一般コラム
街紹介

練馬の由来

皆さま、こんちには。

今回の街角エッセイは、

「東京都練馬区」についてお届けします。

最後までお付き合いくださいね。

東京都23区の中で一番遅く区になったのが、練馬区です。

それまでは板橋区の一部であり、

昭和22年(1947年)に板橋区から独立しました。

その時に板橋区の約6割が練馬区になったそうです。

練馬という地名は古くからあり、且つ諸説あります。

奈良時代に武蔵野にあった

「乗瀦 のりぬま」という宿駅名がなまって「ねりま」になった説。

馬を馴らすことを「ねる」と言い、

馬の訓練場が多くあったことから「ねり馬」

関東ローム層の練ったような粘り気のある赤土が多い土地であったため、

「練り場」が転じた説。

石神井川流域の低地の奥まった(根の)ところに多くの沼があり、

それらを「根沼」と言っていた説。

物騒なものでは、

馬泥棒がこの地で盗んできた馬の調練を行っていたから

という説もあるそうです。

どの説もなんとなく牧歌的で、

自然と人々の生活が程良く溶け込んでいるように感じられます。

東京都23区の中で農地面積は一番広く、

農作物はキャベツ・芝生・草花などが主流でとれ、

キャベツは都内の生産量の40%を占めているそうです!

都内でありながら、多くの自然を残しているところが

練馬区の魅力のひとつなのだと思います。

●練馬区のマンション売却・査定の特集ページはコチラ

●練馬区でご購入物件をお探しのお客様はコチラ