一般コラム
街紹介

不動産会社の社員がオススメする穴場の街(12)武蔵中原

不動産会社の社員がオススメする穴場の街(12)武蔵中原

【不動産会社の社員 がオススメする穴場の街 】 

 
第12回は
オススメする街
「 武蔵中原 」 
です。
どうぞご参考にしてみてくださいね。
—————————————————–
 
■ 等々力緑地に多摩川に。自然を楽しめる環境。
▲等々力緑地
▲多摩川沿い
自然を楽しめる街、武蔵中原。
「等々力緑地」は、近隣でも有数の大きな公園。
遊具広場 など、子供が遊べる場所は勿論のこと、
釣り堀、 テニスコート、野球場、アリーナ、ミュージアム など、
様々な施設があり、一日中楽しめます。
「多摩川」も近く、土手を上がると視界が大きく広がります。
 川面を眺めたり、土手沿いを歩くなど、
息抜きをするのにちょうど良い場所となっています。
シートをひいてピクニックをするのにも良いですね。
「二ヶ領用水の遊歩道」 は、ちょっとしたお散歩にちょうど良い、
水辺の散歩道。水鳥などを眺めながら、
ゆったりとした時間を過ごせそうです。
■ 隣駅は、人気の「武蔵小杉駅」お買い物も便利。
 
▲武蔵小杉駅
 
隣駅は、「住みたい街」常連の「武蔵小杉駅」。
「グランツリー武蔵小杉」「ららテラス武蔵小杉」といった
ショッピングセンターもあり、お買い物にも便利です。
一駅ですので、電車でもすぐですし、
目立った坂もありませんので、自転車でふらりと訪れるにも
良い距離感です。
■ 乗り換え1回で都心の駅へ。多方面へのアクセス良好。
▲成田エクスプレス
隣駅の「武蔵小杉駅」はターミナル駅としても便利。
JRの湘南新宿ライン」「横須賀線」
東急「東横線」「目黒線などが利用できます。
なお、本数が多くはありませんが、「成田エクスプレス」の利用も可能です。
反対方面に2駅行くと、「武蔵溝ノ口駅」より、
東急「田園都市線」「大井町線」の「溝の口駅」への
乗り換えも可能。
利用シーンに応じて様々な路線の使い分けができます。
東京都心方面のみでなく、川崎・横浜方面にもアクセスが良いですので、
ご夫婦で東京方面と横浜方面に別々に通勤されている方など、
特に便利な立地です。
■ サッカー好きにはたまらない「川崎 フロンターレ」ホームタウン。
▲等々力緑地内の案内板
等々力緑地公園内の陸上競技場は「川崎フロンターレ」のホームスタジアム 。
サッカー好きの方にはたまらない立地です。
■ サッカーの試合日には人が多く大変
サッカーの試合が行われる日などは、
駅前などがかなり混雑します。
■ 「商店街好き」の方には物足りないかも?
駅直結のショッピングセンター「ビーンズ」をはじめとして、
商店もあり、日常の買い物に困ることはありませんが、
商店街などは特にないため、
「商店街好き」の方には物足りないかもしれません。
■ エポック中原 (川崎市総合福祉センター )
▲ エポック中原(川崎市総合福祉センター )
大きなホールがあり、イベントなどが行われることもあります。
貸し会議室などもあるので、ちょっとした集まりにも使えます。
・  自然を感じられる場所が近くに欲しい。
・   川のある風景が好きだ。
・  東京方面、横浜方面、どちらにも出やすい場所が良い。
・  気軽に通える場所にショッピングセンターが欲しい。
上記に当てはまる方には特にオススメです。
人気の「武蔵小杉駅」の隣駅。
自然を感じられる環境と、東京・横浜方面両方にアクセスの良い立地。
一方で、「武蔵小杉駅」などと比べると、
安価に購入できる物件も多く、「穴場感」のある街ともいえるかと思います。
一度、お散歩・ピクニックがてらお出かけしてみてはいかがでしょうか。
—————————————————–
【不動産会社の社員 がオススメする穴場の街 】 第12弾、
「 武蔵中原 」 いかがでしたでしょうか?
「 武蔵中原  」 で中古マンションをお考えの方は、
是非 オークラヤ住宅ホームページ で検索してみてくださいね。
※写真は平成26年10月 他 撮影
※当記事は、オススメする担当者の主観が含まれています。
 ご了承ください。施設の詳細などは、公式ホームページ等をご確認ください。