一般コラム
街紹介

和光市駅周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介 

和光市駅周辺の街並みを現地調査!再開発情報とおすすめスポットをご紹介 

こんにちは!オークラヤ住宅です。

今回は和光市駅周辺の街をご紹介します。

埼玉県の南部に位置する和光市駅。駅周辺は商業施設が集まり活気がある一方、少し歩けば豊かな自然が広がります。

池袋駅へは最短で15分と都内へのアクセスが良好なうえ、東京メトロ有楽町線と副都心線の始発駅であるのも大きな魅力。

また、SUUMO(スーモ)が特集した1都3県における「災害に強い街」ランキングでは、2位にランクインして話題を呼びました。

駅周辺では再開発プロジェクトが進行中で、2029年には大型複合施設が登場する予定です。

そんな注目の和光市に実際に足を運び、おすすめスポットをピックアップしました。

「和光市の街並みの雰囲気が知りたい!」「買い物やグルメスポットが気になる!」といった疑問がある人はぜひ読み進めてくださいね。

和光市駅ってどこにあるの?

和光市駅ってどこにあるの?
和光市駅ってどこにあるの?

和光市駅は埼玉県の南部にある駅で、東部は東京都板橋区、南部は東京都練馬区と隣接しています。

乗り入れているのは、東武東上線と東京メトロ有楽町線、副都心線の3路線。池袋駅は約15分から、新宿三丁目駅は約25分から、渋谷駅は約32分からと、都内主要駅に乗り換えなしでアクセスできます。

さらに、有楽町線と副都心線の始発駅であるため、座って通勤・通学することも可能。副都心線は東急東横線、みなとみらい線と相互直通運転をおこなっているので、中目黒駅や自由が丘駅、横浜駅、元町・中華街駅などにも一本で行くことができます。

駅から至近距離に川越街道(国道254号線)や笹目通りが走っていて、車での移動も申し分なし。東側には、外環(東京外かく環状道路)の「和光IC」と「和光北IC」があるため、首都高速道路や東北自動車道、関越自動車道などにアクセスしやすいのも魅力です。

バスの路線も充実しており、西武池袋線・大泉学園駅など南北の移動も楽々。さらに羽田空港行きの直通バスも運行しているため、飛行機を利用するときにも便利です。

沿線主要駅までの所要時間は?

和光市駅から主要駅への所要時間を調べてみました。
平日朝8時頃の周辺各駅への所要時間は以下のとおりです。

路線・方面周辺の主要駅主要駅までの所要時間乗り換え可能な路線
東京メトロ有楽町線池袋約20分からJR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線、西武池袋線
東京メトロ副都心線新宿三丁目約25分から東京メトロ丸ノ内線、都営新宿線
 明治神宮前約29分から東京メトロ千代田線、JR山手線(原宿駅)
東武東上線池袋約15分からJR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線、西武池袋線

※所要時間に関しては曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数や種別などによって変わる場合があります。ご了承ください。

再開発情報

再開発イメージ
参考イメージ(和光市HPから引用)

和光市の玄関口である和光市駅。北口エリアでは2008年度から土地区画整理事業が進められ、2024年3月に「和光市駅北口地区第一種市街地再開発事業」が都市計画決定の告示を受けました。

2029年度に約0.7ヘクタールの敷地に、約300戸の住宅と商業施設などからなる大規模複合施設が誕生する予定です。

駅北口周辺図(和光市資料から引用)
駅北口周辺図(和光市資料から引用)

再開発の対象となるのは和光市新倉1丁目、下新倉1.2丁目の一部。このエリアは住宅が密集し周辺の道路が狭く、以前から安全・安心で生活利便性の高いまちづくりにおける課題となっていました。

これらの課題解決に向けて、市は2008年度から約11.3ヘクタールの敷地を対象に土地区画整理事業を開始。駅周辺の安全性と拠点性を高めるとともに、活気あるまちなか空間の創出のため、官民連携によるまちづくりが進められてきました。

参考イメージ
参考イメージ(和光市資料から引用)

大規模複合施設の延べ面積は約5.65ヘクタール。高層階は住宅、低層階は商業施設やにぎわい施設が設けられる予定です。敷地北東側には駅前広場が、敷地内には歩行者通路が整備。工事着工は2026年度とのことです。

再開発現地

実際に現地を訪れてみました。駅から少し離れると、フェンスで囲まれた土地があちこちで見られます。現在、北口には広場や複合施設がないため、新たなランドマークの登場により、駅前空間が一気に活気づきそうですね。

和光市駅構内の様子

和光市駅構内の様子
和光市駅構内の様子

和光市駅は島式ホーム2面4線を有する高架駅で、改札は1箇所です。

2020年には和光市駅直結の複合商業施設「EQUiA PREMIE(エキアプレミエ)和光」が開業しました。地下1階~地上3階は飲食店やファッション、クリニックなどが出店。4~7階は「和光市東武ホテル」となっています。

和光市の街並み

北口側は、駅前には店舗が並びますが、少し離れれば閑静な住宅街が広がります。随所に畑が点在し、のんびりした空気が漂うのも特徴です。

南口は駅前一帯に商業施設やホテル、飲食店、ドラッグストア、コンビニなどが立ち並び、大変賑やかな雰囲気。スーパーマーケットも充実していて、日常の買い物に困ることはないでしょう。

和光市駅 北口側の街並み

和光市駅 北口側の街並み
和光市駅 北口側の街並み

まずは北口側からご紹介します。

駅前には片側1車線の道路が通っていて、居酒屋やコンビニ、クリーニング、携帯修理店、不動産店、銀行などが並びます。バス停はあるものの、ロータリーや広場はありません。

武蔵野銀行
武蔵野銀行

さいたま市大宮区に本店を置く地方銀行「武蔵野銀行」。

北口駅前通り
北口駅前通り

北口エリアのメインストリートの一つ、北口駅前通り。所々にガードレールが設置されているものの、再開発で歩道が整備されることで、幅広い世代が安心して歩けるようになりそうです。

いなげや
いなげや

北口駅前通りをさらに北方面に進むと、スーパーマーケット「いなげや」があります。北口エリアでは最も駅に近いうえ、23時まで営業しているので周辺住民の貴重な買い物スポットとして親しまれているようです。

和光いちご農園 オハナ
和光いちご農園 オハナ

駅前から西方面にのびる北口通りには、一戸建てやマンションが並ぶ閑静な街が広がっています。

こちらはその一角にある「和光いちご農園 オハナ」。
2016年にオープンしたいちご農園で、例年、紅ほっぺなど4、5種の品種が育てられていて、食べ比べできるのも人気の理由だとか。

都心から近いうえ、駅から徒歩でアクセスできるのも大きな魅力といえるでしょう。

畑

隣には広々とした畑があります。駅から徒歩圏内にのどかな風景が広がるのも和光市ならではの魅力ですね。

柿ノ木坂湧水公園
柿ノ木坂湧水公園

和光市は地形の関係から、市内各地に湧水が点在しています。こちらの北口から徒歩約8分ほどの場所にある「柿ノ木坂湧水公園」もその一つ。緑豊かな林で水のせせらぎを眺めることができ、休憩スポットとして地域の方々から親しまれているそうです。

壁画
壁画

再び駅前に戻ってきました。北口を出て成増方面に進んでいくと、高架壁面にいくつもの大きな壁画が見えてきます。

これらはピカソが戦争の爆撃に抗議して描いた「ゲルニカ」をヒントに、市内の保育園や小中学校、高校、養護学校の生徒が「平和」をテーマに描いたものです。どの作品も彩り豊かで独創的。思わず見入ってしまいました。

住宅街
住宅街

線路沿いをさらに成増方面に進むと、閑静な住宅街が広がります。高層ビルや大規模な商業施設はないので、落ち着いた暮らしが楽しめそうです。

架道橋「やまとばし」周辺
架道橋「やまとばし」周辺

北口から徒歩10分ほどの場所にある架道橋「やまとばし」の周辺には、洗練された新しいマンションが目立ちます。

歩いていると、若いファミリー層の姿を多く見かけ、和光市が若い世代や子育て世代から人気であることがうかがえました。

365アニバーサリー
365アニバーサリー

やまとばしを北方面に進むと右手に「365アニバーサリー」が見えてきます。北口からは徒歩10分ほど。一軒家風のカフェ&レストランで、こだわりの自家製スイーツや各国料理を提供しています。

駅から離れているうえ、畑が点在する静かな住宅街にポツンと佇んでおり、独特の存在感がありました。

酪農プリンとルイボスティー

店内は天井の高く開放感たっぷり。大きな窓からは柔らかな陽が差し込み、居心地の良さもひとしおです。

「酪農プリン」はとろけるような滑らかさと深みあるコクが秀逸。ポットでいただくルイボスティーは香り豊かで、プリンとの相性も抜群です。

ほかにもロールケーキやチョコレートケーキ、ティラミスなどの生菓子や、焼き菓子、各種ギフトを販売。ちょっと甘いものを食べたいとき、手土産を探したいときなどに活躍しそうなお店です。

北口側は駅前は賑やかですが、少し歩けば住宅街や畑が広がり、便利さと穏やかさを兼ね備えているのが印象的。いちご農園や柿ノ木坂湧水公園などファミリーで楽しめるスポットがあるのも大きなポイントに感じました。

和光市駅 南口側の街並み

和光市駅 南口側の街並み

続いて南口側をご紹介します。改札を出て左に進むと、まず大きな駅前広場が見えてきます。周辺には、商業施設や飲食店、ドラッグストア、ホテル、アミューズメント施設、学習塾などが立ち並び、活気に溢れています。

F'sboxビル
F’sboxビル

ロータリーのランドマークの一つであるF’sboxビル。5階建ての複合施設で、飲食店やインターネットカフェ、DVDレンタルショップ、クリニック、ダーツ&ビリヤードなどが入居しています。

ロータリーの東側にはガスト、ロイヤルホストといったファミレスやミスタードーナツ、ドラッグストア、コンビニがあります。

駅前広場
駅前広場

駅前広場では定期的にイベントが開かれているようで、この日もさまざまな屋台が出店していました。

イトーヨーカドー 和光店
イトーヨーカドー 和光店

駅前広場を少し入ったところには「イトーヨーカドー 和光店」があります。3フロアから構成され、和光市駅周辺のスーパーマーケットでは最大級の規模を誇ります。

ノジマやABCマート、眼鏡市場、アカチャンホンポ、キャンドゥなどの店舗が入るので、一度に色々なお店を巡りたいときに便利です。平面2段式駐車場は220台、立体駐車場は891台を保有。どちらも3時間まで無料というのも特筆すべき点です。

だんごの美好
だんごの美好

こちらはイトーヨーカドーの裏手にある「だんごの美好」。

みたらし団子やおはぎ、草餅、大福、ずんだといった和菓子や、太巻き、赤飯などご飯ものも取りそろえています。

お米には特にこだわっており、毎年コシヒカリを中心とした新米の試食を行い使用するお米を決めているそうです。巻物の具材も店内で手作りで、価格も全体的にお手頃と近所にあればさまざまなシーンで利用できそうです。

駅前通り
駅前通り

こちらは西側を南北に走る駅前通り。スーパーマーケットやクリニック、飲食店、美容院、ホテルなどが軒を連ね、駅前同様に賑やかです。

和光市役所駅出張所
和光市役所駅出張所

駅前通りにある「和光市役所駅出張所」。戸籍証明書の交付や、印鑑登録の申請、国民健康保険税などの各種収納業務を行っています。南口から徒歩約2分という好立地にあるのも魅力です。

西友
西友

24時間営業の西友。クリニックや100円ショップ、ドラッグストアを併設しています。

田中屋菓子舗

駅前エリアはチェーン店が目立ちますが、個人経営のお店や老舗も点在しています。こちらは創業75年以上の「田中屋菓子舗」。

和光サブレをはじめとする和光ネーミングの和菓子や、季節に合わせた上生菓子、煎餅や進物を取りそろえています。

住宅街
住宅街

駅前通りを南方面に進むと、本町通りと交わります。一戸建てやマンションが立ち並び、落ち着いた雰囲気が漂います。

サミットストア シーアイハイツ和光店
サミットストア シーアイハイツ和光店

本町通りを西方向に進むと「サミットストア シーアイハイツ和光店」が見えてきます。ドラッグストアや衣料品売り場も備えていて、何かと使い勝手がよさそうです。

和光市図書館
和光市図書館

同建物の3階には「和光市図書館」が併設されています。

児童書や紙芝居、布絵本を集めたキッズルーム・キッズコーナーでは、靴を脱いでゆっくり本を楽しめます。授乳コーナーもあるので、赤ちゃんと一緒でも安心ですね。

さらに子育てに関する本を集めた「子育て支援コーナー」も設置。絵本の選び方を知れる本や、子どものための料理本、子育て雑誌などもあり、子育て中の人にとっては何かと心強いでしょう。

理研(国立研究開発法人理化学研究所)
理研(国立研究開発法人理化学研究所)

和光市駅周辺は、理研(国立研究開発法人理化学研究所)や陸上自衛隊朝霞駐屯地、司法研修所、税務大学校など官民さまざまな施設が集まっています。

理研が原子番号113番の新元素の合成に成功し、平成28年に国際純正応用科学連合が名称を「ニホニウム」と認定したことから、市はその偉業を記念し、和光市駅から理化学研究所までのこの道を「ニホニウム通り」と命名しました。

ニホニウム通り
ニホニウム通り

ニホニウム通りの随所には、元素記号1番から118番までのプレートが路面に埋設されています。さらに駅南口には記念碑、外環上部にはモニュメントなどが設置。日々の暮らしのなかで理化学に触れられるのも和光市の魅力といえるでしょう。

東京外かく環状道路
東京外かく環状道路

南口から徒歩5分くらいにある外環(東京外かく環状道路)。周辺は多くの緑が植えられていて、環境への配慮がうかがえます。

せせらぎ公園
せせらぎ公園

ニホニウム通りから少し入った住宅街にある「せせらぎ公園」。

コンビネーション遊具やブランコ、ベンチが設置され、子どもからお年寄りまで幅広い世代がゆっくり過ごせそうです。

園内には屋根付きのベンチや芝生で覆われたエリアもあり、ピクニックや読書にも最適。花壇では四季折々の華やかな景色を楽しめそうですね。

ワンパク公園
ワンパク公園

さらに東方面に進むと、線路沿いにある「ワンパク公園」が見えてきます。高低差のある土地を活かした造りで、3つのエリアから構成されているのが特徴。

一番低いエリアは防球ネットが配されていて、ボール遊びを楽しめます。中央の高さのエリアにはコンビネーション遊具と砂場が設置され、子どもがのびのびと遊ぶのにぴったりです。

園内
園内

高台エリアにはベンチが配されていて、お散歩途中に休憩したり、ゆったり読書したりできます。見晴らしのよい高台エリアでは、行き交う電車を眺めることも可能。電車好きの子どもに喜ばれること間違いなしのスポットです。

鮨金
鮨金

ワンパク公園から東方面に少し歩いたところにある「鮨金」です。創業40年以上の寿司店で、旬の魚介を用いたお寿司をリーズナブルな価格で提供。座席はカウンターのほかお座敷も用意されています。一人でもファミリーでも安心して過ごせますよ。

寿司(上)
寿司(上)

マグロ赤身や中トロ、イクラ、ホタテなどが楽しめる「寿司(上)」をいただきました。どのネタもプリプリで旨みが濃厚。しじみのお味噌汁は深みあるコクが印象的でした。

南口側は駅周辺に5店以上のスーパーマーケットがあるため、日々の買い物には事欠かないでしょう。緑豊かな公園も点在していて、幅広い世代が暮らしやすそうな印象です。

和光市駅エリアの情報

和光市駅エリアの人口と治安は?

和光市駅周辺の人口と和光市市の治安に関して下記の表にまとめました。

【新倉1〜8丁目、丸山台1〜3丁目の人口と世帯数】

人口23,888人
世帯数12,793世帯

和光市 町丁字別人口 2024年8月を参照

【和光市の犯罪件数】

犯罪件数
令和5年480
令和4年392
令和3年345
令和2年376
令和元年538

和光市 街頭犯罪等発生件数を参照

【和光市駅周辺の治安に関する口コミ】

和光市駅周辺の治安を調べるため、日本全国のマンションの口コミを閲覧できる日本最大級のマンション口コミサイト「マンションノート」をチェックしてみました。

<よい口コミ>

駅周辺は少なからず賑わいもあり、また如何わしい店も少ないため女性単身やファミリーでも安心して住める住環境。

マンションノートより引用

ただ、公務員官舎という事もありますし、近くに学校や市役所などがある事もあって、治安は良いと思います。

マンションノートより引用

<ややネガティブな口コミ>

周りは開拓地のようで夜は真っ暗。非常に静かな反面、人通りも少なく街灯などの明かりがまったくないので怖い

マンションノートより引用

住み始めてからあまり時間が経っていないのでわかりませんが、駅前などは深夜でも人がいて少し怖いと感じた。

マンションノートより引用

和光市駅エリアの災害時の備えは?

和光市では、1000年に1度程度の大雨(3日間の総雨量が荒川流域で632mm、入間川流域740mm)で荒川が氾濫した場合に予想される浸水区域や浸水の深さをもとに荒川洪水ハザードマップを作成しています。

和光市駅周辺では浸水予測はされていませんが、東京都板橋区と隣接する白子川の近くmm5.0m以上の浸水が予測されているエリアもあります。

なお土地利用や下水道整備状況により、浸水範囲や浸水深は変わる場合があります。日頃から避難所や避難経路の確認をおこなうとともに、非常用持ち出し袋を準備しておきましょう。

和光市駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?

和光市駅周辺の保育園や幼稚園、小学校、中学校、高等学校について、それぞれ紹介していきます。

【保育園・幼稚園】

・和光駅前保育園

・メリーポピンズ和光ルーム

・わこうっちリトルスター保育園

・ひなた保育園

・保育ルームフェリーチェ和光園

・あそびのてんさい和光ルーム

参照元:和光市駅周辺の幼稚園/保育園-NAVITIME(2024年8月27日)

【小学校】

・和光市立第三小学校

・和光市立北原小学校

・和光市立本町小学校

・和光市立広沢小学校

・和光市立新倉小学校

・和光市立白子小学校

参照元:和光市駅周辺の小学校-NAVITIME(2024年8月27日)

【中学校】

・和光市立大和中学校

・和光市立第二中学校

・朝霞市立朝霞第四中学校

・和光市立第三中学校

・朝霞市立朝霞第一中学校

・板橋区立赤塚第二中学校

参照元:和光市駅周辺の中学校-NAVITIME(2024年8月27日)

【高等学校】

・埼玉県立和光国際高等学校

・埼玉県立和光高等学校

・埼玉県立朝霞高等学校

・埼玉県立朝霞西高等学校

・東京都立光丘高等学校

参照元:和光市駅周辺の高等学校-NAVITIME(2024年8月27日)

和光市駅周辺の病院の数は?

和光市駅近辺(1km圏内)の病院をマピオンにてリサーチしたところ、53軒確認できました。

1キロ以内に内科は12軒、小児科は7軒、歯科は26軒、眼科は3軒の施設があります。

(上記は2024年8月27日時点の情報です)

和光市の行政支援制度について

和光市では防災・防犯、住まい、子育て、健康、福祉、まちづくりなど、多くの分野で行政支援活動をおこなっています。

ここでは、ファミリー・サポート・センター事業における「産前・産後サポート」と「ファミリー・サポート」をご紹介します。

<産前・産後サポート>

利用できる時期妊娠中~生後56日まで※早産・多胎等の場合は、期間が延長される場合があります。
内容お母さんが妊娠中や産後を安心して過ごせるよう、家事や育児を地域でサポートする有償ボランティア活動です。依頼する人(依頼会員)と協力できる人(協力会員)で会員組織を作り、会員による産前産後や育児の相互援助活動をおこないます。※サポート活動開始前に「事前打ち合わせ(面談)」をおこなう必要があります(協力会員1人につき1回 800円) 家事援助:食事(料理の下ごしらえや食器洗い)、洗濯(干す、たたむ、取り入れ、アイロンがけ)、日常的な掃除(換気扇の掃除や庭の手入れなどは不可) 育児援助:新生児の身の回りの世話、沐浴の準備や介助、後片付け、上の子の世話、授乳やオムツ交換
利用料金平日8時~18時:1時間960円 平日時間外、土・日・祝日:1時間 1080円 ※協力会員が自宅を出た時間から、帰宅するまでを活動時間とします※別途、交通費や駐車代が発生する場合があります
利用方法電話かメールでお問合せ
特定非営利活動法人病児保育を作る会 和光市ファミリー・サポート・センター運営事務局
TEL:090-6530-0961 メールアドレス:wakofamisapo@cap.ocn.ne.jp

<ファミリー・サポート>

利用できる時期生後57日~小学6年生までの子を持つ方
内容子育ての手助けをしてほしい方(依頼会員)と手助けができる人(協力会員)で会員組織を作り、育児を地域でサポートする活動です。 主な援助:保育時間外や冠婚葬祭、通院、リフレッシュ時、登校前や放課後の預かり、放課後児童クラブ開始前・終了後の送迎やその後の預かり、学習塾や習い事などの付き添いや送迎など
利用料金平日7時~19時:30分 390円、土日祝・平日時間外 30分 450円、年末年始 30分 510円※協力会員が自宅を出た時間から、帰宅するまでを活動時間とします※別途、交通費や駐車代が発生する場合があります
利用方法電話かメールでお問合せ
特定非営利活動法人病児保育を作る会 和光市ファミリー・サポート・センター運営事務局
TEL:090-6530-0961 メールアドレス:wakofamisapo@cap.ocn.ne.jp

関連ページ:ファミリー・サポート・センター事業

暮らしのスポット

スーパーマーケットなどの買い物スポットや病院を紹介します。

■西友 和光市駅前店

西友 和光市駅前店
西友 和光市駅前店

和光市駅南口から徒歩約1分にあるスーパーマーケット。64台収容可能な駐車場を完備しています。買い上げ金額に関わらず、入庫後60分は無料。

住所埼玉県和光市本町6-5

■イトーヨーカドー 和光店

イトーヨーカドー 和光店
イトーヨーカドー 和光店

和光市駅南口から徒歩約4分にあるスーパーマーケット。ノジマやABCマート、眼鏡市場、キャンドゥなどの店舗を併設しています。平面2段式駐車場は220台、立体駐車場は891台を完備し、いずれも3時間まで無料。(営業時間:10時00分〜21時00分)

住所埼玉県和光市丸山台1丁目9-3

■サミットストア シーアイハイツ和光店

サミットストア シーアイハイツ和光店
サミットストア シーアイハイツ和光店

東武東上線「和光市駅」徒歩約5分。駐車場は90台(うち車椅子使用者用は1台)を完備しています。(営業時間:9時00分〜24時00分)

住所埼玉県和光市本町31-1

■いなげや 和光新倉店

いなげや和光新倉店
いなげや和光新倉店

和光市駅北口から徒歩約5分にあるスーパーマーケット。駐車場は108台完備。(営業時間:10時00分〜23時00分)

住所埼玉県和光市新倉1丁目12-1

■成城石井 エキア プレミエ 和光店

成城石井 エキア プレミエ 和光店
成城石井 エキア プレミエ 和光店

エキアプレミエ 和光の1階にある、高級志向スーパーマーケット。生鮮食品や直輸入ワイン、チーズ、自家製惣菜、輸入菓子など幅広く取りそろえています。(営業時間:8時00分〜23時00分)

住所埼玉県和光市本町4-7 エキアプレミエ和光 1F

■まいばすけっと 和光市駅南店

まいばすけっと 和光市駅南店
まいばすけっと 和光市駅南店

和光市駅南口から徒歩約4分、ニホニウム通りにあるスーパーマーケット。店内はコンパクトながら生鮮食品から日用品まで充実の品ぞろえです。(営業時間:7時00分〜23時00分)

住所埼玉県和光市丸山台1丁目4-4

■さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック 和光市駅前院

さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック 和光市駅前院
さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック 和光市駅前院

和光市駅南口から徒歩1分。一般内科、胃腸科、内視鏡内科、消化器内科、肝臓内科 等、ビルの1階部分には薬局があります。

住所埼玉県和光市丸山台1丁目10-20 M.Nビル3階4階

最後に

いかがでしたか?

東武東上線、有楽町線、副都心線が乗り入れ、都内へのアクセスに優れた和光市駅。駅周辺には商業施設やスーパーマーケット、飲食店が集まるうえ、少し離れれば畑や住宅街が広がり、バランスのよい暮らしが楽しめそうなエリアです。

今後始まる北口エリアの再開発により、街はますます魅力的に進化するでしょう。

引っ越しを検討している人は、ぜひ和光市を候補のひとつに加えてみてはいかがでしょうか。

皆さまの物件探しに少しでもお役に立てればうれしいです。

近隣エリアの情報はこちら

和光市が気になる方は、近隣地域の情報もぜひ確認してみてください!

✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣ ✣



 ご購入物件をお探しのお客様
 >>> 購入TOP
 初めてマンションをご購入されるお客様
 >>> 購入の流れを確認
 よく聞く「住宅ローン」ってなに?
 >>> 資金計画を考えるを確認
 ご売却やお住み替えを検討中のお客様
 >>> 売却TOP
 初めてのマンション売却で不安なら
 >>> ご自身の売却タイプを知る
 事情があって急いで売りたい!
 >>> 直接買取をチェック!


*  *  *

>>> 和光市の物件をお探しのお客さまはコチラ


*  *  *

オンライン相談ページ
マンションのご購入・ご売却・お住み替えに関するオンライン相談が可能です。
気になる物件の資料の見方や、より詳しくお話を聞きたい場合などお気軽にご活用ください♪

*  *  *

こちらに掲載しました情報は2024年9月27日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。
(写真:2024年8月24日撮影)