購入コラム
マンション購入コラム

マンションの管理費とは?費用相場や修繕積立金との違いを解説

マンションの管理費とは?費用相場や修繕積立金との違いを解説

マンションの所有者には、毎月管理費の支払いが義務付けられています。

しかし、マンションを購入してから管理費の存在を知った方や、何のために使われているのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、マンションの管理費について詳しく解説しています。

マンションの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

マンションの管理費とは?

マンションにおける管理費とは、共用部分の維持・管理を目的として徴収される費用です。

原則として区分所有者が負担することになっているため、マンションを購入すると毎月の支払い義務が発生します。

所有者から集められたお金は、たとえばマンション管理員の人件費・共用備品・設備の保守点検料などに活用され、入居者の快適な暮らしを守っています。

管理費の主な使い道は以下の項目を参照してください。

管理費の主な使用用途

上述のとおり、マンションの管理費は共用部分を維持・管理したり、入居者の生活をサポートしたりするために活用されます。

マンションによって多少の違いはあるものの、管理費の主な使い方は以下のとおりです。

  • 共用部の清掃費、水道光熱費
  • マンション管理員の人件費
  • 管理組合の運営費用
  • 共用部の備品
  • 設備の保守点検料
  • 火災保険料、地震保険料
  • 税金関係
  • 軽微な補修費用

修繕積立金との違いは?

管理費と同じく毎月支払いが発生するものとして、修繕積立金が挙げられます。

マンションでは10〜15年のサイクルで外壁・屋根・廊下などの大規模修繕が実施されるため、所有者から修繕積立金を徴収して必要な費用を確保します。

管理費はマンションの日常的な運営のために使用されるのに対し、修繕積立金は計画的、長期的に使用される点が特徴です。

管理費・修繕積立金の費用相場

マンション購入を検討されている方のなかには、管理費や修繕積立金が毎月いくらほどかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、管理費・修繕積立金それぞれの費用相場について解説します。

管理費の相場

国土交通省が発表した「平成30年度マンション総合調査結果」によると、マンションの管理費の平均は「217円/㎡」とされています。

管理費は所有している住居の面積によって変わるため、約70㎡のファミリータイプ・3LDKの場合はおよそ月額15,000円の支払いが必要です。

また、1つの敷地につき1棟のマンションが建てられている単棟型と比べて、敷地内に複数のマンションが建てられている団地型のほうが1戸あたりの管理費単価が安い傾向にあります。

修繕積立金の相場

上述の「平成30年度マンション総合調査結果」によると、修繕積立金の平均は「月額11,243円/戸」とされています。

ただし、築年数が経過するほど修繕箇所や頻度が増していくため、修繕積立金も段階的に引き上げられる可能性があります。

長期修繕計画に組み込まれているケースが多いため、値上げの予定があるか事前に確認しておくとよいでしょう。

管理費が高いマンションの特徴

マンションによって管理費は異なるものの、月額の支払いが多いマンションには共通点があります。

ここでは、代表的な特徴を3つ紹介します。

戸数が少ない

マンションの戸数が少ない場合、1戸あたりの負担が大きくなるため、管理費も自然と高くなります。

「平成30年度マンション総合調査結果」のデータを見ると、住居が20戸以下のマンションは特にその傾向が顕著です。

また、将来的に、管理費の滞納が発生したりすることで管理費不足に陥った場合、各戸の負担はさらに増える可能性があります。

タワーマンション

多くのタワーマンションでは共用設備が充実しているため、それらを維持・管理するための管理費も高くなる傾向にあります。

管理費が高額な分、フィットネスジムやエステを利用できたり、コンシェルジュのような有人サービスを受けられたりと、さまざまな恩恵を得られる点がメリットです。

また、機械式駐車場や窓清掃などのメンテナンス費用がかかりやすい点も管理費に影響を与えています。

規模が大きい

戸数が少ないマンションとは反対に、規模が大きく敷地が広いマンションでも管理費が高くなるケースもあります。

大規模なマンションは管理に人手がかかり人件費が増えるだけでなく、設備のメンテナンス費用や清掃費がかさみやすい点が主な理由です。

マンションを購入する際は、規模感が自分のライフスタイルに合っているか・設備に見合った管理員数が配置されているかを確認しておくとよいでしょう。

管理費が値上がりする原因

マンションの管理費は、外部要因によっても変動する場合があります。

ここでは、代表的な原因を2つ紹介します。

火災保険料の値上がり

ほとんどのマンションでは、管理組合で火災保険に加入しています。

保険料は所有者から徴収した管理費から支払われていますが、毎年のように値上げがおこなわれており、直近では2022年10月に価格改訂が実施されました。

このまま火災保険料が上昇し続けると、これまでの管理費では負担しきれなくなり、毎月徴収される金額が増える可能性があります。

電気料金の値上がり

マンションでは、廊下・エントランスの共用灯やエレベーターなどで電気料金がかかっており、管理費から支払われています。

しかし、近年電気料金の値上げが続いているため、マンションの管理にも影響を与える恐れがあります。

共用部の節電は容易ではないため、管理費の負担が増える可能性もある程度視野に入れておくとよいでしょう。

管理費を滞納するとどうなる?

管理費の支払いが滞った際、まずは管理会社または管理組合から書面や口頭による催促がおこなわれ、それでも支払いがない場合はマンション総会で問題として共有されることになります。

さらに滞納が続く場合、訴訟や差し押さえといった法的な手段が実行され、最終的には滞納該当住戸が競売にかけられることも少なくありません。

最悪の場合マンションを手放さなければいけなくなる恐れがあるため、注意してください。

管理費が安いマンションの注意点

管理費の支払いは家計の負担になりやすいものの、管理費が安いという理由でマンションを選ぶのは避けたほうがよいでしょう。

管理費の金額が必ずしも暮らしやすさに影響を与えるわけではありませんが、あまりに管理費が安いマンションは管理や清掃が行き届いていない可能性も考えられます。

また、必要な設備や人員が配置されていないケースも多く、防犯上のリスクが生じる恐れがあるため注意してください。

まとめ

この記事では、マンションの管理費について解説しました。

ほとんどのマンションでは、住宅ローンの返済とは別に管理費の支払いが発生します。

平均で月額15,000円ほどかかるケースが多く、家計の負担に感じやすいものの、マンションでの快適な暮らしをサポートする重要な費用です。

理想とするライフスタイルやマンションの規模と管理費が釣りあっているか確認したうえで、自分に合ったマンションを選びましょう。

著者情報

宅建士 兼 Webライター

井後 帆乃香

【経歴】

宅建士として不動産会社に勤務するかたわら、SEOライティングを中心に幅広く活動するWebライター。

「不動産って難しい!」と頭を抱えた経験から、難しい言葉を使わず、わかりやすく丁寧にお伝えすることをモットーとしています。

家に居る時は、愛猫を膝に載せながら執筆することも。

保有資格:宅建士/日商簿記2級/ITパスポート試験 など