一般コラム
街紹介

二子玉川周辺の街並みを現地調査!おすすめスポットをご紹介

二子玉川周辺の街並みを現地調査!おすすめスポットをご紹介

こんにちは!オークラヤ住宅です。

今回は二子玉川駅周辺の街をご紹介します。

東急田園都市線と大井町線が乗り入れている二子玉川駅。渋谷駅へは約17分、表参道駅へは約20分と、都心へのアクセスに優れています。

駅前には「二子玉川ライズ」や「玉川高島屋」が立ち並び、日常の買い物や食事に大変便利です。

また駅のすぐ近くに多摩川が流れているため、自然を身近に楽しめるのも魅力。河川敷や公園など子どもが遊べるスポットも充実しています。

そんな二子玉川に実際に足を運び、押さえるべきスポットをピックアップしました。

「二子玉川の買い物環境が知りたい!」「二子玉川にはどんな自然スポットがあるの?」といった疑問がある人はぜひ参考にしてみてくださいね。


二子玉川駅ってどこにあるの?

二子玉川駅
二子玉川駅

二子玉川駅は、東京都世田谷区玉川にある駅で、東急田園都市線と大井町線の2路線を利用できます。

東急田園都市線を利用すれば渋谷駅へは約17分と、都心へのアクセスに優れています。あざみ野駅や長津田駅、中央林間駅にも停車するため、神奈川方面への移動もスムーズです。

田園都市線は渋谷駅で東京メトロ半蔵門線と直通運転をおこなっていて、表参道駅や永田町駅、大手町駅といったビジネス街へのアクセスも申し分ありません。

さらに半蔵門線は押上駅で東武スカイツリーラインと直通運転をおこなっており、北千住駅や東武動物公園駅へ乗り換えなしで行くことができます。

大井町線に乗車すれば、自由が丘駅へ約6分で到着。さらに大田区や品川区方面への移動も便利です。

駅の東口には大きなロータリーがあり、多くのバスが発着。成城学園前駅や向ヶ丘遊園駅、都立大学駅行きなど、南北を結ぶ路線バスが充実しているのも魅力です。

羽田空港行きのバスも運行しており、出張や旅行の際には活躍すること間違いなしでしょう。


沿線主要駅までの所要時間は?

二子玉川駅から主要駅への所要時間を調べてみました。
平日朝8時頃の周辺各駅への所要時間は以下のとおりです。

路線・方面周辺の主要駅主要駅までの所要時間乗り換え可能な路線
東急田園都市線渋谷約17分JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ銀座線、副都心線、京王井の頭線ほか
(東京メトロ半蔵門線直通)表参道約20分東京メトロ千代田線、銀座線
 永田町約25分東京メトロ有楽町線、南北線
 大手町約35分東京メトロ丸ノ内線、東西線、千代田線、都営三田線
東急大井町線自由が丘約6分東急東横線
 大井町約20分JR京浜東北線、りんかい線
※所要時間に関しては曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数や種別などによって変わる場合があります。ご了承ください。


二子玉川駅構内の様子

二子玉川駅構内
二子玉川駅構内

二子玉川駅は島式ホーム2面4線を有する高架駅です。

改札は1つのみで、出口は東口と西口の2か所。改札内には「東急ストアフードステーションミニ」と、「スープストックトーキョー」「しぶそば」があります。通勤帰りに買い物や食事をしたいときに重宝しそうです。


二子玉川駅の街並み

東口側は「二子玉川ライズ」が広がるエリア。多摩川の水辺に囲まれた「二子玉川公園」は自然豊かなスポットとして幅広い世代に親しまれています。

西口側は「玉川高島屋」を有するエリア。路地再生エリアとして誕生した「柳小路」は、京都の町家や石畳を連想させる佇まいで、風情あるスポットとして人気を集めています。


二子玉川駅 東口側の街並み

二子玉川ライズ
二子玉川ライズ

まずは東口側からご紹介します。

二子玉川駅の東口を出ると、目の前に「二子玉川ライズ」が広がります。

二子玉川ライズは「二子玉川東地区第一種市街地再開発事業」として、2010年から2015年にかけて段階的に誕生した商業施設とオフィス、住宅街区からなる大型複合施設です。

総開発面積は約12.1ヘクタール。民間再開発としては都内最大級の規模となるそうです。

商業施設は以下の5つに分けられます。

  • 二子玉川ライズ・ショッピングセンター
  • 二子玉川ライズ・プラザモール
  • 二子玉川ライズ・バーズモール
  • 二子玉川ライズ・オークモール
  • 二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ
二子玉川ライズ・ショッピングセンター
二子玉川ライズ・ショッピングセンター

二子玉川ライズ・ショッピングセンターは「ステーションマーケット」「タウンフロント」「リバーフロント」「テラスマーケット」の4つの建物から構成。約170の店舗や施設が出店しています。

改札の目の前に立地する「ステーションマーケット」には、ファッションやカフェ、レストラン、銀行、郵便局、クリニックなどが入ります。

出店する主な店舗・施設は以下のとおりです。

1階青山フラワーマーケット、スリーコインズ、ザ・ダイソー、パレットプラザ、LAWSON+toksなど
地下1階食料品(東急ストア/東急フードショー)
ガレリア
ガレリア

ショッピングセンター内にある吹き抜け空間「ガレリア」。東口からのびる長さ100m、高さ30mもの巨大な空間です。

この日は全国各地のスイーツショップが集結する、お菓子イベントが開催されていました。

タウンフロント
タウンフロント

ガレリアの北側にある「タウンフロント」は9フロアから構成されています。

出店する主な店舗・施設は以下のとおりです。

8階PLAY!PARK ERIC CARLE、スタジオキャラット/ふりそでラブリなど
7階とんかつ新宿さぼてん、梅蘭、おぼんdeごはんなど
6階文教堂、キデイランド、ムーミンショップ、レゴストアなど
5階フランフラン、ティファールストア、ル・クルーゼなど
4階ジンズ、ニコアンド/ニコアンド・コーヒー、ウンナナクールなど
3階ナノ・ユニバース、ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング、マザーハウスなど
2階マーガレット・ハウエルショップ&カフェ、アダム エ ロペなど
1階ジャーナルスタンダード、ロクシタン、ジョンマスターオーガニックセレクト、スピック&スパン、エトヴォスなど
地下1階食料品(東急ストア/東急フードショー)
リバーフロント
リバーフロント

ガレリアの南側にある「リバーフロント」は6フロアから構成されています。

出店する主な店舗・施設は以下のとおりです。

5階ドコモショップ、エイチ・アイ・エス、ECC外語学院など
4階ABCマート、島村楽器、ヴィレッジヴァンガード、オリヒカなど
3階オッシュマンズ
2階H&M、マクドナルド、伸芽会など
1階H&M、マクドナルド、サーティワンアイスクリームなど
地下1階食料品(東急ストア/東急フードショー)

  

リボンストリート
リボンストリート

ガレリアを東に進むと、二子玉川ライズ全体を東西に貫く歩行者専用道路「リボンストリート」に続きます。

ロータリー
ロータリー

リボンストリートの両側はロータリーとなっていて、バス停留所やタクシー乗り場があります。

二子玉川ライズ・バーズモール
二子玉川ライズ・バーズモール

ロータリーの北側、二子玉川公園通り沿いにある「二子玉川ライズ・バーズモール」。3フロアからなり、カフェやレストラン、ミュージックサロン、クリニック、クリーニング店などが出店しています。

再開発以前からこの地で営業していたお店が入っているのも特徴。出店する主な店舗や施設は以下のとおりです。

2階二子玉川ステーションビル歯科、玉川鍼灸治療院など
1階乃が美 はなれ、永島金物店、ニコタマのおもちゃやさんニコちゃやなど
地下1階オーキッド・ミュージック・サロン
二子玉川ライズ・オークモール
二子玉川ライズ・オークモール

タウンフロントの北側にある「二子玉川ライズ・オークモール」。2フロアからなり、カフェや居酒屋、寿司店、八百屋、携帯ショップなどが入っています。こちらも再開発以前から営業を続けるお店が多数あります。出店する主な店舗・施設は以下のとおりです。

2階お酒の美術館、すし割烹二子鮨、鉄板串焼嵐、シミランなど
1階ミスタードーナツ、三千里薬品、ベーグル&ベーグル、八百五、アシックス・ウォーキングなど
八百五
八百五

再開発前からこの地で営業していた「八百五」。店頭にはお手頃価格の野菜や果物がズラリと並びます。

テラスマーケット

ロータリーの東側に位置する、二子玉川ライズ・ショッピングセンター「テラスマーケット」は5フロアから構成。出店する主な店舗・施設は以下のとおりです。

5階原っぱ広場
4階109シネマズ二子玉川
3階109シネマズ二子玉川
2階二子玉川 蔦屋家電、ザラホーム、アクタス、バビーズ、博多一風堂、ゴディバカフェなど
1階二子玉川 蔦屋家電、アークテリクス、スターバックスコーヒー、アトリオドゥーエNext 二子玉川など
二子玉川 蔦屋家電
二子玉川 蔦屋家電

2フロアからなる「二子玉川 蔦屋家電」。“ライフスタイルを買う家電店”をコンセプトとし、広々とした店内には選び抜かれた家電や書籍、家具などが配置されています。

1階には「スターバックスコーヒー」を併設。電源を備えた席が多く、仕事をしたいときに重宝しそうな空間です。

109シネマズ二子玉川
109シネマズ二子玉川

3階と4階にある「109シネマズ二子玉川」。

メインシアターの「IMAX(R)デジタルシアター」では、電動リクライニング機能付きシートなど多彩な設備が導入され、贅沢な気分で映画を鑑賞できます。

テラスマーケット2階広場のようす
テラスマーケット2階広場のようす

テラスマーケットの2階は広場となっていて、周辺にはさまざまな飲食店やショップが出店しています。

ザラホーム
ザラホーム

スペイン発のインテリアブランド「ザラホーム」。店内には最新トレンドのベッドリネンやキッチンアイテム、ルームウェア、キッズ&ベビーアイテムなどが並びます。

アクタス
アクタス

洗練されたデザインの家具や雑貨がそろう「アクタス」。キッズ家具売り場は関東最大級の規模を誇るのだそうです。

二子玉川ライズ・タワーオフィス
二子玉川ライズ・タワーオフィス

テラスマーケットに隣接する地下2階、30階建て高層ビル「二子玉川ライズ・タワーオフィス」。2〜27階に楽天のオフィス、28〜30階に「二子玉川エクセルホテル東急」が入っています。

二子玉川ライズタワー&レジデンス
二子玉川ライズタワー&レジデンス

リボンストリートをさらに東方面に進んだところには「二子玉川ライズタワー&レジデンス」があります。

3棟のタワー棟と、2棟のレジデンス棟から構成され、スカイラウンジやフィットネスルーム、キッズルームをはじめとした共用施設が充実しているそうです。

二子玉川ライズ・プラザモール
二子玉川ライズ・プラザモール

その向かいには「二子玉川ライズ・プラザモール」があります。2フロアからなり、クリニックや薬局、保育園、レストランなどが入ります。

二子玉川公園
二子玉川公園

二子玉川ライズの東側に隣接する「二子玉川公園」。再開発によって2013年に整備された公園で、約6.2ヘクタールもの広大な敷地に広場や庭園、花壇、ビジターセンターなどが点在しています。

園内には多くの木々が植栽されているうえ、多摩川に接していることから緑と水が織りなす景色を楽しめるのが魅力。二子玉川駅からは徒歩約9分とアクセスも良好です。

エントランス広場
エントランス広場

芝生にステージが併設された「エントランス広場」。周囲には日米友好100周年を記念し、オバマ米国大統領から贈られた「ハナミズキ」が植栽されています。

遊具の遊び場
遊具の遊び場

クライミング遊具やスプリング遊具、滑り台、砂場などを備えた「遊具の遊び場」。

地面には弾力のある素材が採用されていて、小さな子どもでも安心して遊べますね。

いこいの広場
いこいの広場

緩やかな起伏のある芝生が広がる「いこいの広場」。お散歩途中の一休みにピッタリなベンチもあります。

スターバックス コーヒー 二子玉川公園店
スターバックス コーヒー 二子玉川公園店

いこいの広場の一角には「スターバックス コーヒー 二子玉川公園店」があります。

テラスはペットの同伴が可能。豊かな緑を眺めながらのコーヒーは格別な一杯になること間違いなしでしょう。

健康広場
健康広場

8種類の健康器具を備えた「健康広場」。気軽に体力づくりや運動をしたいときに重宝しそうな場所です。

子ども広場
子ども広場

ボール遊びができる「子ども広場」。ミニゴールが設置されていて、シュートの練習にもピッタリです。

世田谷いのちの森
世田谷いのちの森

2012年開催の「世田谷いのちの森づくり植樹祭」で植樹された苗木が育つ「世田谷いのちの森」。自然の息吹を身近に感じられる場所です。

眺望広場
眺望広場

多摩川河川敷に面した「眺望広場」。多摩川を一望できるうえ、晴れた日には丹沢の山々や富士山も眺められるそうです。

多摩川河川敷のようす
多摩川河川敷のようす

多摩川河川敷から南方面を望むとこのような風景が広がります。武蔵小杉のタワーマンション群も見えました。

帰真園
帰真園

世田谷区立の公園としては、初の回遊式日本庭園となる「帰真園(きしんえん)」

多摩川や富士山、国分寺崖線をテーマとした庭園で、約5,800平方メートルの緑豊かな敷地に、周遊路や滝、池が配されています。自然美に触れながら、日本独特の風情を感じられるのが特徴です。

旧清水邸書院
旧清水邸書院

明治43年(1910年)頃に台東区根岸付近に建てられた和風建築を起源とする「旧清水邸書院」。2度の移築を経て、平成25年(2013年)にこの地に復元されました。世田谷区の登録有形文化財にも登録されています。

11畳の「書院」と5畳の「次の間」からなる建築物で、無料で見学可能。日本の伝統美を気軽に楽しめるのもポイントです。

ビジターセンター
ビジターセンター

休憩スペースや展示コーナーなどを備えた「ビジターセンター」。1階の「ふれあい休憩室」では飲食可能なため、お弁当を食べたいときに活躍しそうです。

おむつ交換台と授乳用ソファーを完備した授乳室も設置。赤ちゃん連れでも安心ですね。


東口側は、「二子玉川ライズ」が駅に直結しているため、買い物や食事、娯楽のための施設が充実しているのが魅力。少し歩けば二子玉川公園と多摩川河川敷があり、都会的な便利さと自然の豊かさを両方満喫できる点にも心を惹かれました。


二子玉川駅 西口側の街並み

二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ
二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ

続いて、西口側をご紹介します。

二子玉川駅の西口の目の前には「二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザ」があります。

8フロアからなる商業施設で、カフェやレストラン、ファッション、雑貨などの店舗が出店。主な店舗・施設は以下のとおりです。

8階焼肉・韓国料理 KollaBo、廻転寿司CHOJIRO京都、黒米御膳と京うどん 結玉、こめらく たっぷり野菜とお茶漬けと。
7階KUA’AINA、東京純豆腐、東方江、MOTI
6階LOFT
5階LOFT
4階(改装中)
3階ABC-MART MONO、Zoff、HOUSE OF ROSEなど
2階靴下屋 UPDATE、HARBS、Dr.stretch、Ethical&SEAなど
1階スターバックスコーヒー、DONQ、「+S」Spiral Marketなど
玉川高島屋 S・C
玉川高島屋 S・C

玉川通り(国道246号)を渡った先には「玉川高島屋 S・C」があります。

日本初の本格的な郊外型ショッピングセンターとして1969年にオープンし、古くから二子玉川のランドマークとして親しまれてきました。

2019年には食料品フロアを中心に大規模リニューアルが実施。さらに2024年には本館・南館がリニューアルされ、文具の老舗「銀座・伊東屋」や、フランス発ベーカリー「PAUL」なども新しくなりました。

玉川高島屋 S・C 本館
玉川高島屋 S・C 本館

地下1階から6階、屋上と8フロアからなる「本館」。ファッションや雑貨、化粧品、ゴルフウェア、ベビー&子ども用品、家庭用品、宝飾品など幅広いジャンルのアイテムがそろいます。

1階にはルイ・ヴィトンやシャネル、グッチ、サンローランなどの世界のハイブランドが集結。都心にある高島屋よりも混雑しておらず、落ち着いて買い物できそうな印象を受けました。

地下1階の食料品売り場「フーズシティ」には、和洋中、スイーツなど多彩な専門店が勢ぞろい。本館・南館は連絡通路で行き来でき、明治屋やカルディコーヒーファーム、富澤商店、F&F、キタノエースなどが入っています。

玉川高島屋 S・C 南館
玉川高島屋 S・C 南館

地下1階〜11階からなる「南館」にはファッションや雑貨、ビューティー、インテリアなどを扱うショップやカフェ、レストランが出店。

7〜11階のレストランフロア「アトリウムダイニング」には、洗練されたイタリアン「代官山ASOチェレステ」をはじめ、特別な日にピッタリなお店も充実しています。

つばめグリル
つばめグリル

ランチは本館1階にある「つばめグリル」でいただくことに。1930年に新橋駅近くで開業した洋食店で、東京と神奈川で十数店舗展開しています。

肉の鮮度を守るため、挽き肉は1日に何回にも分けて挽くのが同店のこだわり。

古くからトレーサビリティを明確にしており、店頭の黒板には牛肉の生産者名が提示されているのも特徴です。

「和風ハンブルグステーキ」と「トマトのファルシーサラダ」
「和風ハンブルグステーキ」と「トマトのファルシーサラダ」

「和風ハンブルグステーキ」と「トマトのファルシーサラダ」をオーダーしました。

ハンブルグステーキは旨味が濃厚で肉汁たっぷり。合わせだしと大根おろしでさっぱりとした味わいでした。

トマトのファルシーサラダは、中にチキンサラダが詰められたサプライズ感ある一品。木目を基調とした店内はあたたかみにあふれ、居心地のよさ抜群でした。

マロニエコート
マロニエコート

玉川高島屋S・Cの別館としてオープンし、2009年にリニューアルした「マロニエコート」。本館から玉川通りを挟んだ斜め向かい側にあります。

無印良品
無印良品

商業フロアは1〜3階にあり、無印良品やGAP、シェイクシャック、ビルズが出店。

無印良品は3フロアからなる大型店舗で、家具の展示は都内最大級だそうです。3階には「Café MUJI」が入り、旬野菜を使ったお惣菜やデザート、パンなどを提供しています。

玉川高島屋S・Cの向かい側
玉川高島屋S・Cの向かい側

こちらは玉川高島屋S・Cの玉川通りを挟んだ向かい側の景色。学習塾や英会話スクールなどが充実している印象です。

キュープラザ 二子玉川
キュープラザ 二子玉川

二子玉川公園通り沿いにある「キュープラザ 二子玉川」。2017年に誕生した、地下1階〜3階から構成される商業施設です。以下の店舗が出店しています。

  • アウトドアブランド「モンベル」
  • プライベートジム「ライザップ」
  • イタリアン「CHICAMA」
  • エスニックレストラン「Asian Bistro Dai」

「モンベル」は2フロア、約315坪という都内屈指の大型店舗。モンベル製品を中心としたアウトドアアイテムがそろいます。アウトドア好きの方には大活躍しそうなスポットですね。

柳小路
柳小路

玉川高島屋S・Cの西側にある「柳小路(やなぎこうじ)」。

裏路地再生エリアとして2004年に誕生したエリアで、京町家をイメージした街並みとなっています。

飲食店やビューティー、ライフスタイル、クリニックなどの店舗が出店。二子玉川の新たな散策スポットとして注目を集めています。

unico
unico

通りは石畳で整備されているのが特徴。和の風情を感じながら過ごすことができます。

南角

2018年にオープンした地上3階建ての「南角」。 

クラフトビールが楽しめる「ふたこビール醸造所」や、老舗焼肉店「二子玉川まんぷく」、ピザが名物の「DAVELLO」などが入居。はしご酒にもピッタリな建物ですね。

中吉通り
中吉通り

こちらは玉川通りから西方面ののびる「中吉通り」。玉川高島者S.Cの北側にある通りで、飲食店や学習塾、酒店、米店、美容室、整骨院、フィットネスジムなどが立ち並びます。

世田谷区 二子玉川出張所
世田谷区 二子玉川出張所

中吉通りから少し入った路地裏にある「世田谷区 二子玉川出張所」。

転入・転出届や、住民票の写し、印鑑登録、国民健康保険・国民年金などに関する手続きができます。二子玉川駅から徒歩約6分というアクセスの良さも魅力的です。

グルテンフリーカフェ タマクーヘン
グルテンフリーカフェ タマクーヘン

二子玉川出張所からすぐの場所にある「グルテンフリーカフェ タマクーヘン」。

グルテン不使用のバームクーヘンやパンを提供するショップで、カフェスペースではプリンやソフトクリームなどのスイーツを楽しめます。

「ノンホモプリン」とメディカルハーブティー「EVERYDAY SMILE」
「ノンホモプリン」とメディカルハーブティー「EVERYDAY SMILE」

飛騨牛乳で作った「ノンホモプリン」は甘さ控えめで、とろりとした舌触りがたまりません。

メディカルハーブティー「EVERYDAY SMILE」は、華やかな香りですっきりした味わい。プリンとの相性も格別でした。


西口側は、駅前に玉川高島屋屋S.Cや二子玉川ライズ・ドッグウッドプラザなどの商業施設が立ち並び、買い物や食事の選択肢が豊富なのが特徴。玉川高島屋屋S.Cの食品フロアにはスーパーマーケットが充実し、食料品の調達には困らないのも魅力といえるでしょう。


二子玉川駅エリアの情報

二子玉川駅エリアの人口と治安は?

人口と治安
二子玉川駅エリアの人口と治安は?

二子玉川駅周辺の人口と世田谷区の治安に関して下記の表にまとめました。

【玉川1〜4丁目、瀬田1〜5丁目の人口と世帯数】

人口28,129人
世帯数14,124世帯
令和7年(2025)世田谷区の人口と世帯数(町丁目別)を参照

【世田谷区の犯罪件数】 

犯罪件数
令和6年4,443
令和5年4,084
令和4年3,676
令和3年3,973
令和2年4,231
警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 を参照

【二子玉川駅周辺の治安に関する口コミ】

二子玉川駅周辺の治安を調べるため、日本全国のマンションの口コミを閲覧できる日本最大級のマンション口コミサイト「マンションノート」をチェックしてみました。

<よい口コミ>

駅前にパチンコ屋はありますが治安はとても良い街です。

多摩川サイクリング、坂を登って瀬田岡本散歩、足を伸ばして砧公園、大蔵運動公園。岡本民家園に行けば囲炉裏にあたれます。

静嘉堂文庫美術館に五島美術館。ライズには映画館。高島屋のライズショッピングセンター。

歩くのが好きな人には電車に乗らずになんでも揃う、治安の良いノンビリした良い街です。

マンションノートより引用

そもそも二子玉川自体が治安の良い街なので、自分が住んでいた際も特に物騒なことは起きなかった。住宅街ということもあり、不審者を見かける機会も殆ど無かったと記憶している。

マンションノートより引用

<ややネガティブな口コミ>

元々治安の良い場所です。そして夕方には町内会の方々の火の用心の拍子木が聞こえてきます。町としてバランスの取れたエリアです。

夜中に歩いていつも危険を感じるようなことはありません。

朝夕の保育園送りの凄いスピードのママチャリだけは大変危険です。たまに通行人とトラブルになっています。

また近くの公立高校の学生の通学も横に五人並びなどマナーがなく地元民はイライラします。道幅が狭いので運転に自信のない方はご注意!

マンションノートより引用


二子玉川駅エリアの災害時の備えは?

想定し得る最大規模の大雨(多摩川流域で2日間総雨量588mm)が降った場合、二子玉川駅周辺では0.5〜20.0m未満の浸水深が想定されています。

ただし、浸水の予想される区域やその程度は、雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況などにより変化する可能性もあります。日頃から避難所や避難経路の確認をしておくとともに、非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。


二子玉川駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

周辺教育機関
二子玉川駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

二子玉川駅周辺の保育園や幼稚園、小学校、中学校、高等学校について、それぞれ紹介していきます。

【保育園・幼稚園】

ポピンズナーサリースクール二子玉川

東京都市大学 二子幼稚園

おひさま保育園

わかな保育園

はじまり はじまり えん niko(ニコ)

参照元:二子玉川駅周辺の幼稚園/保育園-NAVITIME(2025年2月24日)

【小学校】

世田谷区立二子玉川小学校

世田谷区立瀬田小学校

参照元:二子玉川駅周辺の小学校-NAVITIME(2025年2月24日)

【中学校】

世田谷区立瀬田中学校

私立聖ドミニコ学園中学校

世田谷区立玉川中学校

世田谷区立砧南中学校

川崎市立西高津中学校

参照元:二子玉川駅周辺の中学校-NAVITIME(2025年2月24日)

【高等学校】

東京都立世田谷総合高等学校

私立聖ドミニコ学園高等学校

参照元:二子玉川駅周辺の高等学校-NAVITIME(2025年2月24日)


二子玉川駅周辺の病院の数は?

病院

二子玉川駅近辺(1km圏内)の病院をマピオンにてリサーチしたところ、107軒確認できました。

1キロ以内に内科は32軒、小児科は10軒、歯科は50軒、眼科は5軒の施設があります。

(上記は2025年3月16日時点の情報です)


世田谷区の行政支援制度について

行政支援制度
世田谷区の行政支援制度について

世田谷区では防災・防犯、住まい、子育て、健康、福祉、まちづくりなど、多くの分野で行政支援活動をおこなっています。

ここでは、子どもの一時預かり「ほっとステイ」をご紹介します。

<ほっとステイ>

美容院の利用やカルチャー講座への参加など、保護者の理由に関わらずに子どもを一時的に預けられる制度です。

対象となる子ども世田谷区在住の1歳以上の未就学の子ども
※施設によっては、対象年齢が異なる場合があります
料金各施設で異なります

関連ページ:お子さんの一時預かり「ほっとステイ」


暮らしのスポット

スーパーマーケットなどの買い物スポットや病院を紹介します。

■東急ストア二子玉川ライズ店

東急ストア二子玉川ライズ店
東急ストア二子玉川ライズ店

二子玉川ライズ・ショッピングセンター地下1階にあるスーパーマーケット。

(営業時間:10時00分〜24時00分)

住所東京都世田谷区玉川2丁目21-1 二子玉川ライズタウンフロントB1

■ビオセボン二子玉川 東急フードショー店

ビオセボン二子玉川 東急フードショー店
ビオセボン二子玉川 東急フードショー店

二子玉川ライズ・ショッピングセンター地下1階にあるスーパーマーケット。(営業時間:10時00分〜20時00分/二子玉川 東急フードショー営業時間に準ずる)

住所東京都世田谷区玉川2丁目21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター地下1階

■明治屋玉川ストアー

明治屋玉川ストアー
明治屋玉川ストアー

玉川高島屋S·C内地下1階にあるスーパーマーケット。(営業時間:10時00分〜20時00分/玉川高島屋S·Cの営業時間に準ずる)

住所東京都世田谷区玉川3丁目17-1玉川髙島屋S·C内地下1階 

■玉川クリニック

玉川クリニック
玉川クリニック

玉川高島屋S.C西館1階にあるクリニック。

診療科目:内科・呼吸器内科、眼科、皮膚科、乳腺外来、漢方外来など

住所世田谷区玉川3丁目15-17玉川高島屋SC西館1F


最後に

いかがでしたか?

駅周辺に多くの商業施設やスーパーマーケットが集まり、日々の買い物や食事に便利な二子玉川。

自然豊かな公園やスポットがあり、日常的に自然を身近に楽しむことができる街です。

さらに渋谷をはじめ、都心へのアクセスに優れているのも魅力。

今年、引っ越しを検討している人は、ぜひ二子玉川を候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか?

皆さまの物件探しに少しでもお役に立てればうれしいです。


近隣エリアの情報はこちら

二子玉川が気になる方は、近隣地域の情報もぜひ確認してみてください!


✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣



 ご購入物件をお探しのお客様
 >>> 購入TOP
 初めてマンションをご購入されるお客様
 >>> 購入の流れを確認
 よく聞く「住宅ローン」ってなに?
 >>> 資金計画を考えるを確認
 ご売却やお住み替えを検討中のお客様
 >>> 売却TOP
 初めてのマンション売却で不安なら
 >>> ご自身の売却タイプを知る
 事情があって急いで売りたい!
 >>> 直接買取をチェック!


*  *  *

>>> 二子玉川駅の物件をお探しのお客さまはコチラ

>>> 世田谷区のマンション売却・査定をお考えのお客さまはコチラ


*  *  *

オンライン相談ページ
マンションのご購入・ご売却・お住み替えに関するオンライン相談が可能です。
気になる物件の資料の見方や、より詳しくお話を聞きたい場合などお気軽にご活用ください♪

*  *  *

こちらに掲載しました情報は2025年3月17日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真:2025年2月14日撮影)