こんにちは!オークラヤ住宅の大久保です。
梅の花が咲く頃になると行きたくなるのがそう、亀戸。亀戸天神社境内に咲く紅白の梅の花が春の訪れを教えてくれているようでウキウキします。それだけでなく、亀戸は餃子やホルモン、くず餅などグルメも楽しめる場所!
今回は、そんな亀戸の街をご紹介します。
目次
亀戸駅ってどこにあるの?
東京都江東区亀戸五丁目にある亀戸駅。西に隅田川、東に荒川が流れる陸地の中央あたりに位置しており、北西方向には押上があるため、東京スカイツリーをいたるところで見ることができます。また、亀戸の周辺には明治通り、京葉道路、蔵前橋通り、首都高速道路7号線など主要な道路が走っています。
大きい通りが目立ちますが、一本入ると細い道に飲食店が並ぶディープな面も見られます。
亀戸駅から主要駅までの所要時間は?
さて、ここで亀戸駅から中央線・総武線各駅停車、東武亀戸線の各駅への所要時間を見てみましょう!
*()内は乗り換え可能な路線例です。
*所要時間は曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数によって変わる場合があります。
● 中央線・総武線各駅停車
西船橋駅 約19分 (武蔵野線/京葉線/東京メトロ東西線/東葉高速鉄道)
錦糸町駅 約3分 (総武線快速/東京メトロ半蔵門線/成田線など)
秋葉原駅 約10分 (山手線/京浜東北線/東京メトロ日比谷線)
御茶ノ水駅 約13分 (中央線快速/東京メトロ丸ノ内線・千代田線)
新宿駅 約29分 (山手線/湘南新宿ライン/京王線/小田急線/都営大江戸線など)
三鷹駅 約51分 (中央線快速)
● 東武亀戸線
曳舟駅 約8分 (東武スカイツリーライン)
亀戸駅では移動手段としてバスも行き先豊富で便利!
東大島駅や上野公園、東陽町駅、南千住、日暮里方面などがあり、南北の移動は電車を乗り継ぐよりバスを利用する方が楽な場合もあるので、亀戸に住むなら要チェックです!
バスロータリーが本当に大きいので、乗り場はよく確認してご乗車くださいね。
亀戸駅周辺の街並みを見てみよう!
2022年4月末にKAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)がオープン予定!
亀戸駅の南側にあったサンストリート亀戸の跡地に、KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)が2022年4月末にオープン予定です。ポップなイメージだったサンストリート亀戸とは異なり、ベージュやブラウンカラーで統一された外観は落ち着いた雰囲気でかっこいいですね。
スーパーマーケット「ライフ」をはじめとした食のフロア「カメクロマルシェ」。横丁の雰囲気を感じながらお酒とともに食事ができる「カメクロ横丁」。フードコートとそれに隣接する屋外キッズパークやe-sportsスタジオが設置された「アソビバ!フードパーク!」。大人も子どもも楽しめる施設となっているようですね。
現時点では、ユニクロ、ジーユー、スポーツDEPO、アルペンアウトドアーズ、コジマ×ビックカメラ、デコホーム、TSUTAYA BOOKSTORE が入ることが決まっているそう。家族でのお買い物が楽しめそうなラインナップですね。更に、総合クリニックモール「ドクターズスクエア」もあるので、より暮らしに近い存在となりそうです。
個人的には、e-sportsスタジオがとっても気になります!ショッピングモールという身近でたくさんの人が集まる場所でどのように利用できるのでしょうか。オープンしたら真っ先にそのフロアを見に行きたいです。
亀戸天神社と船橋屋
亀戸といえば亀戸天神社。梅の花や藤の花が咲く時期にはカメラを持ったたくさんの参拝客が訪れます。本殿の後ろには東京スカイツリーも見えて、タイミングが良ければ本殿、梅の花、東京スカイツリーの3ショットが撮れるかも!訪れた日には境内で蝋梅が咲いているのが見られましたよ♪
亀戸天神社のあとは、くず餅で有名な船橋屋 亀戸天神前本店へ。店構えから歴史を感じますね。店内にはイートインスペースもあります。
せっかくなので店内で「飲むくず餅乳酸菌セット」をいただきました。飲むくず餅乳酸菌は、少し酸味がありますがすっきりと飲みやすく、甘酒に似たような香りも感じられます。くず餅はプルプルで適度な弾力があり、たっぷりの黒蜜ときな粉と一緒にぺろりと食べてしまいました!
ちなみに、広尾にある「こよみ船橋屋」、表参道にある船橋屋の新業態「BE:SIDE」では、また違ったメニューを楽しめます。そちらもぜひ訪れてみたいですね。
ましゅまろ亭
マシュマロ好きな方にはぜひ立ち寄っていただきたいお店が「ましゅまろ亭」です。亀戸駅南側、亀戸南公園の斜め向かいにあるお店で、手作りの大きな生マシュマロを販売しています。看板の「ましゅまろ」の文字に自然と惹きつけられます!
今回はプレーン・ミルクキャラメル・紅茶・紫芋を選んでみました。写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが、1つ1つが直径5cm程の大きさはあるでしょうか。しっかりとした重みがありますが、手に持つとホワホワ、口に入れるとくしゅっと溶けていきます。なによりこれだけ大きいマシュマロを食べられるのは贅沢ですよね!私はそのままはもちろん、ココアに浮かべても食べてみました♪どちらも美味しく、他のアレンジメニューにも合いそうです。時期や時間帯によって色々な味があるようですので気になる方は是非行かれてみてくださいね。
佐野みそ亀戸本店
明治通り沿いにある60種類程の味噌を扱う専門店。
お店の扉が開いた瞬間、お味噌の香りがフワッ!店内には木桶に入ったお味噌がズラリと並んでいます。様々な地域のお味噌があり、用途や好みによって皆さん購入されているようです。ちょうど「みその市」の日だったためか、たくさんのお客さんがお買い物をしていました。
更に、亀戸本店では店内奥に「みそ汁サロン味苑」があり、お味噌汁とお漬物、おかず味噌を白米または焼きおにぎりとともに楽しめます。私は「具おみそ汁とごはん」セットのお魚をチョイス!お椀の蓋を開け、湯気が上がった瞬間にお味噌の良い香りが!お味噌汁には鮭、サツマイモ、カボチャ、パプリカ、大根、エリンギ、ロマネスコが入っていて食べ応えがありました。
この日のおかず味噌は「鮭みそ」「大葉みそ」「鴨ねぎみそ」で、特に気に入ったのは大葉みそでした。お味噌だけでこんなに白米を美味しく食べられるんだと驚きます。こちらで食べたお味噌は店内で購入できるものもあるので、おうちでも同じ味を楽しめるのは嬉しいですね!
横十間川
亀戸駅から西へ。錦糸町駅との間に流れるのが横十間川です。横十間川は北は北十間川、南は小名木川や仙台彫川と交わります。南下すると猿江恩賜公園や横十間川親水公園、仙台彫川公園に繋がっています。景色が変わる横十間川沿いはウォーキングやランニングコースにもぴったりですよ。
亀戸駅エリアの治安は?
亀戸駅エリアと江東区の人口
治安には人口が影響してきます。人口が多いほど、必然的に犯罪の件数が多くなるため、治安を知るためには人口に注目する必要があります。
亀戸駅周辺の人口は、以下のようになっています。
【亀戸駅周辺の人口(周辺町内の人口割り出し)】
町丁別 | 世帯数(世帯) | 総数(人) | 男(人) | 女(人) | 千分比(‰) |
亀戸 | 34,108 | 60,552 | 30,417 | 30,135 | 115.05 |
1丁目 | 3,233 | 5,705 | 2,922 | 2,783 | 10.84 |
2丁目 | 4,505 | 7,256 | 3,509 | 3,747 | 13.79 |
3丁目 | 4,739 | 8,184 | 4,201 | 3,983 | 15.55 |
4丁目 | 2,717 | 4,199 | 2,116 | 2,083 | 7.98 |
5丁目 | 3,552 | 5,765 | 2,951 | 2,814 | 10.95 |
6丁目 | 3,724 | 5,934 | 2,852 | 3,082 | 11.27 |
7丁目 | 5,535 | 10,076 | 5,084 | 4,992 | 19.14 |
8丁目 | 1,443 | 2,440 | 1,280 | 1,160 | 4.64 |
9丁目 | 4,660 | 10,993 | 5,502 | 5,491 | 20.89 |
次は、亀戸駅を含む「江東区の人口と世帯数」「江東区の年齢別人口」を見ていきましょう。
【江東区の人口と世帯数(日本人・外国人含む)】
人口 | 525,962人 |
世帯数 | 276,461世帯 |
23区総人口 | 9,531,380人 |
【江東区の年齢別人口】
年齢層 | 統計(人) | 男性(人) | 女性(人) |
全年齢 | 526,301 | 259,047 | 267,254 |
0〜4歳 | 23,122 | 11,804 | 11,318 |
5〜9歳 | 23,202 | 11,909 | 11,293 |
10〜19歳 | 40,216 | 20,741 | 19,475 |
20〜29歳 | 57,849 | 29,108 | 28,741 |
30〜39歳 | 78,415 | 39,233 | 39,182 |
40〜49歳 | 92,226 | 46,457 | 45,769 |
50〜59歳 | 73,528 | 37,968 | 35,560 |
60〜69歳 | 50,471 | 24,970 | 25,501 |
70〜79歳 | 53,904 | 24,785 | 29,119 |
80〜89歳 | 27,946 | 10,783 | 17,163 |
90歳以上 | 5,422 | 1,289 | 4,133 |
江東区全体で見ると、40代がもっとも多いという結果になりました。
犯罪率
続いて、亀戸駅エリアの犯罪率について説明します。
亀戸駅エリアの犯罪件数について、令和2年12月までの結果を以下にまとめました。
【亀戸駅エリアの犯罪件数】
地域 | 犯罪件数(令和2年12月まで) |
江東区亀戸1丁目 | 34 |
江東区亀戸2丁目 | 93 |
江東区亀戸3丁目 | 35 |
江東区亀戸4丁目 | 22 |
江東区亀戸5丁目 | 116 |
江東区亀戸6丁目 | 60 |
江東区亀戸7丁目 | 40 |
江東区亀戸8丁目 | 5 |
江東区亀戸9丁目 | 35 |
総合計 | 440 |
上記の結果では、亀戸駅北側の亀戸5丁目がもっとも犯罪件数が多かったです。
続いて、江東区全体における亀戸エリアの犯罪件数と犯罪率を見ていきます。
江東区の人口100人当たりの犯罪率を割り出し、以下に東京23区全体と比較しました。
【江東区犯罪件数】
地域 | 犯罪件数(令和2年12月まで) | 犯罪率 |
23区全体 | 61,998 | 0.650 |
江東区 | 2,803 | 0.532 |
亀戸1~9丁目 | 440 | 0.726 |
※犯罪率の計算は「犯罪件数÷人口×単位人口」
23区、江東区の犯罪率に比べ、亀戸駅周辺地域の犯罪率は高い傾向にあります。
駅の周辺に居酒屋が多いことも、トラブルの一因につながっていると予想されます。
治安について
亀戸駅エリアの治安について、評判のよい口コミを紹介します。
商店街も多く、スーパーも徐々に増えてきているのでとても買い物はしやすいです。バスも多く出てるので交通の便も良いです。 隣の錦糸町に比べると治安も良くファミリー層が多いので夜もとても静かです。 飲食店も多いのでとても便利です。(28歳女性)Roochより引用
駅周辺には飲食店も多く、ドンキもあるので一人暮らしでも何かと便利な気はします。また、隣の錦糸町駅には大江戸線や半蔵門線があるので乗り換えも楽です。秋葉原など都心へのアクセスは良い方だと思います。(37歳男性)Roochより引用
飲食店が多く競争が盛んなため物価が安い。神社が数多くあり夏にはお祭りをやっていて楽しめる。交通の便もいい。(10代男性)スマイティより引用
次にネガティブな口コミを紹介します。
明治通りや京葉道と大通りが走っているせいか、緊急車両等のサイレンの音はかなり多いです。外国人(中華圏の方が多い印象)の方も多く街自体そこまで綺麗な印象はありません。(37歳男性)Roochより引用
災害に弱い点です。特に水害は深刻な状況で、洪水が起きると5m~10mほどの水が2週間以上継続して浸水すると想定されています。その間、電気・水道・ガス・トイレなどのライフラインは当然使えなくなるので、台風や豪雨の際はすぐに江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)から避難することが大切です。(20代男性)スマイティより引用
飲食店が多いせいか、朝方酔っ払いが歩道で寝ているのをよく見かけました。ゴミのポイ捨てもすごく多くて夏は虫がいっぱいで駅前を歩くのが辛かった。危なそうな人も良く見かけました。1人で朝晩歩くのは危険です。(22歳女性)Roochより引用
亀戸駅エリアは、スーパーやショッピングモールの多さが便利さにつながっています。
一方、人通りの多さによる治安面がネックになっているようです。
亀戸駅エリアの水害時・地震時の備えは?
亀戸駅エリアの水害時・地震時の備えについて、大切なのは以下の2点です。
- ハザードマップ
- 首都直下型地震・震度予測図
ひとつひとつ解説していきます。
ハザードマップ
江東区の公式HPでは、水害に関する3種類のハザードマップを掲載しています。
まずは、洪水ハザードマップをご紹介します。
亀戸駅エリア(上記マップ右上)を拡大したものが、以下になります。
亀戸駅エリアが浸水した際に想定される水深は3.0m〜5.0m。一軒家の二階部分まで浸水する可能性がある区域(画像桃色の部分)が、多く見受けられます。
続いて、大雨浸水ハザードマップです。下水施設の処理能力を超える大雨が降った場合を想定し、浸水が予想される区域と想定される水の深さ、そして主な公共施設を示しています。

上図は総雨量589mm、時間最大雨量114mの場合を想定。亀戸駅周辺は、浸水深0.2m〜2.0m未満の被害を受けることが予想されています。
最後に、高潮ハザードマップです。

こちらでは、5.0m〜10.0m未満の水深が予測される地域もありました。これは一軒家の屋上部分まで浸水する可能性があることを意味しています。
3種のハザードマップの結果をまとめると、亀戸駅エリアは水害に警戒が必要な地域といえるでしょう。
お住まいを決める際は、できるだけ垂直避難しやすい建物が近くにある、もしくは階層の高い建物に住むことをおすすめします。
首都直下型地震・震度予測図
江東区HPには防災マップが掲載されており、建物倒壊危険度、火災危険度などの測定結果が記載されています。
亀戸駅から近い避難所は、以下の3つです。
- 亀戸二丁目団地一帯
- 亀戸中央公園
- 大島・北砂団地一帯
上記マップの避難所をチェックし、いつでも避難できるよう事前に準備をしておくと、災害時でも落ち着いて避難できます。
亀戸駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校は?
亀戸駅周辺の学校事情は、主に以下の4つに分けられます。
- 江東区の保育園・幼稚園
- 亀戸駅周辺学区の小学校
- 亀戸駅周辺学区の中学校
- 亀戸駅周辺学区の高等学校
それぞれの学校数や待機児童問題について、順番に解説していきます。
亀戸駅周辺の保育園・幼稚園等
江東区の保育園・幼稚園で紹介される施設の数は以下の通りです。
施設名 | 施設数 |
区立保育園 | 29園 |
私立保育園 | 126園 |
江東区立幼稚園 | 20園 |
私立幼稚園 | 11園 |
私立認定こども園 | 4園 |
類似施設 | 2園 |
亀戸駅周辺には、計5園(区立幼稚園2園、私立幼稚園2園、類似施設1園)があります。
亀戸周辺の保育園は全部で22施設。
この他、認可外保育施設も6施設あるようですが、募集なしや閉園予定の施設などもあるため、施設ごとにホームページで調べる必要があります。
令和3面度認可外保育施設入所児童募集状況一覧より結果記載。
亀戸駅周辺の小学校

亀戸駅周辺の小学校の数は以下の通りです。
亀戸駅からの距離 | 学校名 |
亀戸駅半径1km以内 | 第一亀戸小学校 第二亀戸小学校 香取小学校 水神小学校 |
亀戸駅半径2km以内 | 北砂小学校 大島南央小学校 亀高小学校 第三大島小学校 江戸川区立平井南小学校 浅間竪川小学校 墨田区立押上小学校 墨田区立業平小学校 墨田区立錦糸小学校 墨田区立菊川小学校 墨田区立中川小学校 |
亀戸は墨田区に隣接する地域のため、墨田区立の小学校も2km圏内に入ります。
亀戸駅周辺の中学校

亀戸駅周辺の中学校の数は以下の通りです。
亀戸駅からの距離 | 学校名 |
亀戸駅半径1km以内 | 第二亀戸中学校 第三亀戸中学校 |
亀戸駅半径2km以内 | 亀戸中学校 大島中学校 第二大島中学校 大島西中学校 砂町中学校 第四砂町中学校 大島西中学校 墨田区立竪川中学校 墨田区立吾嬬立花中学校 東京都立両国高等学校・附属中学校 |
亀戸駅から半径2km以内に附属中学校が1校あります。この両国高等学校附属中学校の偏差値は、男子68・女子69と都立の中高一貫校では難関校です。
亀戸駅周辺の高等学校

亀戸駅周辺にある都立高等学校は、以下の3校です。
- 江東商業高等学校
- 城東高等学校
- 科学技術高等学校
亀戸駅周辺にある私立高等学校は、私立中央学院大学中央高等学校の1校のみとなります。
亀戸駅周辺の病院の数は?
Doctors Fileで調べたところ、江東区には662院の病院があります。

亀戸駅周辺には103院の病院があり、内科は38院、小児科は14院、歯科は40院と、とても充実しています。
幅広いジャンルの病院があるので、小さな子どものいる家庭でも安心といえるでしょう。
亀戸駅(区)の行政支援制度について
江東区の行政支援制度は、子育て支援を中心に様々な支援、助成金があります。
まずは支援の一例をご紹介します。
【支援の一例】
子育てサービス
- 子ども家庭支援センター
- 一時的保育
- 病児・病後児保育
- 育児学級
ひとり親家庭支援
- お部屋探しサポート事業
- 母子生活支援施設
- 減免・免除(都営交通無料乗車券、都営水道料金の減免 など)
- 就業支援
子育て相談
- 子どもの総合相談
- 子どもの悩みごと相談
- 発達相談
- 就学相談
江東区HP「子育て支援」より引用
子育て支援のほかに、ひとり親家庭を対象とする支援もあり、家庭の事情に合わせて柔軟に対応しています。
次に、助成金の一例をご紹介します。
【助成金の一例】
子育て
- 児童扶養手当
- 児童育成手当(育成手当)
- 子ども医療費助成
- 育成医療
教育
- 私立幼稚園等保護者補助金
- 小・中学校就学援助
- 小・中学校就学奨励
- 江東区奨学資金貸付
障害のある方
- 児童育成手当(障害手当)
- 特別児童扶養手当
- 心身障害者福祉手当
- 重度心身障害者手当
- 難病医療費助成
江東区HP「助成・手当」より引用
上記のほかにも、江東区には様々な支援制度があります。
生活に関するお悩みがあるときは、区から支援を受けられる可能性があるので、江東区のホームページを見てみると良いでしょう。
亀戸エリアの住みやすさは?暮らしのスポットをチェック!
買い物施設
亀戸駅直結のアトレ亀戸内に成城石井があります。駅近ではありませんが、新鮮市場やオリンピック、コモディイイダ、オーケーストア、ライフといった大型スーパーも充実!お気に入りのスーパーを見つけてください♪
更に、亀戸駅周辺にはいくつか商店街もあります。亀戸駅北側にある亀戸中央通商店街には青果店が集まり、とても賑わっていました。
銀行ATM・郵便局
亀戸駅前の明治通り沿いに三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、みずほ銀行があります。郵便局は、江東亀戸一郵便局や江東亀戸郵便局などがあります。
病院
亀戸には大小さまざまな病院があります。亀戸駅から少し離れますが、清湘会記念病院、都立墨東病院、JCHO城東病院といった大型病院があります。京葉道路沿いには、人間ドックを受けられる江東メディカルタワーもあります。
江東区役所 亀戸出張所
駅からすぐのカメリアプラザ1階に入っています。同施設の3階はカメリアホール、4~6階は江東区亀戸文化センターが入っており、様々な公演も行われます。
亀戸スポーツセンター
亀戸中央公園に隣接するスポーツセンター。大小の体育室・会議室・トレーニング室・屋内プールがあり、一部は区外在住の方も利用できます。(有料。利用方法は公式ホームページをご確認ください)
公園
亀戸中央公園
亀戸駅から少し歩きますが、とても大きくて緑豊かな公園。梅林やアンズ林、桜並木、サザンカなど季節の花が楽しめます。また、テニスコート、多目的広場、遊具のある児童コーナーなどもあります。
個人的に好きなスポットがこちら。左が亀戸中央公園、右が旧中川、正面に見えるのが東京スカイツリーです。特に桜が咲く時期がオススメで、公園側が桜並木になっているので東京スカイツリーと桜がコラボレーションした風景が見られますよ。
竪川河川敷公園
亀戸駅の南側、首都高速道路7号線の高架下にある延長2.4kmの横長の公園です。遊具広場やフットサル場、カヌー・カヤック場など「スポーツ公園」をテーマにしたつくりになっています。
私が特に気に入ったエリアは「三代豊国五渡亭園」。朱色の太鼓橋が目を惹きます。
亀戸公園
周りが桜の木で囲まれた公園。子どもに好まれそうなカラフルな色をした遊具もあります。梅の木も数本あり、枝の先には花が咲いている様子も見られました。
亀戸西公園
港にあるボラード(地面から突き出した杭)が入口にあり、海をイメージしたような公園。大きな船の形をした滑り台やシャチのような遊具、ブランコなどがあります。
最後に
亀戸の駅前や定番スポットに訪れてみると、どの場所も地元の人々で賑わっていました。特に、亀戸中央通商店街に並ぶ青果店前の混雑にはビックリ!大型スーパーに負けていません。
また、亀戸天神社の参道から出てくる人が当たり前のように船橋屋に立ち寄ってくず餅を買っていく姿が印象的で、年月が経っても地元の人に親しまれるもの・場所があることは素敵だなと感じました。
2022年4月末にはカメイドクロックがオープン予定です。カメイドクロックも新たな地元の人の賑わいの場所となるのか。今からその日が楽しみですね。
* * *
亀戸駅周辺の紹介はここまで。街の雰囲気は伝わりましたでしょうか?
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
これからお部屋探しをするという方、どこに住もうか決められないという方の参考になれば嬉しく思います。
次回はどの街が登場するのでしょうか?お楽しみに♪
中央・総武線 亀戸駅のマンションライブラリーをご覧になりたいお客様はこちら
中央・総武線 亀戸駅のマンションをお探しのお客様はこちら
江東区のマンション売却をご検討中のお客様はこちら
※こちらに掲載しました情報は、2022年1月22日時点のものです。各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。(写真は2022年1月15日撮影)