皆さま、こんにちは☀
オークラヤ住宅の田中です。
いつもブログでお馴染みの大久保が
社内で育てている
「エバーフレッシュ」の成長が
ここ最近目を見張るものがあります。
育て始めたのは2017年2月に
社内に来る植木屋さんからもらったのがきっかけ。
当時は30cmほどだった丈が
大久保が毎朝出勤してすぐ水をあげている甲斐あって
現在90cmまで成長していました!
出窓に置いてあるのですが、
もう上の部分がギリギリで…
そろそろ大きな鉢に変えようかと大久保が検討中です。
皆さまも自宅に緑を育ててみてはいかがですか。
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
さて、今月は
後楽園
にあるマンションをご紹介いたします!
ですが大変申し訳ないことに、
皆さまにお見せする前にお部屋が成約になってしまい、
室内のお写真を載せることが出来ません…
ですので、共有部のみ写真付きでご紹介いたします。
後楽園の街の写真をたくさん撮りましたので
ご紹介をさせていただきます。
東京ドームや周辺の商業施設、
小石川後楽園など
おすすめしたい場所がたくさんある
見どころのあるエリアですので
ぜひ、ご覧ください!!
※()内はマンションから
その地点までの距離を表しています。
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
ご紹介するマンションはこちら。
東京メトロ丸の内線 「後楽園駅」 徒歩7分
都営三田線 「春日駅」 徒歩8分
中央・総武線 「飯田橋駅」 徒歩10分
■■ 小石川安藤坂東方マンション ■■
※ 成約済み ※
総戸数110戸の大規模マンション。
レトロな雰囲気漂うレンガの外観。
ペット飼育可(飼育細則有)なので
可愛いペットと一緒に暮らせます。
管理体制は良好で
女性・子供も安心のオートロック。
※成約のためお部屋の写真は削除致しました。
———————————————-
マンションのご紹介は以上です!
それでは、さっそく周辺環境をチェックしてみましょう!
———————————————-
◆ 駅はココ! ◆
東京メトロ丸の内線 「後楽園駅」
東京駅 : 約8分前後(5駅)
池袋駅 : 約8分前後(3駅)
※どちらも乗り換え無し※
都営三田線 「春日駅」
中央・総武線 「飯田橋駅」
◆ 買い物するならココ! ◆
✼東京ドームシティ(約960m)
東京ドーム周辺に 商業施設・アトラクション・スポーツ施設 などたくさんの施設が集まった場所です。 さまざまなイベントが
ほぼ毎週開催されていて
とても賑わっています。
私もよく好きなアーティストのリリースイベントで
足を運ぶ場所です。
可愛いカフェ、おいしいお店もたくさんあります! 限定ショップもよく開催しており、 撮影日には「名探偵コナン限定ショップ」がとても賑わっていました。
✼ダイエー(約925m) ✼飯田橋ラムラ(約915m)
▲営業時間▲
ダイエー … 24時間営業
飯田橋ラムラ
ファッション&ショッピング … 10:00~21:00
レストラン&カフェ … 11:00~23:00(一部除く)
✼まいばすけっと(約415m) ✼マルエツプチ(約830m)
▲営業時間▲
まいばすけっと … 7:00~24:00
マルエツプチ … 9:00~1:00
◆ 病院はココ! ◆
✼JCHO東京新宿メディカルセンター(約800m)
▲診療科目▲
救急科(救急総合診療部)/内科
消化器内科/呼吸器内科/血液内科/循環器内科/緩和ケア内科
腎臓内科/糖尿病内分泌内科/神経内科
外科整形外科/脊椎脊髄外科/脳神経外科/脳神経血管内治療科
泌尿器科/眼科産婦人科/精神科(心療内科・神経科)/耳鼻咽喉科
リウマチ科/リハビリテーション科/歯科・歯科口腔外科/皮膚科
小児科形成外科/放射線診断科/高精度放射線治療センター
放射線治療科/麻酔科/病理診断科
◆ その他施設 ◆
✼文京区シビックセンター(約870m)
(文京区役所)
東京ドームから歩いて数分のところにあります。
展望ラウンジからは小石川遊園、都庁、スカイツリー
富士山、筑波山まで見渡せます。
展望ラウンジは無料で利用できます。
区役所の手続きで疲れた時に
リフレッシュしに展望ラウンジに行くのもいいですね。
レストランやカフェも入っています。
✼文京区小石川運動場(約410m)
全面人工芝のグラウンド
軟式野球・サッカー・ソフトボールなどで利用できます。
✼東京ドーム(約740m)
野球観戦・ライブなど様々なイベントを開催しています。
撮影日は小石川後楽園から
東京ドームの屋根に人が登っているのが見えました!
(点検をしている様子でした)
◆ 公園ならココ! ◆
✼小石川後楽園(約620m)
江戸時代初期に水戸徳川家の祖である頼房が、
江戸の中屋敷(後に上屋敷)の庭として造ったもので
二代藩主の光圀の代に 完成した庭園です。
作庭に際し、
明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、
中国の教え
「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、
天下の楽しみに後 れて楽しむ」
から「後楽園」と名づけられました。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、
湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。
特別史跡として国に指定されており
将来の文化向上発展の基礎をなすものとして
大切に管理されている庭園です。
✼礫川公園(約630m)
礫川公園は高低差をいかした3段の構造で、
下段は2本の大きなケヤキを中心にした広場です。
中段は池と花壇のある憩いの空間で、
上段はブランコや健康器具のある遊び場になっています。
中段と上段をつなぐ階段には、高さ10mに及ぶカスケードがあり、
公園のシンボルとなっています。
◆ 教育機関 ◆
✼中央大学(約420m)
✼区立第三中学校(約300m) ✼区立礫川小学校(約500m)
✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣
ご紹介は以上です!
後楽園の街の様子が
少しでも伝わりましたら嬉しく思います。
少しでも伝わりましたら嬉しく思います。
>>> 文京区のマンション売却・査定の特集ページはコチラ <<<
次回もお楽しみに!
* * *
マンションのご購入・住みかえによるご売却など検討されているお客様は
以下もあわせてご覧ください♪
● ご購入物件をお探しのお客様 >>> 購入TOPへ
● 色んな地域でじっくり探したい! >>> 広域営業室に相談してみよう
● 初めてマンションをご購入されるお客様 >>> 購入の流れを確認!
● よく聞く「住宅ローン」ってなに? >>> 住宅ローンを知ろう
● ご売却やお住みかえを検討中のお客様 >>> 売却TOPへ
● 初めてのマンション売却で不安なら >>> まずはご自身の売却タイプを知る!
● 事情があって急いで売りたい! >>> 直接買取をチェック!
※こちらに掲載しました情報は、
平成30年6月16日時点のものです。
既に販売が終了している場合はご了承ください。
(写真は6月4日撮影)
尚、各施設の詳細につきましては
公式ホームページ等をご確認ください。