1996年より構えていた東陽町駅前のオフィスから門前仲町駅前へと移転しました。「オドロキのマンション仲介」を新しいブランドメッセージに、さらなるサービス向上と、快適かつ思い出に残る空間の提供を目指します!
新しいオークラヤスタイルで、皆さまのマンションのご売却・ご購入・お住みかえのサポートをいたします。
目次
さらに好アクセスに

.jpg)

東京メトロ東西線、都営大江戸線(5番出口より徒歩約1分)と、東陽町のオフィスからさらにアクセスに優れた門前仲町へと移転しました。
駅周辺には、100を超える店舗が加盟する「深川仲町通り商店街」をはじめお買い物しやすい環境と、充実した飲食店、緑を感じられる「深川公園」「深川不動尊」「富岡八幡宮」など魅力の詰まったスポットが目白押しです。
設立40周年を迎え、お客さまのサポートをさらに強化できるチーム体制へと新たになったオークラヤ住宅。
以前よりお取引いただいているお客さまをはじめ、これからご相談いただくお客さまにも寄り添った不動産のパートナーとして変化し続けます。

5番出口を出て東側に進むと「深川公園」があります。
明治6年(1873年)に東京府が初めて設置した5つの公園のひとつとして開園し、もとは富岡八幡宮や別当永代寺の境内地でした。現在も地域の方の憩いの場として大きな存在感を示しています。


.jpg)
隣には「深川不動尊」があります。
(東西線の1番出口を出ると、不動堂へと続く参道「人情深川ご利益通り」の入口につづきます)

さらに進むと、「富岡八幡宮」があり参拝の方が次々と訪れていました。
-1024x769.jpg)

-1-1024x768.jpg)


近くには個人飲食店がずらりと並ぶ魅力的な通りもありました。


お仕事帰りやお近くにいらした際には、駅近の店舗、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
「OH!わっしょい!」

「OH!わっしょい!」をテーマに、江⼾の粋を伝える「⽔掛け祭り」や「深川縁⽇」のワクワク感、「富岡八幡宮」や「深川不動尊」の鮮やかな色彩をインテリアに表現した、門前仲町営業所。
野点傘のあるベンチではほっこり、暖簾をくぐると「和」のエッセンスが散りばめられたカラフルな空間が広がります。執務室内には江⼾相撲発祥の地に因み、「夏巡業 KITTE場所 」協賛時に作製した「のぼり旗」を展示。
日本文化の魅力に溢れたオフィスとなっているので、お楽しみください。
営業所内の様子

1982年の設立以来、首都圏の既存住宅の流通、特にマンション売買とリノベーション事業にいち早く取り組んできたオークラヤ住宅。お客さまのより幅広いご要望に応えらるよう万全の体制を整えてお待ちしております。
お客さまの応対・お打ち合せエリア
マンションをご売却いただくお客さま、ご購入いただくお客さまに、安心してご相談・お取引いただける空間でお迎えいたします。
モチーフが異なる応接室へご案内いたします。
照明や椅子の違いもお楽しみいただけると嬉しいです。



ワークスペース

「夏巡業 KITTE場所 」協賛時に作製した「のぼり旗」を展示
お客さまの理想の暮らしを「ともにつくるパートーナー」を目指して

マンションの売買とリノベーション事業のパイオニア、オークラヤ住宅。おかげさまで累計契約件数11万件を突破しました。(※2023年3月現在 117,385件(当社取引データより))
マンション売買のプロがお客さまお一人おひとりと丁寧に向き合い、寄り添った営業スタイルで、“理想の暮らし”を「ともにつくるパートナー」としてこれからも進化し続けます。
今後ともオークラヤ住宅をどうぞよろしくお願いいたします。
・門前仲町営業所のスタッフや地図情報などはこちら