  *

>>> 南船橋駅周辺の物件をお探しのお客さまはコチラ

>>> 船橋市のマンション売却・査定をお考えのお客さまはコチラ


*  *  *

オンライン相談ページ
マンションのご購入・ご売却・お住み替えに関するオンライン相談が可能です。
気になる物件の資料の見方や、より詳しくお話を聞きたい場合などお気軽にご活用ください♪

*  *  *

こちらに掲載しました情報は2025年10月19日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真:2025年9月22日撮影)