こんにちは!オークラヤ住宅の大久保です。
今回は、錦糸町駅周辺をご紹介します。
目次
錦糸町駅ってどこにあるの?
東京都墨田区江東橋3丁目にある錦糸町駅は、総武線と横須賀線、東京メトロ半蔵門線上にあります。付近には京葉道路と四ツ目通りが交差し車の行き来が多く見られます。過去の再開発によって墨田区の中でも特に賑わいのある街となっています。
沿線主要駅までの所要時間は?
さて、ここで錦糸町駅から主要各駅への所要時間を見てみましょう!
*()内は乗り換え可能な路線例です。
*所要時間は曜日や日中・通勤時間帯、乗り換え回数によって変わる場合があります。
●総武線各駅停車
秋葉原駅 約8分(山手線、京浜東北線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
御茶ノ水駅 約10分(中央線、東京メトロ丸ノ内線)
新宿駅 約27分(山手線、京浜東北線、京王線、小田急線、都営大江戸線他)
西船橋駅 約21分(武蔵野線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道)
●横須賀線・総武線快速
東京駅 約8分(山手線、上野東京ライン、京葉線、東京メトロ丸ノ内線、東北新幹線他)
品川駅 約19分(山手線、上野東京ライン、京急本線、東海道新幹線他)
横浜駅 約41分(市営地下鉄ブルーライン、相鉄本線、みなとみらい線、東急東横線他)
船橋駅 約19分(総武線、京成線、東武野田線)
●東京メトロ半蔵門線
押上駅 約3分(都営浅草線、東武スカイツリーライン、京成押上線)
大手町駅 約12分(東京メトロ銀座線)
永田町駅 約21分(東京メトロ有楽町線・南北線)
渋谷駅 約29分(東京メトロ副都心線・銀座線、京王井の頭線、東急東横線他)
錦糸町駅の北口・南口ともにバスロータリーがあり、都営バスが発着しています。JR山手線の大塚駅や日暮里駅、りんかい線の国際展示場駅、東京メトロ東西線の葛西駅方面などに行くことができます。電車では遠回りになるような駅へ行く際の便利な移動手段です。
上記以外に区内循環バス「すみだ百景 すみまるくん、すみりんちゃん」もあります。錦糸町駅周辺では南部ルート(両国・錦糸町ルート)の江戸紫色のバスを見かけることができるでしょう。
錦糸町の住みやすさが気になる!街並みを見てみよう!
商業施設が充実!
錦糸町駅周辺には北側・南側のどちらにもスーパーや飲食店、映画館が併設したショッピングビルがあります。そのためか、土日祝日ともなれば錦糸町駅からショッピングビルまでの道のりは老若男女問わずたくさんの人で賑わいます。特にオリナスモールは親子連れが多い印象でした。

ファッションからインテリアまで揃い、レストランも充実。
フードコートや子ども向けのお店もありファミリー層がターゲットの印象です。
映画館はTOHOシネマズが入っています。
(住所:東京都墨田区太平4-1-2)

歴史を感じる外観。屋上にはミヤモトフットサルパーク、スーパーはジャパンミート生鮮館が入っています。展示会・講演会に利用できるすみだ産業会館は8・9階です。
(住所:東京都墨田区江東橋3-9-10)
駅から歩いて行ける緑を感じられる癒しスポット
大横川親水公園
北はとうきょうスカイツリー駅付近から、南は錦糸町駅を過ぎた高速道路付近まで続く縦長の公園。歩いていくと少しずつ景色が変化していくのが面白く、散策コースとしてもオススメです。
錦糸公園
錦糸町駅の北側にある公園。オリナス錦糸町の向かいにあるため、公園で遊んでからオリナス錦糸町に向かう親子連れの姿をたくさん見かけました。園内からは東京スカイツリーを見ることができ、春の桜の時期にはお花見スポットとしても多くの人で賑わいます。
個性ある銭湯で日ごろの疲れをとるのはいかが?
錦糸町周辺には昔ながらの銭湯や現代風の銭湯など個性ある銭湯が点在しています。たまには少し気分を変えて、大きなお風呂にのんびり浸かってリフレッシュするのもいいかもしれません。

2020年8月にリニューアルオープンし、今のスタイルに。フロントにはノンアルコールドリンクも揃うビアバーやDJブースがあり、お風呂上がりのひと時を親子で楽しめます。宿泊スペースがあるのも魅力の1つです。
(住所:東京都墨田区太平4丁目14−6 金澤マンション 1F)

木の温もりを感じられそうな施設内で面白いのはエレベーターで入浴フロアに移動するところ!週替わりで4階または5階のフロアで入浴を楽しめます。また、福祉型家族風呂(ヒノキ風呂)があるのもこの銭湯の特徴です。
(住所:東京都墨田区石原3-30-8)
錦糸町駅エリアの人口と治安は?
錦糸町駅がある東京都墨田区の人口や治安について、各データを調査してまとめました。
錦糸町駅は、東京駅まで最速ルートで約10分で到着するアクセスの良い場所です。
錦糸町駅周辺の環境について知りたい方は、参考にしてみてくださいね。
墨田区の人口は約28万人
【墨田区の人口と世帯数】
人口 | 278,184人(男性:137,227人、 女性:140,957人) |
世帯数 | 160,240世帯 |
次に、令和4年7月1日時点の年齢別の人口です。
【墨田区の年齢別人口】
年齢層 | 総数(人) | 男性(人) | 女性(人) |
全年齢 | 278,184 | 137,227 | 140,957 |
0歳~4歳 | 9,806 | 5,059 | 4,747 |
5歳~9歳 | 9,383 | 4,678 | 4,705 |
10歳~19歳 | 17,556 | 9,041 | 8,515 |
20歳~29歳 | 40,145 | 19,736 | 20,409 |
30歳~39歳 | 45,363 | 23,033 | 22,330 |
40歳~49歳 | 43,713 | 22,405 | 21,308 |
50歳~59歳 | 38,341 | 19,728 | 18,613 |
60歳~69歳 | 25,911 | 13,140 | 12,771 |
70歳~79歳 | 27,381 | 12,943 | 14,438 |
80歳~89歳 | 16,836 | 6,495 | 10,341 |
90歳以上 | 3,749 | 969 | 2,780 |
墨田区の人口は、20歳から49歳までの人口がそれぞれ4万人を超えており、特に多くなっています。さらに30歳から49歳までは、男女共に2万人を超えています。
80歳までは男女比にそれほど大きな差はありません。しかし、80歳以降は女性の人口の多さが顕著な結果となりました。
錦糸町駅がある墨田区エリアの治安は?
居住を考えている方は、錦糸町駅周辺の治安が気になるかと思います。
墨田区にある錦糸町駅周辺の治安を警視庁の情報を参考に調べました。
数字を追って順に見ていきましょう。
犯罪件数
墨田区の犯罪件数を年度別に調査し、表にまとめたところ下記のデータが得られました。
【墨田区の犯罪件数】
年 | 犯罪件数(件) |
令和3年 | 1,817 |
令和2年 | 1,896 |
令和元年 | 2,368 |
平成30年 | 2,617 |
平成29年 | 2,844 |
※犯罪件数の調査はExcelデータを各年ごとに集計しています。区市町村の 町丁別、罪種別及び手口別認知件数(CSVファイル)の「墨田区計」の数値を調べ表に記載しています。
犯罪件数は平成から令和にかけて約1,000件減少しています。
新型コロナウイルスの外出制限の影響はあまり受けていないのか、令和2年から3年の犯罪件数は微減でした。
治安の良さ(犯罪率)
次は犯罪率に関して説明します。
錦糸町駅がある墨田区と東京23区の値を下記の式を参考に比較・検証します。
令和3年のデータを比較すると、墨田区の犯罪率は23区全体よりもわずかに高くなっていることが分かりました。
【墨田区の犯罪率】犯罪件数÷人口×単位人口(100)
地域 | 犯罪率 |
墨田区 | 0.65% |
23区全体 | 0.59% |
令和3年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 警視庁 (tokyo.lg.jp)を参照
住民基本台帳による東京都の世帯(令和3年)東京都の統計 (tokyo.lg.jp)を参照
さらに令和3年の情報を参考にして、錦糸町駅がある江東橋3丁目を中心に、錦糸町駅近辺の治安についても調査しました。
場所 | 令和3年犯罪数(件) | 令和3年凶悪犯数(件) |
墨田区江東橋3丁目 | 147 | 3 |
墨田区江東橋4丁目 | 113 | 5 |
墨田区錦糸1丁目 | 34 | 0 |
墨田区錦糸2丁目 | 55 | 1 |
墨田区錦糸3丁目 | 21 | 0 |
墨田区錦糸4丁目 | 31 | 0 |
合計数(件) | 401 | 9 |
※犯罪と凶悪犯の件数についてはExcelデータを基準に区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数(CSVファイル)の町丁ごとの「総合計」と「凶悪犯計」を調査して表に記載しています。
錦糸町駅がある墨田区江東橋3丁目が147件と、犯罪件数が特に多い結果となりました。さらに、錦糸町駅から比較的離れた場所でも犯罪は多発しています。
凶悪犯も発生しており、安全に関して細心の注意を払う必要があることが分かりました。
錦糸町駅周辺に関する治安の実際の口コミ
錦糸町駅周辺に関する治安の実際の口コミを紹介しますので、あわせて参考にしてください。
最初は良い口コミから紹介します。
夜でも人通りが多いため、安心感につながるようです。
住む前は非常に心配していましたが、夜中でも人がたくさんいるのでかえって安心して歩けました。満足しています。
マンションノートより引用
30代 女性
次に、ネガティブな口コミを紹介します。
錦糸町駅近辺の治安に不安を抱えている意見が見受けられました。
治安についてあまり良いことはない。近くに交番があるのでなにかあればそこを頼りにすることはできるくらい
マンションノートより引用
30代 男性
残念ながら、治安・安全の面で特別良いことは思い当たりません。
マンションノートより引用
60代以上 女性
錦糸町駅エリアの水害時・地震時の備えは?
日本列島は、数十年に一度と言われる水害や地震が発生しています。
今年は梅雨明け後も大雨の被害が続いていて、災害に関するリスクは気になる部分です。
錦糸町駅エリアの水害時・地震時の備えについて調査しました。
ハザードマップを参考に、最初は水害時の備えを説明します。

錦糸町駅近辺の避難場所は、白丸5番の「錦糸小学校」です。錦糸町駅南側にある赤丸5番の錦糸堀公園には「土のうステーション」が設置されています。

墨田区民に限り、水害時は自由に活用できますのでご活用ください。

錦糸町駅周辺は標高が約13メートルと低くなっています。周辺も標高が低く、水害には細心の注意が必要な場所です。
墨田区は、洪水ハザードマップを5種類設定しています。





墨田区は「隅田川」と「荒川」に挟まれているため、水害対策に特に力を注いでいます。3つの水害を想定してハザードマップが準備されているので参考にしてください。
- 洪水
- 高潮
- 雨水出水
墨田区の水害対策への配慮の対象は、日本人だけにとどまりません。各外国の方に向けて、下記の3ヵ国語版のハザードマップが準備されています。
- 英語
- 中国語
- 韓国語
想定される水害の規模などについても説明します。
洪水氾濫の場合は「荒川流域」、雨水出水に関しては「隅田川と新河岸川流域」および「江東内部河川流域」を想定して作成されています。
想定される時間、想定降雨量を表にしてまとめました。
想定時間 | 想定降雨量 | |
洪水 | 72時間 | 632mm |
雨水出水 | 1時間 | 153mm |
墨田区は洪水発生時の浸水時間にも言及していて、錦糸町駅近辺は「1日から3日間」の浸水継続時間を想定しています。
次に高潮ハザードマップの想定規模です。
- 上陸した時の中心気圧は910hPa
- 最大の旋衡風速は半径75km
- 台風の移動速度は1時間あたり73km
墨田区は高潮発生時の浸水時間にも言及しています。こちらは洪水より深刻で、錦糸町駅近辺は「1週間以上」の浸水継続が予想されていることが分かりました。
水害や地震とともに、高潮の発生原因となる台風への備えも重要です。

最後に浸水の深さです。
上図を見ると、浸水深はわずか0.1mでも床下浸水が発生する恐れがあります。水害に対する情報を収集し、緊急時に備えて身を守れるようにしましょう。
【首都直下型地震・震度予測図について】
次に、首都直下型地震が起こった場合の墨田区の地震規模について説明します。
墨田区では、地震が起きたときのために「墨田区防災マップ」を作成しています。

墨田区の場合は、地震が発生した際に一時集合場所に避難します。その後は延焼火災の有無によって避難場所が分かれています。
- 延焼火災が有る場合…避難場所へ避難
- 延焼火災が無い場合…指定避難所へ避難 ※ただし自宅が倒壊して生活できない場合
条件によって避難する所が変わってきます。錦糸町駅近辺の一時集合場所、避難場所、指定避難所については下記の写真をご覧ください。

錦糸町駅近辺の各避難場所を列記します。
【地震発生時避難場所一覧】
地域 | 一時集合場所 | 避難場所 | 指定避難所 |
墨田区江東橋3丁目 | ウインズ錦糸町前 | 錦糸町地区 | 菊川小学校 |
墨田区江東橋4丁目 | 錦糸堀公園 | 錦糸町地区 | 錦糸小学校 |
墨田区錦糸1丁目 | 錦糸小学校 | 錦糸町地区 | 錦糸小学校 |
墨田区錦糸2丁目 | 錦糸公園 | 錦糸町地区 | 錦糸小学校 |
墨田区錦糸3丁目 | 錦糸公園 | 錦糸町地区 | 錦糸小学校 |
墨田区錦糸4丁目 | 錦糸公園 | 錦糸町地区 | 錦糸小学校 |
避難場所を確認して、速やかに避難してください。

墨田区は全体的に揺れが大きく、錦糸町駅周辺でも震度6以上の激しい揺れが予想されています。
錦糸町駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校は?
錦糸町駅周辺の保育園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校を順に紹介します。
錦糸町駅近辺の保育施設

錦糸町駅周辺の保育施設は、大変豊富で充実しています。
施設数が非常に多いので、錦糸町駅から1キロ圏内の施設に絞って紹介します。錦糸町駅に近い施設から順番に25施設記載しましたので、参考にしてみてください。
【錦糸町駅周辺の保育施設】
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内の保育園 | すこやか錦糸保育園 保育園夢未来錦糸町園 こすもす保育園 まなびの森保育園錦糸町 ポピンズナーサリースクールすみだ きんし保育園 あい・あい保育園錦糸町園 太平保育園ポポラー東京亀戸園 テンダーラビング保育園住吉 江東橋保育園 おはよう保育園亀戸 ムーミン保育室 横川橋保育園 チェリッシュあおぞら保育園 毛利保育園 マミーズエンジェル墨田みなみ保育園 そらまめ保育園すみだ横川 そらまめ保育園すみだ横川第二 |
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内の幼稚園 | まなべ幼稚園 まんとみ幼稚園 江東区立第一亀戸幼稚園 墨田区立柳島幼稚園 |
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内の託児所 | リトルフィートきんしちょうえん |
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内の店舗型ベビーシッター | ママズスマイル 錦糸町店 |
錦糸町駅近辺の小・中学校

錦糸町駅近辺は、小学校の数が特に充実しています。
錦糸町駅から1キロ圏内は江東区の学校も含め6校ですが、2キロ圏内に範囲を広げると大幅に増え、23校の小学校があります。
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内 | 墨田区立錦糸小学校 江東区立毛利小学校 江東区立第一亀戸小学校 墨田区立柳島小学校 墨田区立菊川小学校 江東区立東川小学校 |
錦糸町駅からの距離が2キロ圏内 | 墨田区立業平小学校 墨田区立緑小学校 墨田区立中和小学校 江東区立第一大島小学校 墨田区立二葉小学校 江東区立香取小学校 江東区立水神小学校 墨田区立横川小学校 墨田区立外手小学校 江東区立第二亀戸小学校 江東区立第二大島小学校 江東区立扇橋小学校 江東区立元加賀小学校 江東区立北砂小学校 墨田区立両国小学校 墨田区立押上小学校 墨田区立立花吾嬬の森小学校 江東区立深川小学校 江東区立大島南央小学校 江東区立川南小学校 江東区立第四大島小学校 K.インターナショナルスクール 江東区立八名川小学校 |

中学校は錦糸町駅から1キロ圏内には5校の中学校があります。高等学校よりも駅近辺に多く点在しています。2キロ圏内まで広げると、さらに学校の数は充実し11校の中学校があります。
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内 | 東京都立両国高校附属中学校 江東区立深川第七中学校 江東区立第三亀戸中学校 墨田区立竪川中学校 墨田区立錦糸中学校 |
錦糸町駅からの距離が2キロ圏内 | 墨田区立本所中学校 江東区立深川第一中学校 日本大学第一中学・高等学校 墨田区立両国中学校 江東区立第二大島中学校 墨田区立文花中学校 江東区立大島西中学校 江東区立第二亀戸中学校 K.インターナショナルスクール 江東区立深川第四中学校 墨田区立墨田中学校 |
錦糸町駅近辺の高等学校

錦糸町駅近辺の高等学校は、1キロ圏内に東京都立両国高校のみです。
錦糸町駅から範囲を2キロ圏内まで拡大すると、合計で9校の高等学校があります。
【錦糸町駅周辺の高等学校】
錦糸町駅からの距離が1キロ圏内 | 東京都立両国高校 |
錦糸町駅からの距離が2キロ圏内 | 東京都立科学技術高校 東京都立墨田工業高校 東京都立城東高校 日本大学第一中学・高等学校 私立安田学園高校 東京都立江東商業高校 東京都立大江戸高校 K.インターナショナルスクール 東京都立本所高校 |
錦糸町駅周辺の病院の数は?
錦糸町駅近辺(1キロ圏内)の病院数に関してマピオンで調べたところ、151軒ありました。
錦糸町駅から100m圏内には、歯科、眼科、内科、皮膚科、胃腸科などさまざまな診療科の病院があり、利便性にも優れています。
錦糸町駅近辺は内科と歯科が密集していることが特徴で、内科の数は1キロ圏内に53軒、歯科は66軒、眼科は10軒、耳鼻咽喉科は7軒の施設が確認できました。
(上記は2022年7月21日時点の情報です。)
墨田区の行政支援制度について
ここからは、墨田区の行政支援について見ていきましょう。
- すみだ子育て応援サイト
- ACTiON!すみだSDGs
順に取り組みを紹介します。
すみだ子育て応援サイト
墨田区は、子育てに力を注いでいます。
さまざまなコンテンツを準備し、安心して子育てができるように取り組んでいます。
今回は、出産・子育て応援事業「ゆりかご・すみだ」に注目しました。
出産・子育て応援事業「ゆりかご・すみだ」は、妊婦さんが助産師または保健師と面接をした後にこども商品券1万円が支給される仕組みです。
こども商品券が支給されるためには条件があります。
対象は、面接日に墨田区に住民票がある妊婦さん本人です。(※他の区や市町村で妊娠届を提出してから墨田区に転入された妊婦さんは、面接日に住民登録されていれば対象となります)
面接の概要については、下記の表にまとめましたので参考にしてください。
【ゆりかご・すみだ概要】
面接日時 | 月曜日~金曜日午前9時~午後4時まで※祝日や年末年始は除く |
面接場所 | 向島保健センター本所保健センター墨田区役所子育て支援総合センター |
面接時間 | 約15分~30分 |
持ち物 | 親子健康手帳(母子健康手帳) |
ゆりかご・すみだをぜひ利用してみてください。
行政支援に注力する墨田区は、子育てもしやすいといえるでしょう。
※「すみだ子育て応援サイト」については、2021年4月1日時点の情報です。
関連リンク
出産・子育て応援事業「ゆりかご・すみだ」 墨田区公式ウェブサイト
ACTiON!すみだSDGs
SDGsという言葉を最近よく聞くようになりました。既にご存知の方も多いかもしれません。
外務省ではSDGsを次のように定義しています。
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform | 外務省 より引用
墨田区では、「ACTiON!すみだSDGs」と称して活動に力を入れています。
昨年は東京都で唯一、下記に選ばれました。
- SDGs未来都市
- 自治体SDGsモデル事業
SDGs未来都市は2021年度は全国で31都市が選ばれています。
自治体SDGsモデル事業は、SDGs未来都市の中から特に優秀な活動をしている都市が選定されます。全国で10都市のみで、墨田区は見事選ばれました。
ここからは、墨田区の具体的な取り組みを見ていきましょう。
1:墨田区食べきり推奨店
墨田区では食べ物を大切にし、残飯を減少する活動を行っている店舗を幅広く認知する取り組みを展開。墨田区食べきり推奨店は、さまざまな店舗が名を連ねていて、総数は29店舗です。
(墨田区食べきり推奨店の情報は、2022年6月20日時点の情報です)
2:フードドライブ
フードドライブは、各家庭で余っている食べ物を持参して各施設に寄付する活動です。墨田区では月2回フードドライブを行っており、フードバンクから支援を必要とする方々のもとへ届けられています。
その他にも、食品の販売期限を意識した「てまえどり運動」や、宴席スタートから30分と終了間際の10分を自席で食事を推進する「3010(さんまるいちまる)運動」などを呼びかけています。
※ACTiON!すみだSDGsについては、2022年3月31日時点の情報です。
関連リンク
墨田区が「SDGs未来都市」と「自治体SDGsモデル事業」に選定されました 墨田区公式ウェブサイト
暮らしのスポットをチェック!
錦糸町に住むのが初めてでも大丈夫!ココだけは、おさえておきましょう!
買い物施設
スーパーはライフ(アルカキット錦糸町内)、西友(楽天地ビル内)、ジャパンミート生鮮館(丸井錦糸町店内)、マルエツ、ザ・ガーデン自由が丘(テルミナ内)などがあります。選択肢が多いので好みのスーパーが見つかるでしょう。
銀行ATM
錦糸町駅周辺には三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、横浜銀行などがあります。
郵便局
北口のアルカイースト内に錦糸町駅前郵便局、京葉道路沿いに墨田江東橋郵便局があります。
クリニック
錦糸町駅ビル内科クリニック、清水クリニック、錦糸町内科ハートクリニックなどが駅ビルや周辺の建物に入っていて利用しやすいです。総合病院の墨東病院もあります。
その他施設
墨田区総合体育館
1階から5階(屋上)まで屋内プール、武道場、アリーナ、ランニングコース、多目的競技場などで充実した館内。各種スポーツスクールなども行なっています。
(墨田区総合体育館ホームページ)
すみだトリフォニーホール
新日本フィルハーモニー交響楽団の活動拠点にもなっているコンサートホール。国内最大級のパイプオルガンも備えています。
(すみだトリフォニーホールホームページ)
たばこと塩の博物館
渋谷から移転したこちらの博物館は、
専売品であった「たばこ」と「塩」の歴史と文化をテーマとする博物館として、日本専売公社(現・日本たばこ産業株式会社)により設立され、1978(昭和53)年11月、渋谷の公園通りに開館しました。
たばこと塩の博物館について│たばこと塩の博物館ホームページより引用
とあります。
たばこに関する展示コーナーでは、たばこに使われる植物のことから作り方、きせる、パッケージなどがぎっしりと展示されていました。思わず写真を撮りたくなる「街角のたばこ屋さん」もありました。たばこはナス科タバコ属の植物からなりますが、トマトやジャガイモと同じ科名であるとは驚きです。
塩に関する展示コーナーでは、塩の歴史や作られ方、宝石のように美しい岩塩、ウユニ塩湖などの国外から採取した塩などを間近で見ることができます。
なんと入館料は小中高生50円、大人100円!(その他、満65才以上、団体料金あり)
そんなにお安くていいんですか?!というくらい充実した展示内容でした。
錦糸町駅からは徒歩20分程と少し歩きますが訪れる価値あり!
墨田区内には他にも郵政博物館、花王ミュージアム、東武博物館、セイコーミュージアムがあります。「すみだ5つの博物館めぐりガイド」でも紹介されているので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最後に
錦糸町駅周辺のご紹介はここまで。
繁華街であり歓楽街の一面も持つ錦糸町ですが、買い物施設が充実し、公園も多くあることなどからファミリー層を多く見かけました。住みやすさの面で好印象を持たれているのではないかと思います。また、これだけ大きなショッピングビルが建ち並ぶ中でも鮮魚店の魚寅や和菓子店の山田家など、古くから地元の人に愛されるお店も存続しています。皆さんも錦糸町に住んだらお気に入りのお店がきっと見つかるはず!
* * *
住みやすい街をお探しの方、どこに住もうか悩まれている方の参考になれば嬉しく思います。
次回はどの街が登場するのでしょうか?お楽しみに。
* * *
● 近隣エリアの情報はこちら
同じ総武線沿線のこちらの街もチェック!
・亀戸
・小岩
・中野
・高円寺
・荻窪
・吉祥寺
・船橋
東京都墨田区のマンション売却・査定をお考えのお客様はこちら
※こちらに掲載しました情報は、2022年8月20日時点のものです。
各施設の詳細につきましては公式ホームページ等をご確認ください。(写真は2022年8月撮影)